fc2ブログ

記事一覧

さいたま市タヌキ情報 どんぐりとタヌキの関係!?

タヌキはドングリを食べるのか?実はtorikeraには、このテーマ悩みの種でした。1年間さいたま市内でタメフンのフン分析を、麻布大学の高槻成紀先生にお願いして実施したのですが、フンには殆どドングリ(の殻)が出てきません。ところが、自動撮影カメラの映像には、頻繁にドングリを口にして噛んでいる姿が写っていました。ネットで調べてみても、ある動物園ではエサとしてドングリを与えている、という園もありました。ですから、食べない訳ではないのですね。今回は、アライグマがドングリを食べている映像が撮影できたので、その姿と比較することもできてご紹介することにしました。

さいたま市タヌキ情報
 どんぐりとタヌキの関係


撮影:さいたま市内 2023年5月、2024年12月 夜間自動撮影カメラによる映像(タヌキ・アライグマ) iPhoneSE(ドングリ)




関連記事

コメント

Re: タイトルなし

大原かずのりさん!こんにちは!

熊やサルなどドングリを好んで食べる野生動物が多くいますから。また、日本の森林ではシイやカシやナラなど、ドングリをつける木が多いのも動物たちにとってはありがたいことなんでしょうね。

ところがどっこい、タヌキもドングリを多食できたらどれだけ冬の食料が充実するのではと思うのですが、残念ながら、たくさん落ちているドングリを有効利用するのは苦手のようなんですね。

今回初めてアライグマが前あしでドングリをつかんで食べている様子を撮影できました。タヌキと同様にアライグマも季節によりエサの選択が変わるようです。なかなか、狙って撮る事ができる映像でもないので、こういった映像は励みになります(*^^*)!!

自分はてっきりタヌキはドングリを普通に食べるものだと勘違いしてました。タヌキもドングリも大昔から日本にあるものだから。しかし外来種のアライグマの方がうまく食べてますね(^o^;)

しかし相変わらず素晴らしい映像!超貴重映像を見せて頂き有難うございます。

Re: No title

星谷 仁 さん!こんにちは!

ご紹介いただいた記事ですが、書いているのが麻布大学の高槻成紀先生です。

高槻先生にもこのテーマで直接お聞きしたことがありますが、やはりフンにはほとんど出てこないので食べる頻度は低いのではないか?ということでした。さいたま市の観察地では、ドングリをかなり拾い食いして口に入れる様子が写っているのですが、確かに多くの場合、数回噛むと口から実が落ちてしまっています。

口から実が落ちたあともガムのように噛んでいる様にみえるのが不思議ですね。(今回の映像でも噛み噛みしている姿が写っています)これはタヌキに聞いてみるのが一番早いのですが(笑)


No title

面白いテーマですね。

タヌキの糞にドングリ
https://blog.goo.ne.jp/tjcanal/e/4bae551860d822ce0f1efb136f7b7260

という記事でタヌキの糞から検出されたドングリの画像が添付されていましたが、殻は消化されずに排泄されるみたいですね。ということは、噛んで殻を割り、中身だけ食べているとか?(ハムスターが好物のヒマワリの種を食べるときみたいに?) タヌキがカブトムシを食べるとき、腹だけ食って硬い頭や胸、翅鞘を残すのだから、ドングリも殻を避けて中身だけ食べることもあっておかしくはないような気も……実際のところ、どうなんでしょうね。

Re: No title

ytaka007さん!こんばんは!

我々は、ドングリを縄文時代から積極的に食べていたようですね。川口の赤山にある縄文遺跡では、ドングリなどを精製してデンプンを採取するための遺構が出て来ています。

タヌキが利用しない手はないと思います。それにしてもタヌキの歯型から考えると食べにくいエサだったのでしょうね。
まあ、それにしてもタヌキの歯で噛むには少し、丸くて滑りやすく食べにくいエサだったようです。

現在もフンの中の主な内容物はムクノキの実やエノキの実が主流のようです。落ちている実を拾い食いして、しばらく過ごすのかと思います。その後(年明けから2月)がおそらく厳しいようですね。(゚Д゚;)

Re: 消化力

BUSYBEE-GAEI さん!こんばんは!

なるほど、ドングリ丸ごと消化というパタンですねぇ。超協力消化酵素が必要になるかもしれません。

「食べるが勝ち」とは、スゴイタイトルですね。確かに食ったもん勝ちの世界で、満足力が多ければ勝ちかもしれませんね。

ナッツですか。ドングリもナッツですね。ひまわりがダントツとはしりませんでした。

してみるとハムスター🐹なぞ、幸福の絶頂かもしれません(゚Д゚;)

No title

こんばんは、とりさん

たぬき、どんぐりを食べているのに糞にはほとんど
含まれない。不思議というかなんというか。
カメラの映像には、頻繁にドングリを噛んでいる。
不思議ですよね。
椎の実を人が食べて旨いので、近いどんぐりも動物
にはおいしい食料かと思えます。
体内に吸収?などと素人の私は想像して。
あるいは食べる量がかなり少ない?
近隣の動物たち、この冬は寒いとかの予報もあり
冬の餌大変でしょうかね。
お疲れ様です。


消化力

ドングリをまるごと消化してしまうほど怖ろしく強力な消化力を供えているのか??と思いました。今、図書館で借りた『結局、これを食べるが勝ち』という本を読んでます( ´艸`)。ドーパミン、セロトニン、オキシトシン、β(ベータ)-エンドルフィンの「幸せホルモン」分泌には、ナッツも功を奏すらしいです。免疫力アップには、ひまわりの種がダントツ良いとか。来年はハムスターになった気分でせっせと摂取しようかと🌻🐭。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

torikera

Author:torikera
季節の野草や身近な自然の写真のご紹介、トレイルランやポタリング、マウンテンバイクの記事、掘り出しモンCDアルバムなど音楽の話題、美味しい日本酒や蕎麦について、最近は庚申塔・石仏・富士塚・力石など石や塚などにも興味津々!とりとめのない記事ばかりですがよろしくお願いします。

アクセスカウンター

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム