コメント
Re: No title
大原かずのりさん!こんばんは!
おっしゃる通り、この彫刻は、実に躍動感のある素敵な彫刻でした。
風や雲の動き、人物の髪や服、巻物が風にまうところなど圧巻ですね。驚きました。
この彫刻がきれいに保存されているのは、壁で覆って風雨を防いでいるからでしょう。
確かに、保存という点では、閉じ込めた方がよろしいでしょう。
隣の管理者に言えば見せてくれるというご近所関係が素敵です。
今日も県内の神社の本殿彫刻を観に行きましたが、脚立持参でした(笑)(;´Д`)
おっしゃる通り、この彫刻は、実に躍動感のある素敵な彫刻でした。
風や雲の動き、人物の髪や服、巻物が風にまうところなど圧巻ですね。驚きました。
この彫刻がきれいに保存されているのは、壁で覆って風雨を防いでいるからでしょう。
確かに、保存という点では、閉じ込めた方がよろしいでしょう。
隣の管理者に言えば見せてくれるというご近所関係が素敵です。
今日も県内の神社の本殿彫刻を観に行きましたが、脚立持参でした(笑)(;´Д`)
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索 さん!こんばんは!
八雲神社の本殿は、本当に目の前で見ることができました、超至近距離です(;´Д`)
おそらく、こんな体験は他ではできないことでしょうね。ありがたいです!
東圓寺は、見どころいっぱいで堪能しました。面白いところでは、不動堂に行く道筋の石像(弘法大使)の列が圧巻。
不動の滝とその上の石仏が素敵。稲荷社の鳥居の前にタヌキ親子の石像があったのが個人的にお気に入りです(笑)
また、素敵なところを教えて下さいね~!ありがとうございました(*^^*)
八雲神社の本殿は、本当に目の前で見ることができました、超至近距離です(;´Д`)
おそらく、こんな体験は他ではできないことでしょうね。ありがたいです!
東圓寺は、見どころいっぱいで堪能しました。面白いところでは、不動堂に行く道筋の石像(弘法大使)の列が圧巻。
不動の滝とその上の石仏が素敵。稲荷社の鳥居の前にタヌキ親子の石像があったのが個人的にお気に入りです(笑)
また、素敵なところを教えて下さいね~!ありがとうございました(*^^*)
Re: 見事です
ytaka007さん!こんばんは!
木の彫刻というのは何というか独特の温かみがありますね。
加工しやすいというのはもちろん、風雨を防ぐことができればそれなりに保存もできます。
どこの町にもあちらこちらに神社や祠や石仏があって「神」や「仏」が祀られています。
八雲神社の彫刻や四神、神輿etc.地元の皆さんの愛情が注がれて大事にされていることが分かります。
(*^^*)
木の彫刻というのは何というか独特の温かみがありますね。
加工しやすいというのはもちろん、風雨を防ぐことができればそれなりに保存もできます。
どこの町にもあちらこちらに神社や祠や石仏があって「神」や「仏」が祀られています。
八雲神社の彫刻や四神、神輿etc.地元の皆さんの愛情が注がれて大事にされていることが分かります。
(*^^*)
No title
こんばんは。
彫刻の立体感は言うに及ばず、動的な表現も素晴らしいですね!
髪の毛や髭までも動きが感じられます^^
しかし普段間近で見れないものがこうやって見れるのは素晴らしい。やはり拝観は貴重ですよね。
隠すことも重要かもしれませんが、直に見て体験することもまた重要だと思います。何せずっと受け継いできた文化ですから。
文化と信仰のバランスは難しいですが、お願いすれば公開するという姿勢は立派だと思いましたね。
彫刻の立体感は言うに及ばず、動的な表現も素晴らしいですね!
髪の毛や髭までも動きが感じられます^^
しかし普段間近で見れないものがこうやって見れるのは素晴らしい。やはり拝観は貴重ですよね。
隠すことも重要かもしれませんが、直に見て体験することもまた重要だと思います。何せずっと受け継いできた文化ですから。
文化と信仰のバランスは難しいですが、お願いすれば公開するという姿勢は立派だと思いましたね。
コメントありがとうございます
今晩はトリケラさん、拍手コメントありがとうございます。
胴羽目彫刻の微細な仕上がり、凄いですね。此れが至近距離から見られるなんて超ラッキーでしたね。羨ましいですよ。
東圓寺に寄られたんですね、お気に召されて良かったです。自分が寄った時は未だ残暑の時季で、やぶ蚊に2箇所くらい噛まれましたよ(笑)。
胴羽目彫刻の微細な仕上がり、凄いですね。此れが至近距離から見られるなんて超ラッキーでしたね。羨ましいですよ。
東圓寺に寄られたんですね、お気に召されて良かったです。自分が寄った時は未だ残暑の時季で、やぶ蚊に2箇所くらい噛まれましたよ(笑)。
見事です
今晩は、とりさん
本殿正面右側、立体感のある素晴らしい木彫です。
狛犬も見事な彫の深さで保存状態もいいですね。
懸魚やほかの多くの作 見事です。
木でなくてはこの立体感は出せなくいでしょう。
15も浮き上がっています。
日本人のならでは。
神社の存在の大きさと力を感じる八雲神社。
八雲は響きのいい語感を感じます。
やっと暖かさ、春を感じるようになりました。
本殿正面右側、立体感のある素晴らしい木彫です。
狛犬も見事な彫の深さで保存状態もいいですね。
懸魚やほかの多くの作 見事です。
木でなくてはこの立体感は出せなくいでしょう。
15も浮き上がっています。
日本人のならでは。
神社の存在の大きさと力を感じる八雲神社。
八雲は響きのいい語感を感じます。
やっと暖かさ、春を感じるようになりました。
Re: 四神
BUSYBEE-GAEI さん!こんにちは!
埼玉では岩槻と言えば「人形」で、町のあちらこちらに人形の製造・販売をする工房・店舗があります。
神社は、全国に8万社あるとか(小中高校が3.6万校)!ですから、どこに行っても目に入ります(;^ω^)
本殿などに手の込んだ彫刻を施すのは、地元氏子たちの心意気の表現でもあったでしょうし、奉納・参拝することによる現生のご利益も当然考えていたでしょうね。
いずれにしても、TVや映画館なども無い時代ですから、立体的に飛び出す3D映画のようにワクワクしながら当時の人々は鑑賞していたはずです。
四神も、このように造形されたもので見ると、絵と違った迫力がありますね。色々楽しめました(*^^*)
埼玉では岩槻と言えば「人形」で、町のあちらこちらに人形の製造・販売をする工房・店舗があります。
神社は、全国に8万社あるとか(小中高校が3.6万校)!ですから、どこに行っても目に入ります(;^ω^)
本殿などに手の込んだ彫刻を施すのは、地元氏子たちの心意気の表現でもあったでしょうし、奉納・参拝することによる現生のご利益も当然考えていたでしょうね。
いずれにしても、TVや映画館なども無い時代ですから、立体的に飛び出す3D映画のようにワクワクしながら当時の人々は鑑賞していたはずです。
四神も、このように造形されたもので見ると、絵と違った迫力がありますね。色々楽しめました(*^^*)
四神
岩槻は、言葉として「人形のまち」という認識で、実際には馴染みのない所でした。改めて日本は神様が多いなぁと思います。お詣りの際に見えない部分にも、精緻な彫刻が施してあるのですね。げ魚も立派。蛇退治は木で読む絵本のように躍動感があって、今にも飛び出てきそうです。キトラ古墳で確認されたという四神も、ここで拝むことが出来るのですね。