大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)に関連する296件のまとめ
特集読み方:オオサカカンサイバンパク
人気のツイートまとめとしては「「これが清水建設がハメられたことで有名な部分」海洋工事が..」があります。
-
大阪万博のミャクミャクくじに並んでる時に仲良くなった、初めてキャラにハマったというおっさんとのエピソードにほっこり「閉幕寸前でこの展開は持ってる人だ」
15287pv 28 7 1 user -
大阪・関西万博に展示されている「石巻赤十字病院の赤十字旗」が染みるものがある、その朽ち方も美しく気高い
13058pv 41 10 -
様子がおかしい心臓外科医さん、万博で「iPS細胞から作られた心筋細胞」を見学→専門的な視点を見せるが話が入ってこない
55233pv 82 36 38 users 20
-
-
-
「天皇陛下が万博来る前にゴミ袋配布されたんだけどなにこれ?」餅まき用・ゴミ拾い用・空気を持って帰る用など大喜利が始まる→実際はテロ防止措置
61081pv 67 34 30 users -
うちの子、遠足で万博に行ったんだけど、その思い出がこれ 君、サウジアラビア館とかドイツ館とかも行ったんだよね「出来事>場所」
18010pv 11 8 1 user -
万博の大屋根リングの上で心臓の顔をして歩いていたら、父の肺の手術を執刀してくれた大学の教授に声をかけられた… 教授は呼吸器外科が専門なので心臓だとは気づいていない様子でよかった
34428pv 33 20 2 users 29 -
アパホテル1室が17万円? 万博閉会式に中国「国慶節」などのイベントが重なって、10月連休の大阪のホテルがスゴい額になっている模様
12939pv 16 21 2 users 16 -
「万博閉幕後に明かされる最初の物語」ミャクミャクの絵本が発売へ、デザインの過程についても語られるようでファン必携のアイテムになるかも?
5528pv 30 11 4 users -
予約なしで入れる!10/1から大阪・関西万博のデザインのプロセスが見られる展示が開始「入場できない人にうってつけ」「万博延長戦だ」
8768pv 51 77 2 users -
万博、開幕当初はいろんな悪評をSNSで流されて「なんか知らないけど評判悪いし行かなくていいや」って風潮だったのに、今や「行きたくても行けない」ぐらい人気になってるの見ると考えさせられる
19138pv 36 30 23 users -
-
『「すいませんでした」と言わなあかんね』 万博開催前には思わなかった大屋根リングの良さと役割を語る投稿に、他の来場者からも賛同が相次ぐ
56619pv 88 51 86 users 4 -
70年大阪万博で急に産気づいた妊婦さんがおり「出産1人」という記録がある→その他に「トイレ数2755穴」など色々なデータが興味深い
17108pv 41 17 1 user -
悠仁さま、万博視察で「皇居より広いですね」と驚かれる「これが本場のインペリアルジョーク…!」
17822pv 44 29 2 users 8 -
万博で初めてのエジプト館に行った時と今日行った時の比較写真→あの時、必死にみんな台座の写真を撮ってたんだ…
24144pv 25 4 1 user -
万博会場でズンズン歩いて黙々と並んでたら、父親に「コミケで鍛えられすぎておかしくなってる」と評価された
28118pv 55 18 1 user 1 -
大阪・関西万博の大屋根リングにあるトイレが配管丸出しで気になってしまう…なお穴場
13615pv 18 6 1 user -
大阪・関西万博のマスコット「ミャクミャク」がいかにして正解を選び続けてきたか、その稀有な経緯まとめ…選ばれるべくして選ばれたように感じる
48891pv 298 77 184 users 10 -
-
おばあちゃんの形見、1970年大阪万博の浴衣を着て万博に行きました→展示などでしか見たことがない貴重な一着に感動する人が続出「きっとおばあちゃんも喜んでる」
13191pv 30 12 1 user -
大阪・関西万博で列に並んでいたら前に並んでいるヒトの持ってるトートバッグが可愛すぎて聞いたら”妹のファンアート”と知って驚き
26543pv 54 9 15 users -
万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは
93849pv 83 141 380 users 28 -
万博に行って分かったことは「イタリア館だけはどれだけ列が長くなっても並ばせてくれるので6時間待ちの列が平気で形成される」でした
22005pv 29 6 2 users