奨学金に関する誤解

日本学生支援機構奨学金が「サラ金より酷い」などと、調査不足の記事に基づくツイートが目につきましたのでまとめました。 金利・減免制度・返還猶予制度など、民間教育ローンより有利な制度があります。 日本では少ないとされる給付型奨学金に関するツイートも一緒にまとめました。
118
お役立ち情報bot【役に立ったらRT】 @yuekibot

あー。いま高校生の方々に言っておきたいんだけど、奨学金を借りるなら日本奨学生支援機構はやめておいた方がいいです。最も借りやすいのはあそこなんだけど、利子が圧倒的に高いので、第一種が取れなかった場合は第二種を取るのではなく、銀行の教育ローンを借りた方が低利子なので良いです

2016-01-10 05:37:18

お役立ち情報bot【役に立ったらRT】 ‏@yuekibo 2015年8月30日
あー。いま高校生の方々に言っておきたいんだけど、奨学金を借りるなら日本奨学生支援機構はやめておいた方がいいです。最も借りやすいのはあそこなんだけど、利子が圧倒的に高いので、第一種が取れなかった場合は第二種を取るのではなく、銀行の教育ローンを借りた方が低利子なので良いです

s_matashiro @glasscatfish

これは誤解 銀行の教育ローン金利は無担保で3%越える smbc.co.jp/kojin/kinri/lo… 学生支援機構奨学金は上限が法令で3%に設定、実質は1.8%程度。返還免除や猶予あり jasso.go.jp/saiyou/riritsu… twitter.com/yuekibot/statu…

2016-01-11 10:37:42
tarhill @mkoyki

銀行は返済が遅れたら延滞金利を容赦なく取るだろうし、結局金利の金利まで払うはめになるのでは。あまり無責任に銀行の教育ローンを勧めないでほしい。 twitter.com/glasscatfish/s…

2016-01-11 12:06:10
s_matashiro @glasscatfish

こういう記事を平気で載せるメディアの主張は先ず疑ってかかろう 3%は法令の上限で実際はそれより低い、減免措置や返済猶予にも触れず。銀行より有利なのにどうしてこのタイトル? 日本学生支援機構奨学金はサラ金よりも悪質(週刊金曜日編集部) blogos.com/outline/74107/

2016-01-11 14:10:41
リンク BLOGOS 日本学生支援機構の利息収入は232億円――奨学金はサラ金よりも悪質(週刊金曜日編集部) - 注目の記事 若者に苦境を強いる奨学金の実情を知ってほしい――。反貧困全国キャラバン2013のシンポジウム「奨学金 何が問題なのか?」が一一月四日、神戸市で開かれ、同問題に詳しい中京大学の大内裕和教授が実情を紹介した。「成績優秀者などで無利子に貸与される第一種より、多くは利
BudgieR @BudgieR

@glasscatfish 利息収入金額のみをタイトルに記載して、「サラ金よりも悪質」と印象づけようとはしているが、実質的に根拠を何一つ示していない、どうしようもない記事ですね。(ただし、取材を受けた聖学院大学の教授は、もっと具体的な話もしているかもしれません)

2016-01-11 14:32:53
s_matashiro @glasscatfish

@BudgieR ほんとに。デマ記事は「読んだ時点で負け」なのかもしれませんけどw 有利子奨学金事業の事業規模が毎年8500億円だそうですから、2000億円の収入があっても、政府からの財源補給がないとやっていけないでしょうし。 mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2016-01-11 14:49:50

(独)日本学生支援機構(JASSO)奨学金貸与事業の概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/052/052_01/siryou/__icsFiles/afieldfile/2012/07/17/1323448_01.pdf

BudgieR @BudgieR

@glasscatfish 提示いただいた資料のP9によれば、在学中は無利息、 利率もH24.4で0.40%か1.22%ですね。 昨今の事情を鑑みれば「卒業後、一定額の収入(年収300万円)を得るまでの間は返還期限を猶予」(P13)というのを第二種にも適用可にしてもいいかも。

2016-01-11 22:11:26

注)日本学生支援機構の返還金利は市場金利によって変動します

BudgieR @BudgieR

@glasscatfish 既にご存知かもしれませんが、反論記事が出てました。↓ 学生支援機構がサラ金よりも悪質か比較してみた #BLOGOS blogos.com/outline/74180/

2016-01-11 22:27:51
リンク BLOGOS 学生支援機構がサラ金よりも悪質か比較してみた (本山勝寛) - 注目の記事 またこの手の極論か・・・と思わず溜息が出たが、奨学金制度を擁護する論者が他にあまりいないので、再度書いておきたい。問題の記事は、ブロゴスに転載されネット上で拡散された週刊金曜日の「日本学生支援機構の利息収入は232億円――奨学金はサラ金よりも悪質」というもの。
s_matashiro @glasscatfish

@tawarayasotatsu @rikofiorentina @namiheiAMURO 日本学生支援機構(旧育英会)でも成績による返還免除制度があります。趣旨上、適用者は少ないですが。jasso.go.jp/saiyou/shinmen…

2011-06-29 08:23:38
よっし @yossy89

金融機関の教育ローンを利用する人は、日本政策金融公庫を利用するといいよ。 条件もいいし、金融機関の人が商品設計するときに、日本政策金融公庫を参考にして作ったとも言ってたから jfc.go.jp/n/finance/sear…

2016-01-11 10:44:38
資料屋 @sir43k

JASSOの奨学金は、貸与が終わるまで金利が決まらない。下手したら3%になることもある。国の教育ローンの金利が今2.05%なので、どっちが有利かは一概に言えない。あと、東京都内に住んでいる低所得者の場合..「奨学金に関する誤解」 togetter.com/li/924546#c241…

2016-01-12 19:17:39

(続きです)あと、東京都内に住んでいる低所得者の場合、一種が借りられなければ社会福祉協議会の生活福祉資金貸付を利用したほうがいい。こっちは成績要件がない上に無利子なので使い勝手がよい。

s_matashiro @glasscatfish

生活福祉資金貸付制度は国の制度で、窓口が都道府県なので東京都に限らないようです。大学で月6.5万円はなかなか大きいですね mhlw.go.jp/stf/seisakunit…..「奨学金に関する誤解」 togetter.com/li/924546#c241…

2016-01-12 19:40:31
資料屋 @sir43k

@glasscatfish 東京都は、学生支援機構の一種奨学金だけを優先して利用するのが要件なのですが、他の道府県は日本学生支援機構の奨学金すべてを優先して利用することが要件になっていて使い勝手が悪いの..「奨学金に関する誤解」 togetter.com/li/924546#c241…

2016-01-12 20:00:40
s_matashiro @glasscatfish

生活福祉資金貸付制度を利用した人が大学院進学する場合、返済開始が大学院在学中に始まる事にならないかは、確認が必要です。(借りるのは保護者なので、以前の制度では学部卒業後すぐに返済が始まりました)「奨学金に関する誤解」 togetter.com/li/924546#c241…

2016-01-12 19:56:24
リンク http://cx33cx33.hatenablog.com/ 私立医学部学費の出どころ 学生支援機構奨学金 - 私立医学部受験ローンと奨学金で入学させた親のブログ 私立医学部の学費には奨学金を充てる 私立医学部の学費を出すためには 私立医学部の6年間の学納金は,学校間で格差がありますが,おおよそ3500万円程度の場合が多く,これを用意しなければなりません。自宅をはなれてアパート暮らしをするのであればこのほかに生活費用が必要になりますが,この分は私立医学部に特別かかるお金ではありません。また,医学部以外に進学する場合でも大学を卒業するまでに500万円程度はかかります。そう考えると私立医学部に通わせるためには,余計に3000万円を用意すると考えればいいことになります。

日本での奨学金に関する話題

s_matashiro @glasscatfish

奨学金受給率は有利子の奨学金を学生支援機構が提供するようになって急増。全体でも10%程度から36%にまでに。私大では更に差が大きいかも。 (貯めて卒業時に一括返済というパターンも) mext.go.jp/b_menu/shingi/… pic.twitter.com/4QQM3Fx6Ja

2014-11-30 20:26:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本の教育費が高いかどうかを見るための指標に、何をとるか。いろいろあるが、ここでは大学の学費を縦軸、横軸に奨学金がもらえる比率。日本だけが突出して、「高い学費を私費=家計で」払っている、という傾向にある。これが周知の事実。 twitpic.com/cje8nx

2013-04-15 04:09:27
まとめたひと
s_matashiro @glasscatfish

生物系の研究者。大阪に住んで京都で働いています。映画好き。又四郎は実家の屋号です。