73
まっすー @clnskp

うちの前は私道なんだけど・・・w 土地の区分なんていちいち調べないんだろうな pic.x.com/uAUD8Cf5Vr

2025-10-17 13:40:55

反応

TIGER5163 キングキャット丸天 @kkk_kingcat

@clnskp うちの実家でもやられました。市に無償で貸してる土地に市が道を通したんですけど側溝にコンクリで蓋をしている部分は貸してなく、うちの土地なんでお客さんが来た時にうちの車を止めるんですけど警告された。説明したのにまた警告されたので市議さんに相談したら抗議してくれて所轄の課長が謝りきた

2025-10-18 01:16:34
ニクボール @meimei_0830

八王子市ではありませんが、うち含め三軒の私道(奥にはうちの駐車場)があって、四軒目の家に駐車場がついてるタイプの家なのに何故かチャリを止めて家の前に車を止めて堰き止めている家がある その車があるとうちの敷地内に車を止められない。 何回も警察を呼んでもだめだし、警察が来てるのに居留守 x.com/clnskp/status/…

2025-10-18 00:44:01
砂の国の人 @nim_a_min

@clnskp 警察はこういった手書きの紙を置いて行ったりしません。 口頭注意か、定型の反則告知です。

2025-10-17 21:28:37
大石内蔵助 @Uq3JCbEI8640020

@clnskp これは偽物ですね。 本物を見たことがありますが、このような書き方はしてませんでしたよ。  一昨年に通報したことがあります。住民からの通報が多いそうで、注意する時に勘違いや間違いが無いよう、確認用の道路管理システムで確認したり、市道と私道は区別が分かるマップ🗺️もあるそうです。

2025-10-17 22:03:49
団子さん @dangoanik

@clnskp 警察を名乗るなら投函を担当した警察の指名と所属 そして問い合わせ先を明記するはずですので、 これは限りなく警察を偽った成りすましの怪文書という判定になるかと思います。

2025-10-17 23:16:17
魚介類 @lobster425

@clnskp 警察が来ると「〜〜の件でお訪ねしました」って、所属の署や担当を書く穴埋め形式の紙なので偽物

2025-10-17 22:45:24
R @8beat_BZ

お巡りさんならちゃんとした紙に書くって言ってる人いっぱいいるけどがちでこんな紙に書くよ。 前に家の前に毎日停めてくる車がいて近所の人が通報したのかわざわざパトカーで来たけどペラペラのメモ用紙みたいな紙に移動してくださいだけ書いて置いて帰っていったからね笑 x.com/clnskp/status/…

2025-10-17 22:03:51
アイビスベーコン @mercimercisd

@clnskp 近所の人が書いてそうな気もする 折り返し問い合わた方が安心ですね

2025-10-17 23:57:58
yuyuyu_no_yu @MailYuYuYu

@clnskp 八王子警察署を騙る偽物ですな。 以前いた顧問が、ポイ捨て禁止〇〇警察ってパウチ作って柵に作って警察に怒られてたよ。 八王子警察署に、報告しておいた方が良いね。 たぶん近所の人が騙ったんじゃやないかな。

2025-10-17 22:08:33

警察を騙ることは犯罪

ℂ𝕣𝕒𝕫𝕪 𝕄𝕒𝕘𝕚𝕔@副業ᑌᗷᗴᖇ(ホンモノ垢) @CrazyMagic9795

@clnskp 警察を騙ったニセモノのような(-_-;) 八王子警察に問合せた方が良いと思います

2025-10-17 18:10:08
Lv.99 @Since0221Lv99

@clnskp 警察、医者、弁護士を騙ったら日本では犯罪です。 警察に相談して近所に「目の前は私道なのですがこの紙を投函した人を探してまして」と言って回ってもらったらどうでしょう? クルマに傷をつけられる等トラブルが起きてからでは遅いです。

2025-10-17 21:22:54
ザマンサ @9JxrMPHToDEVuHK

@clnskp 警察署を語るこの手の手紙はとても危険ですよ。気を付けてください。近所で似たようなことがあり、その後ちょっとはみ出てた車がタイヤパンクされたり傷つけられたりして警察が張ってたら町内のジジイがしてました。

2025-10-17 22:14:50
野菜さん @yasaimaaaaan

@clnskp 警察じゃないのに警察名乗るとは笑 嘘つくぐらいの割には結構な重罪だった気がする

2025-10-17 21:32:18
リンク laws.e-gov.go.jp e-Gov 法令検索 電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
リンク 刑事事件弁護士相談広場 経歴詐称で逮捕されることはある?バレた場合の罰則と影響 いわゆる経歴詐称とは、学歴や職務経歴を偽る行為のことを指します。必ずしも犯罪になるとは限りませんが、詐欺など他の犯罪も絡む場合は逮捕・起訴される可能性は否定できません。さらに刑事事件にならなくても、民事上の責任を問われる可能性はあります。勤め先を懲戒解雇される、損害賠償を請求されるなどの不利益を被るリスクがあるのです。 5

私道でも問題がある場合も

まめっくす@個人投資家4年生 @n5653711

@1W4M0T0H1R05H1 @clnskp 公衆用道路という名称で登記されている部分でしょうかね。

2025-10-18 00:27:32
H M @HirmakH

@1W4M0T0H1R05H1 @clnskp なら、「生活道路にはみ出していますので」と書かないとダメですね

2025-10-18 00:00:10
melon-mymelody @MelonMymelody

@clnskp 他の多くの方が書かれているように、警察署、は偽物だと思いますが、私道であっても他の方が通る法律上の権利が発生する場合があります(通行地役権)。 そのあたりは投稿からでは分かりかねますが。

2025-10-17 22:22:34
いぱらき @swordfish2098

@clnskp 自分の私道であれば、基本的に駐車しても問題ありません。民法第206条(財産権の自由) 共用の私道への駐車は原則として共有者の合意が必要: 民法第249条(共有物の使用)

2025-10-17 23:24:37
リンク laws.e-gov.go.jp e-Gov 法令検索 電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。