岸野さん@障害者雇用で就活中
@coco_ruuchan
猛省してます 家電量販店で、若めの店員さんに 「もう少しだけ勉強してくれると嬉しいなぁ」 と言ったら、 「知識不足で申し訳ごさいません」 と返され、ただただ気まずくなった...
2025-10-12 19:17:43どういう意味?
あかPAPA
@jiheishode
@745507030Kecuki 説明つけました🌟 x.com/jiheishode/sta…
2025-10-13 16:40:09
あかPAPA
@jiheishode
@coco_ruuchan 勉強自体が元々努力するという意味を持つので、安くする商売的な努力をするという意味 「勉強させてもらいます〜」 は主に古めの関西の表現なのでそりゃ通じないよね というのと 勉強=知識 と取られて気まずくなったことが笑いどころになります(責めてるわけではない) crd.ndl.go.jp/reference/entr… pic.x.com/6KLLoR2kvs
2025-10-13 16:39:04
あかPAPA
@jiheishode
@coco_ruuchan 勉強自体が元々努力するという意味を持つので、安くする商売的な努力をするという意味 「勉強させてもらいます〜」 は主に古めの関西の表現なのでそりゃ通じないよね というのと 勉強=知識 と取られて気まずくなったことが笑いどころになります(責めてるわけではない) crd.ndl.go.jp/reference/entr… pic.x.com/6KLLoR2kvs
2025-10-13 16:39:04
あのCMを知らない世代か
お店側が使う言葉では?
土野金@ねこです
@tutinokugane
@coco_ruuchan 安くするの隠語として「勉強させてもらう」は店側が言うことで客側が「勉強してよ」と言った場合、従来通りの「あんた知識ないね」の意味にしかならない。 客側が言うなら「少し色つけてよ」など
2025-10-14 12:48:31
食べ物いっぱい
@tabemono_ippai
@coco_ruuchan 勉強って、店側が「させてもらう」時のへりくだった言い方だと思ってたから客側から言うのはちょっと違和感。 x.com/coco_ruuchan/s…
2025-10-13 15:00:21
食べ物いっぱい
@tabemono_ippai
@nonnon56540045 @coco_ruuchan 「交渉で学ばせてもらったお礼に値引きします」って意味だろうから、自分から「勉強して」って言っちゃうのは、寿司屋で客が「おあいそ」って言うのと同じような感じになっちゃう気がしたのだ。 言葉なんか全部知ってる人はいないから都度覚えていけばそれでいいと思うのだ。
2025-10-13 20:40:00
舟山 華織
@kaorin_funa
@coco_ruuchan 店側が「勉強して・・・」とならばラッキーだけど、お客がそれ使うと知識不足の指摘でしかないんだよなあ・・・ 「今○万円しか持ってないんだけど・・・」「負けて」などが良かったですね。
2025-10-14 07:55:16
雪風
@V4Qzb
@coco_ruuchan 「勉強させてもらいます。」は割とお店側が使うものだと思ってました。 お客が「もうちょい負けてよ。」と言うのに対して、お店が「わかりました。ここはもう少し勉強させてもらいます。」みたいな感じで、授業料名目で値下げに応じるものかと。
2025-10-14 13:42:41そのほか
ちか🇵🇭New Life Creation(無意識・潜在意識の力で人生を再創造)
@chikalovesworld
@coco_ruuchan あらららら。。。。ある意味「知識不足」ではあった・・・ #日本語
2025-10-12 23:11:35