57
岸野さん@障害者雇用で就活中 @coco_ruuchan

猛省してます 家電量販店で、若めの店員さんに 「もう少しだけ勉強してくれると嬉しいなぁ」 と言ったら、 「知識不足で申し訳ごさいません」 と返され、ただただ気まずくなった...

2025-10-12 19:17:43

どういう意味?

ヨーダ @IkiteiM

@coco_ruuchan ガチで意味わからんかったわなんで勉強が安くなるという意味になるん?

2025-10-13 16:09:34
あかPAPA @jiheishode

@coco_ruuchan 勉強して=安くして(まけて) 🥲

2025-10-12 19:54:34
岸野さん@障害者雇用で就活中 @coco_ruuchan

@jiheishode うん、そういう意味です ただ、令和では通じない人も増えてますね

2025-10-13 01:37:21
あかPAPA @jiheishode

@745507030Kecuki 説明つけました🌟 x.com/jiheishode/sta…

2025-10-13 16:40:09
あかPAPA @jiheishode

@coco_ruuchan 勉強自体が元々努力するという意味を持つので、安くする商売的な努力をするという意味 「勉強させてもらいます〜」 は主に古めの関西の表現なのでそりゃ通じないよね というのと  勉強=知識 と取られて気まずくなったことが笑いどころになります(責めてるわけではない) crd.ndl.go.jp/reference/entr… pic.x.com/6KLLoR2kvs

2025-10-13 16:39:04
あかPAPA @jiheishode

@coco_ruuchan 勉強自体が元々努力するという意味を持つので、安くする商売的な努力をするという意味 「勉強させてもらいます〜」 は主に古めの関西の表現なのでそりゃ通じないよね というのと  勉強=知識 と取られて気まずくなったことが笑いどころになります(責めてるわけではない) crd.ndl.go.jp/reference/entr… pic.x.com/6KLLoR2kvs

2025-10-13 16:39:04
リンク レファレンス協同データベース 「勉強」という言葉が値引きするという意味になった経緯のわかる資料はあるか | レファレンス協同データベース レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築する調べ物のための検索サービスです。参加館の質問・回答サービスの事例、調べ方、コレクション情報など調査に役立つ情報を公開しています。

あのCMを知らない世代か

FIRLおじさん @FIRL54062916

@coco_ruuchan 引っ越しのサカイのCMを知らない世代ですね。

2025-10-13 18:36:54

引越のサカイ CM

2階から目薬したら目が潰れると思う人 @oo11406

@coco_ruuchan 勉強しまっせ 引越しのサカイ〜 ってあったね 懐かしい

2025-10-14 07:21:39

お店側が使う言葉では?

土野金@ねこです @tutinokugane

@coco_ruuchan 安くするの隠語として「勉強させてもらう」は店側が言うことで客側が「勉強してよ」と言った場合、従来通りの「あんた知識ないね」の意味にしかならない。 客側が言うなら「少し色つけてよ」など

2025-10-14 12:48:31
食べ物いっぱい @tabemono_ippai

@coco_ruuchan 勉強って、店側が「させてもらう」時のへりくだった言い方だと思ってたから客側から言うのはちょっと違和感。 x.com/coco_ruuchan/s…

2025-10-13 15:00:21
食べ物いっぱい @tabemono_ippai

@nonnon56540045 @coco_ruuchan 「交渉で学ばせてもらったお礼に値引きします」って意味だろうから、自分から「勉強して」って言っちゃうのは、寿司屋で客が「おあいそ」って言うのと同じような感じになっちゃう気がしたのだ。 言葉なんか全部知ってる人はいないから都度覚えていけばそれでいいと思うのだ。

2025-10-13 20:40:00
舟山 華織 @kaorin_funa

@coco_ruuchan 店側が「勉強して・・・」とならばラッキーだけど、お客がそれ使うと知識不足の指摘でしかないんだよなあ・・・ 「今○万円しか持ってないんだけど・・・」「負けて」などが良かったですね。

2025-10-14 07:55:16
雪風 @V4Qzb

@coco_ruuchan 「勉強させてもらいます。」は割とお店側が使うものだと思ってました。 お客が「もうちょい負けてよ。」と言うのに対して、お店が「わかりました。ここはもう少し勉強させてもらいます。」みたいな感じで、授業料名目で値下げに応じるものかと。

2025-10-14 13:42:41

そのほか

Aqua_F @Aqua_Fl

@coco_ruuchan @siratamaco レスを読んで意味が分かったw 安くしてくれって意味だったのね

2025-10-13 23:08:46
うんち(鮪男) @bko0103

@coco_ruuchan 平成元年世代ですが、コメント欄見るまで意味が分かりませんでした🤔

2025-10-13 13:21:28
黒コーヒー @black_coffee256

@coco_ruuchan 世代が出る日本語かなと思います… 「鉛筆ナメナメ」に近いものを感じます

2025-10-13 01:36:08
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい