107
透明いんげん@書籍発売中! @invisible_bean

昨日読み方を覚えたぞ、と思った四字熟語が何だったか忘れてしまった。群雄割拠でもないし日進月歩でもないんだが…イントネーション的には「ふんふんぽっぽ」みたいなノリだったと思う、お心当たりのある方はぜひ教えてください…

2025-10-03 12:42:22
タピでん@神がかりヒッチハイカー @azYWoSCOIGhayO0

「ふんふんぽっぽ」が良すぎて ここまで出てるけど全く思い出せない様子、そういう感情みたいな意味で新規作成したい x.com/invisible_bean…

2025-10-03 23:37:40
弟子りっとる(紅茶派) @amam_sippo_tb

もうこうなったら「ふんふんぽっぽ」という新しい言葉を作るしか。 x.com/invisible_bean…

2025-10-03 17:34:59
わこにょ @watama_aratama

このポスト見てからずっと「ふんふんぽっぽ」を口ずさんで離れない x.com/invisible_bean…

2025-10-03 21:25:38

これじゃないか

kiddin'(きりん) @kurobuchiyome

@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」系で大人になって改めて読み方を覚える必要がありそうなもの…。 打打発止(ちょうちょうはっし)とか…。

2025-10-03 14:26:50
ryou(元ひめ) @himesama38

@invisible_bean 雲飜雨覆(うんぽんうふく) 人の心や世間の人々の考えは変わりやすいことの例え 「翻」は手のひらを上に向け「覆」は手のひらを下に向けることで手のひらを上に向ければ雲が発生し、手のひらを返せば雨に変わるということから、ほんの少しの時間で状況が全く別のものになるということ いかがでしょう

2025-10-03 15:45:21
Rosemary_yuki @rosemary_yuki1

@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」が面白すぎてずっと笑ってる コメ欄から「ふんふんぽっぽ」を探すと「独立独歩」か「八面六臂」だけど、読み方覚えたって言うくらいだから「八面六臂」に1票

2025-10-03 19:13:29
ぎんぽめ @silver_pome

@invisible_bean 八面六臂 でエントリーします

2025-10-03 13:18:05
gante2(がんてつ) @gante_2

@invisible_bean ちょうりょうばっこ 跳梁跋扈 とかですか?

2025-10-03 12:50:09
かゆかゆ @kayu2

@invisible_bean 一張一弛(いっちょういっし) 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう) 高談闊歩(こうだんかっぽ) とかでしょうか。

2025-10-03 21:30:53
snufkingx @snufkingx

@invisible_bean 香気芬々(こうきふんぷん) 俗臭芬々(ぞくしゅうふんぷん) とかかなあ。イントネーションが違うか。

2025-10-03 21:52:47
マチコ @bisco0417

@invisible_bean 文質彬彬(ぶんしつひんぴん) 粉白黛墨(ふんぱくたいぼく) ……とか?

2025-10-03 16:33:00
みかさ10/5わーみD03 @nekoyamikasa

@invisible_bean 三々五々(さんさんごご)とか日就月将(にっしゅうげっしょう)とかどうでしょ

2025-10-03 16:03:01
玉川数 『里山奇談』各巻よしなに。 @tamazzo

@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」かわいいなあ。 方領矩歩 ほうりょうくほ 高談闊歩 こうだんかっぽ 横行闊歩 おうこうかっぽ 古今独歩 ここんどっぽ あたりでいかがでしょうか。

2025-10-03 22:21:18
貝とキノコと木の実と狸 @shirokurotruffe

三面六臂(←ふんふん)か横行闊歩(←っぽ)かなぁ。 x.com/invisible_bean…

2025-10-03 15:11:38
らきゅ 🐾la,cuir/ron*ron @cuir_la

@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」といえば独立独歩

2025-10-04 09:01:30

気になる

しゃん♪ @xiang2xiang

@invisible_bean 気になって夜しか眠れなくなりそうです

2025-10-03 12:52:44
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。