
昨日読み方を覚えたぞ、と思った四字熟語が何だったか忘れてしまった。群雄割拠でもないし日進月歩でもないんだが…イントネーション的には「ふんふんぽっぽ」みたいなノリだったと思う、お心当たりのある方はぜひ教えてください…
2025-10-03 12:42:22「ふんふんぽっぽ」かわいい

「ふんふんぽっぽ」が良すぎて ここまで出てるけど全く思い出せない様子、そういう感情みたいな意味で新規作成したい x.com/invisible_bean…
2025-10-03 23:37:40
もうこうなったら「ふんふんぽっぽ」という新しい言葉を作るしか。 x.com/invisible_bean…
2025-10-03 17:34:59これじゃないか

@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」系で大人になって改めて読み方を覚える必要がありそうなもの…。 打打発止(ちょうちょうはっし)とか…。
2025-10-03 14:26:50
@invisible_bean 雲飜雨覆(うんぽんうふく) 人の心や世間の人々の考えは変わりやすいことの例え 「翻」は手のひらを上に向け「覆」は手のひらを下に向けることで手のひらを上に向ければ雲が発生し、手のひらを返せば雨に変わるということから、ほんの少しの時間で状況が全く別のものになるということ いかがでしょう
2025-10-03 15:45:21
@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」が面白すぎてずっと笑ってる コメ欄から「ふんふんぽっぽ」を探すと「独立独歩」か「八面六臂」だけど、読み方覚えたって言うくらいだから「八面六臂」に1票
2025-10-03 19:13:29
@invisible_bean 一張一弛(いっちょういっし) 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう) 高談闊歩(こうだんかっぽ) とかでしょうか。
2025-10-03 21:30:53
@invisible_bean 香気芬々(こうきふんぷん) 俗臭芬々(ぞくしゅうふんぷん) とかかなあ。イントネーションが違うか。
2025-10-03 21:52:47
@invisible_bean 三々五々(さんさんごご)とか日就月将(にっしゅうげっしょう)とかどうでしょ
2025-10-03 16:03:01
@invisible_bean 「ふんふんぽっぽ」かわいいなあ。 方領矩歩 ほうりょうくほ 高談闊歩 こうだんかっぽ 横行闊歩 おうこうかっぽ 古今独歩 ここんどっぽ あたりでいかがでしょうか。
2025-10-03 22:21:18