
この問題ある。育ちが良い東大生は教科書を読めば誰でも微分ができると思ってるし健全なコミュニティが地の果てまで続いてると思ってる。経済と知能が困窮すると人間はどういう形状になるのか想像できない。普通は知る必要ないけど制度設計には必要。 anond.hatelabo.jp/20250718014412
2025-07-18 17:00:23
私も経験するまでは東京と同じ世界が(多少の不便さと自然の豊かさを加えて)地方にも存在すると思ってた。ところがよく観察すると根本的な哲学が違う事があって、それがたまに禍々しいコンプレックスやコンプを隠す為の虚勢に発露する。なぜ同じ日本でここまで差が出るのか不思議だった。
2025-07-18 17:11:34
今の結論としては「東京が異常」。世界を眺めても東京圏ほど規模の大きく成長したメガロポリスでありかつ文化的多重性を持つ都市はNY、ロンドン、パリ、珠江デルタくらいしかない。東京は異常なまでに豊か。自然がない、汚い、冷たいというのは上京してお金がない人のお金がないがための体験であって
2025-07-18 17:23:16
むしろ地方には農地はあるものの身近な公園を維持できるほどの税収がない。車社会なので子供が自然に触れ合う機会も少ない。下水やゴミ処理も税収がないと整備できない。当然文化に使うお金も時間もない。でもこの水準が先進国の普通で、東京の全方位的な豊かさはどう考えても異常。
2025-07-18 17:28:58
チームみらいにはこの「異常な豊かさ」によって先鋭化された精神的健全性がある。誰が悪いとかどちらが上か下かという話ではなく、異常な豊かさを持つ都市によって特異的な精神性が生まれたというだけの話なんだけど、だからこそ日本全体の制度設計をするにあたって問題になる。
2025-07-18 17:35:13
チームみらいは「みらい」が良い言葉だという前提がある。少子高齢化が改善する事、経済が発展する事、皆が健やかに過ごす事が良い事だという前提がある。もちろん地方の人も賛同する。が、これはコンプを隠す為の建前で「自分だけが良くなって他の人は潰れればよい」が本音という場合がある。なぜか
2025-07-18 17:42:44
稼げないから。ルールの中で戦って勝てなければ性格が悪いと後ろ指を指されても狡猾に振る舞わなければならなくなる。自民党は戦前から地方に巣食うこの野生み、野蛮さを熟知していて建前では「みらい」と言いつつしっかり地方に忖度をしてきた。他方チームみらいの「みらい」には透き通る健全性がある
2025-07-18 17:49:49異常な豊かさにより先鋭化した「精神的健全さ」

チームみらいにはシンパシーを感じるが、このブログ記事は真摯な批判だと思うし、危うさの指摘は真っ当だと思う x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 11:38:42
“分断を煽らないというのは、自分たちが批判されたくないという意志の弱さに見えてきてしまう。” この文に続く3段落は、必読だと思う。 x.com/miwachan_info/…
2025-07-18 22:46:05
>半年後に彼らがとんでもない政党と手を組んでいてもあまり驚かない >行動しなかったりできなかったりする人の意見は聞く必要がないという姿勢こそが危険 >他の政治団体と同等の、客観的な批判の目を向けてほしい 東大卒だけど、チームみらいは苦手だ。 anond.hatelabo.jp/20250718014412
2025-07-18 02:02:32
@tanukiponkich 農業も工業も地価も地価のせいで割に合わず、出生率も低い、豊かさを地方から簒奪してるだけの都市に「みらい」なんて無いですからね
2025-07-19 08:57:19
これ結構的を射ていると思う。対立を避ける姿勢が悪いとは言わないが、政治の世界では悪手になる気がする。対話の結果、マニフェストへの協力を取り付けたので自民(や他の党)に合流する、みたいになったら目も当てられないなと x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 16:31:00
なるほど、チームみらいは「分断を煽らない」と掲げているので、分断に繋がる=対立が鮮明になる話題を避けると。 だから選択的夫婦別姓などの議論を呼ぶテーマには言及しない。 しかし国政政党としてはどうなんだろうね。国会ではいろいろな法案や議論で立場を明確にする必要があると思うけどね。 x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 16:45:29
「彼らのマニフェストを読んで、街頭演説を聞くと、どうも国の未来ではなく、そこに至る過程を大事にしているようだ。デジタルを使うこと。分断を煽らずに対話すること。それは良い国にするための手段だと思うのだが、彼らにとっては目的であるらしい」 anond.hatelabo.jp/20250718014412
2025-07-18 15:02:34
@miwachan_info 「チームみらいが参政党の理論面のケツ持ちをやっている未来」は割と簡単に想像できてしまいます なんか、些細な事項の合意と引換に
2025-07-18 16:48:33
まずは一議席をという戦略的判断だとは思ってる。 ただ筆者の言うとおり弱者=異次元の存在で、思想を共有できないが利用必須という認識を感じる。 X上に氾濫する薄気味悪いポスト戦略は、議席を資金源としか見てない政治屋政党と同じ手法というか一番酷く、見る人への誠意を感じず品がない。 x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 03:40:19
@tanukiponkich そこまで深掘りしてないから肌感覚にはなるけど、安野たかひろさんと周辺はいい意味でも悪い意味でもピュアな空気を感じる。 そして、どちらかと言うと汚く図太くしたたかに生きなくてはならない政界では、悪い政治家にあっという間に取り込まれそうな不安がある。
2025-07-19 10:22:01
コンサルとかは現場で手を動かしてる人のことはあまり分かってないと思う。 人間はミスをする生き物なのに、日本社会がこんなにも整然と回っているのは、誰かがこっそりと間違いを直してるから。全てデジタル化して透明性が確保されたら、実は問題も増えると思う。 x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 11:54:21弱者が見えていないのでは

チームみらいに投票しなかった理由の一つがこれ 弱者が見えていない、本当に、生育環境にいなかったから存在することすら知らない人たち pic.x.com/Q1BhWSX2uX x.com/miwachan_info/…
2025-07-18 15:15:16

チームみらいに抱いた不安、ほぼすべてが的確に冷静に書かれていた。同年代の東大卒の方だよ。 "行動を起こさない者が行動している者を批判するなと言われるかもしれないが、行動しなかったりできなかったりする人の意見は聞く必要がないという姿勢こそが危険だと、この記事では言いたかったつもりだ" x.com/miwachan_info/…
2025-07-18 10:13:07
チームみらい、爽やかで誠実で賢そうに見える。誠実で賢くいられる環境で育ったということ。そういられない環境があることを頭ではなく肌で知っているのか…。 x.com/tanukiponkich/…
2025-07-18 17:47:19
@tanukiponkich 候補がいない地方在住なんで詳しく見てはいないが、インテリ対象のテクノクラート官僚主義、for whatではなくhowにしか興味ない、という印象しかない。タッチパネル券売機で狼狽する高齢者をSNSで罵倒してるイメージ。
2025-07-19 10:49:15
チームみらいの11名が東大卒。 慶應卒2名は灘卒、女子学院卒と記載。 高卒?だけど優秀なエンジニア。 その中でお一人だけ「大学卒」とプロフィールを書かれている候補者がいる。亜細亜大卒の方らしいが。それを書けない雰囲気が党内にあるなら、心が苦しくなる。 x.com/tanukiponkich/…
2025-07-19 06:43:50