200
カクシカ @kakushika660

家の前にある地味な穴ぼこが気になって昨日国土交通省のLINE通報してみたんだけど… 今日帰ってきたらもう既に埋まっててびっくり 有能すぎやろ pic.x.com/IXJmQiymti

2025-03-31 19:34:08

運営も国民も得するシステムだ

華音@山城上総三曹 【C105 月曜 東 ホ 50b】 @kanon8492

巡回する手間が減るのと、画像付きで送ってもらえるから把握しやすいんだろうなぁ x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 00:35:35
今日も愉快にNullPo... @TangoNovemberN

ある意味でコスト削減にはなってそう🤔 巡回する職員の人件費+誰が使ってるかわからん道路を直してしまうとか… x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 00:53:54
さぬき市民の うるる @ururun_999

@kakushika660 職員の巡回ではすぐに対応できないけど、住民からの指摘なら動きやすいらしいね

2025-04-01 09:29:47
miγo1945 @miyo178961

普段なら適当な理由探してやらないということも出来た、というかやることのハードルが高かったのかもしれないけど 市民からの「通報」だとどう頑張ってもやらざるを得ない理由だから早いのかな x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 04:37:13
カワヅ(黄色いハゲ) @necobut

少し前はメールベースで通報できたし、道路の穴は国交省の人が認知できれば即対応してくれる。ユーザーも運営も得をするシステムが運用できている例だと思う。 x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 08:53:19

「穴ぼこ」っていうのがほっこり

コックカワサキ(真実) @kuro_market

国土交通省が「穴」でもなく「窪み」でもなく「穴ぼこ」表記なの、なんか緩くて良いなと思ってしまった… x.com/kakushika660/s…

2025-03-31 23:27:24
たけまん @takeman_mini

@kakushika660 穴ぼこって正式名称なんですね笑

2025-04-01 08:57:46
風吹けば脳無し @kaisertintin777

政府機関に「穴ぼこ」って送れば「穴ぼこ通報だ!至急臨場せよ」で解決する日本平和でほっこり x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 09:21:42

連絡した事がある皆さんの声

まっつぅ @rideron800125

@kakushika660 以前に市道の凹みを市役所に連絡したら3日以内には直ってました。 こちらもいい税金の使われ方をしました👍

2025-03-31 21:33:16
カクシカ @kakushika660

@rideron800125 危ないな〜と少しでも思ったら通報するべきですね😎

2025-03-31 21:43:34
y u i @tsu___yuuui2525

気になったらよくこれしてるけど割とガチ x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 10:04:37
ちゃん$まに @kaosuki_kizu

これガチ 騙されたと思って1月に通報したら2週間後には本当に直ってた x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 01:45:31
ざく @Eye_Screams_

国土交通省のLINE通報、しっかり対応してくれるから積極活用してほしい。 通勤路の歩道にバカでかい雑草が生い茂ってて、歩行の妨げになるし避けると真横を走る車に轢かれそうになるわでLINE通報したら、翌日には雑草全部無くなってた。 pic.x.com/0woynVmvkd x.com/kakushika660/s…

2025-03-31 21:54:45

一方で「まだ対応されていない」の声も

はるしこ GRスープラ @harusiko420

道路の穴報告してから3週間経つけど全然直される気配なくてだるい x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 07:29:42
nana @iosyksos

@kakushika660 これ通報して3ヶ月経つけどまだなおらない…。田舎だからかな…

2025-04-01 11:41:26
富山星餓鬼 @toyamastarchild

都会の修復スピードや 田舎はいつになっても直らん x.com/kakushika660/s…

2025-04-01 09:36:01
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。