ワンオペ学童保育で心配なこと

放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準で、市町村が条例制定に際して「従うべき基準」とされている放課後児童支援員の資格と配置基準が参酌化される見込みになりました。 ワンオペでの学童保育に対する支援員や保護者の声をまとめました。
4
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

支援員が1人の時に特定の子について非常事態が生じたらどうするんだろう。。保護者からの連絡があるたびに、子どもを見ている目が無くなるよ。。

2018-11-19 12:18:12
杉原里美/Satomi Sugihara @asahi_Sugihara

保育も学童保育も、どんどん質が低下していく。親にとっては不安で仕方ない。 学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLCM…

2018-11-19 13:49:34
髙崎順子 @misetemiso

厚労省そこは粘って「質を譲っての待機児童問題改善はない」と押し切って欲しかった

2018-11-19 21:17:14
髙崎順子 @misetemiso

質は保証しないけど枠はあるんでどうぞお子さん預けて働きに出てください」って言われて親たちが勤労意欲取り戻すと思ってんのかね?労働者とその家庭をなんだと思ってんの?だから人手不足になるんだよアホか

2018-11-19 21:19:09
髙崎順子 @misetemiso

学童保育関連の団体さんにどうか大きく声を上げてほしい。できることは私もしたいです。子どもの権利をますます強く考えて行くべきこのご時世で数の論理のために学童保育の規制撤廃なんてあり得んでしょう

2018-11-19 21:25:01
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

そりゃ支援員さんだって、基準変わったから一人で回してね!とか嫌ですよね。。2人分給料貰えるわけじゃなし。。そして、雇う方には、それでも応募する人の中から、不純な動機で応募する人、子どもに適切に関われない人をチェックしろと? 適性ある人の応募を萎えさせるような職場環境設定しておいて?

2018-11-19 21:40:20
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学童保育基準緩和:安全確保 地方の責任重く - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… 小学校の先生に比べて、って言う人やっぱりいるのね。。学童保育は異年齢の子どもたちの遊びと生活の場なのと。「一人でいいとなったら本当にその一人しかないない」こと(学校用務員のような人は今もいない)のに。

2018-11-19 22:37:32
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

小学校で授業をしたことも、学童保育にヘルプで入ったこともあるけど、学校の先生は一人で数十人担当するから学童保育も〜、は全く当てはまらないわよ。。。

2018-11-19 22:40:53
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

あと、毎日新聞の記事、資格要件が細かく定められた支援員の確保が、って書き方、すごくミスリードだと思う。。知らない人がみたら、すごく厳しい資格を用意してるから人が確保できないみたいな書き方。。研修受講要件がある人が、「研修受講すれば」取れる資格(受講すればよく合否はない)ですよ。

2018-11-19 22:47:02
あべ かずみ @km090621

@jpaoogm ほんとそう思います。そもそも担任1人が足りてないですよね。学童は遊びたい子も別のことしたい子も、それぞれが学校から開放されて好きなように過ごせる場所であってほしいと思っているので、安全面ももちろん、1人じゃとても手が足りなすぎます。

2018-11-19 22:56:25
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

なんでこう、簡単にできるでしょ、一人でたくさん見られるでしょ?みたいな方向にいくかなあ。。。ちゃんと子どもたちと関わってる学童保育の保育報告とか読んでほしいわ。。。一度しかない子ども時代の放課後の環境が、なんでもいいわけないじゃない。。

2018-11-19 22:57:11
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

お迎えに関する保護者からの電話連絡も来るし、急病や怪我の場合の対応もあるし、その間にも子どもたちは時に喧嘩したりもする。そんな数十人の子どもたちの遊びと生活の場を、なんの資格もない人が、子どもたちの発達に適切に関わりながら、たった一人で回せるとでも?

2018-11-19 23:11:02
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学童保育で、障害児の占める割合は増加傾向&障害児の大部分が発達障害児であることを推認させるようなデータも出てきているなかで。1人でもいい、資格なくてもいいを認めてしまうとか、、支援員がつぶれるか、発達障害児やその傾向のある子が排除されるか、、馴染めなくて居られなくなるも含めたら、、

2018-11-19 23:30:38
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

発達障害の診断を受けてはいない、疑いのある親子を支える場としての学童保育の重要性も高まると思っているんですよね。小学校時代に発達障害ないしその疑いが発見される子も多いのでね。でも、資格なくてもOK、ワンオペでお願いでは、そんな役割は果たしようがないですね。。

2018-11-19 23:36:39
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学校と学童保育との連携、相互理解は大切だけど、「学校化」は本当にやめて、って思っていて。今回の規制緩和は、学童保育の学校化やそれに伴う大規模化を促進しそうでそれも心配。。親が仕事してる時間以上の長時間の間、学校か学校パート2みたいな所に居たくないよね、子ども。私が子どもなら嫌だ。

2018-11-20 00:43:17
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学童保育の基準、事実上の撤廃のニュース、待遇が低いので人が集まらない、って記事を見ないのですが、、ありますか?資格がとか人口が少ないからとか。。

2018-11-20 08:00:09
あすなろ_卒・学童&英語がんばる! @Asunaro_SZK

@ponikitiai そうですよね。研修は受講すれば資格は与えられるし、高卒さえあれば2年働けば資格要件得られるし…。決して細かくはなく、どちらかと言うと門戸が広いと思います。 子供相手なんて、誰でも出来るよねっていう意識を感じてしまいます…。

2018-11-20 12:53:43
あすなろ_卒・学童&英語がんばる! @Asunaro_SZK

小学校と同じなんやから、40人に1人で良いでしょ?っていう考えなんやと思うけど、小学校でも1人の先生に対して負荷大きいと思う。 何とかなってるのは、先生が指示を出して生徒がそれをやるっていうスタイルが一応あるからやん。 夜7時までそれやってみ? 子供の精神崩壊するわ。

2018-11-20 13:00:05
オムT @omtakebe

学校だとトラブルがあると誰かが助けられるが、学童は指導員が孤立なんですよ。 twitter.com/Asunaro_SZK/st…

2018-11-20 15:28:51
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

mhlw.go.jp/file/05-Shingi… 放課後児童健全育成事業の「従うべき基準」に 関する実態調査の結果について

2018-11-20 15:37:22
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学校や児童館から他の職員が来られる体制があれば的なアンケートもあるけれど、放課後児童支援員以外の子どもに関わる仕事をされている方々にも、そんな余裕あるんですかね。。。。

2018-11-20 15:44:11
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

放課後児童支援員等処遇改善等事業を実施してない自治体もいっぱいあるのに、なにが人が集まらないよ。。同事業を実施したクラブの月給の場合の年間支給額の改善率は20.5%。でも、実施している市町村が0の都道府県が平成28年度で6箇所。1箇所しかない都道府県も6箇所。

2018-11-20 18:21:59
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

同感です。。これまで質の向上にも力を入れてくれていた感があったので、残念でなりません。。 twitter.com/misetemiso/sta…

2018-11-20 18:25:14
さやーん @sayaaaaan17

学童保育の基準緩和、有資格者の2人配置を諦めるっていう記事かと思ってたんだけど、本気で職員の1人配置認めるって意味なの??嘘でしょ?事故が起きて救急車とか来る事態になったら、説明できる職員乗せずに救急車行かすか、残りの数十名大人無しの空間に放置になりますけど…

2018-11-20 18:45:47
1 ・・ 4 次へ
まとめたひと
鈴木愛子(aiko@学童保育を応援する人) @ponikitiai

学童保育の制度的な課題や債務整理とソーシャルワーク等について発信。生活再建の観点を重視した債務整理に注力しています。弁護士(愛知県弁護士会、鈴木法律事務所)/社会福祉士/放課後児童支援員/