目先の損得を超えて親達が動く姿を子ども達に見せたいですよね
学童保育で運営に関わる保護者としては、心に刻み込んでおく。 自分の子供のためであると同時に、将来学童を必要とする家族のために、学童が良くなるように。 もしかしたら孫が学童に通うのかもしれない。そんなときに学童が過去の遺物とならないように。 twitter.com/okinahimeji/st…
2018-04-07 21:49:10PTAは、うまく活用すれば、自分の子が通う学校を良くするために使い道のある組織だと思う。その恩恵を、非会員やその子たちが受けても実際は別に損などしない。できれば、非会員も「PTAいいかも」と思い直すような魅力あるPTAを作ろうと努めた。だから、任期後、役員は皆、楽しかったと言ってくれた。
2018-04-06 21:23:28地域運営委員会方式の学童保育で、PTA会員であることを学童保育への入所の要件としたとされるツイートに端を発して、地域運営委員会方式で実質保護者運営の学童保育の実態が、様々に議論されました
「PTAを退会したら学童保育から追い出された」togetter.com/li/1216132 が伸びてるみたい。いま話題みたいですよ? 作成者:@Kelangdbn
2018-04-08 12:32:07この問題のキモは、本来PTAの所属と全く関係のない学童保育の利用について、PTAを途中退会した保護者の子どもが急な規約改訂で追い出された、という出来事の存在でしょ。 誰がどうやって無関係な2つの団体間での情報の受け渡しをしたのか?という問題であって、この件で今のところの小学校は無関係。
2018-04-07 21:41:01アメブロを更新しました。 『PTA退会と学童保育の話題に関して』 #学童保育 #話題のツイート ameblo.jp/aikosuzuki-law…
2018-04-08 15:22:18@NMehKdrANIB8vnX @mayudama1969 @Rsider @biwakoinoue 私は学童保育と全児童対策の関係整理したくて。当時全児童対策はPTAが行政の下請けするような関係でした。 それで学童保育父母会長とPTA会長を兼務。 死ぬかとおもたよ(^^;;(^^;; で、役員やってる人達には役員忌避したり退会する人はフリーライダーに見えるの実感しました。
2018-04-08 15:03:35全ての小学生が対象の全児童対策事業の地域委員と、運営委員会方式の学童保育での、地域の役職者枠の運営委員が同じ人がだったりもするから、そこも分かりにくいですよね。。
2018-04-08 19:48:04学童保育とPTAの関係のことでTLが随分とにぎやかでやんスが、小学校は場所を貸しても学童保育とは別でやんス。学童保育を学校教育の一部と理解するのは明らかな誤りっス。また、PTAと学童保育も別の組織・仕組みっス。地域によっては両方の運営に関わる地元関係者がいても別は別っス。
2018-04-08 20:20:19宇都宮市の学童保育が話題になってますね。公設民営なんて響きはいいけど、仕事を持った保護者がボランティアで年間数千万の予算を管理して、指導員を何人も雇用してるというのが現実。仕事してるから利用してるのに、さらに事業所を経営(しかも無償)してるという矛盾。
2018-04-08 17:27:20個人的には、自治体がちゃんと正規職員でやって欲しいっス。民間なら社会福祉法人かせめてNPO法人が放課後児童支援員資格をもつ専任職員にやってもらいたいっス。 twitter.com/zero_divisor/s…
2018-04-08 22:50:44公営学童だと非常勤職員率が民営より高かったりするのですよね。うちの学童は地域運営委員会方式で実質保護者運営パターンで、保育料高めだけど、正規職員を複数雇用しています。
2018-04-08 22:57:39色々と基準が出来てきて、面積基準や定員を遵守する必要も出てきた上に、昨今の急激な需要増で対応できないのは、多くの学童が抱えてる問題。門前払いや足切りしないと基準が守れず、クラブの存続に関わることも。 twitter.com/say91729773/st…
2018-04-08 21:48:48@darkmatter_tomo 宇都宮市の学童保育関係者です。面談という名の門前払いや足切りを行なっているクラブもあるようで、生涯学習課に問合せましたが、入会の選考やその可否はクラブに任せるの一点張り。民営とは言え、公設なのにまったく責任を負う気はない様子。学童の為越境入学してまで当クラブに入会する方もいます。
2018-04-08 16:46:20優先順位の話は、質が保たれた学童保育の供給量が十分ならしなくてもいい話かつ、どこに線を引いても誰かがギスギスする面は出るので、、あまりしたくはないけれど、少なくとも現状は、避けて通れない話ですね。。面積基準や規模の基準が骨抜きになるのもいけないし。。
2018-04-09 12:03:58支援員の資格や配置規準等について、法的な規準ができ、供給の拡大が望まれてる以上、大きな流れとしての法人化(どの種類の法人が適切かという問題もありますが)は進んでいくのでしょうか
全く同感です。保護者運営学童も法人化すべきです。 保護者運営でも非協力な親・ルールを守らない親でさえ子どものために受け入れるべきと考えますが、他の保護者が納得せず、学童の存続に関わる問題です。学童運営は法人が専従の事務職員を使って行うべきものでしょう。 twitter.com/s_ackey/status…
2018-04-09 12:55:15やはり大きな方向性としては法人化はありますかね。。専従の事務職員を置けるようにすべきはもちろん賛同。安定したインフラ化とする、(ある意味ではより学童保育が必要とも言える)親が協力しない家庭の子を排除しなくても学童保育が存続できる仕組みにする、という点では私も異論はないですし。
2018-04-09 13:00:09そして、制度の仕組みとしてどのような方向性を目指すか、今ある制度をどう評価すべきか、という議論と。現状の制度下で生じた事案が違法となるラインはどこで線引きすべきか(※違法とまでは言えないからといって望ましいわけではない)の議論の区別は、Twitterではなかなか難しいですね汗。
2018-04-09 13:07:42公設民営、といっても運営のあり方は丸投げ?
@darkmatter_tomo 宇都宮市の学童保育関係者です。面談という名の門前払いや足切りを行なっているクラブもあるようで、生涯学習課に問合せましたが、入会の選考やその可否はクラブに任せるの一点張り。民営とは言え、公設なのにまったく責任を負う気はない様子。学童の為越境入学してまで当クラブに入会する方もいます。
2018-04-08 16:46:20育成会への入会の選考やその可否を市に丸投げされ苦悩している運営委員会の方、、フリーライドする親(当然、子どもに咎はない)とフリーライドする親を排除したい親との間で板挟みになっているような方っていると思うんですよね。。そして、現状では、無償で継続的に運営を担う人もいないと回らない。
2018-04-09 13:30:37大変わかりやすい説明、ありがとうございます。当該の学童保育は、市から委託を受けた運営委員会(=保護者会)が運営しています。 twitter.com/ponikitiai/sta…
2018-04-09 16:26:14@darkmatter_tomo ご覧頂きありがとうございます。運営主体は運営委員会でも実質運営は保護者会パターンでの委託方式ということですね。宇都宮市の方からの反応も複数みましたが、委託方式でも、市としての入所優先順位の指数表等は存在せず、誰を入所させるかは専ら各運営委員会に委ねられているようですね。。
2018-04-09 17:34:24新制度になり、【定員】が新制度前よりもシビアな問題になった今、保護者運営学童保育に定員を超える申込み希望者があった場合の対応は、現場で苦心されているボランティアの保護者にとって頭の痛い問題です(入所が少なすぎてももちろん、困りますしね。。)
それにしても、考えれば考えるほど、実質保護者運営の学童保育で、学童保育だけで入所の優先基準を設定させ、判断させるのは酷だわ。。ブログにも書いてるけど、純粋な先着順や抽選になっちゃうのも無理はないわ。。 そしてだからこそ、保護者運営の学童保育の方が施設設置が進む面もあるはある。。
2018-04-09 18:39:34学童保育の制度的な課題や債務整理とソーシャルワーク等について発信。生活再建の観点を重視した債務整理に注力しています。弁護士(愛知県弁護士会、鈴木法律事務所)/社会福祉士/放課後児童支援員/