イタリアの避難所と災害復興―西日本豪雨で話題の「体育館生活」と比較して―

イタリアの被災地は「震災直後の支援」に、日本は「長期的な支援」に重きを置いている。 震災1年の時点で、イタリアでは9割の瓦礫が撤去されていなかったり、23%しか仮設住宅が提供されないなど、課題も多い。 日刊ゲンダイで「日本の体育館生活と比較し、イタリアの避難所は素晴らしい」といった記事が拡散されているが、そのような充実した支援は多くの被災者には届いていない。 #出葉の備忘録
29

西日本豪雨の際に被災者が避難所で過ごしてる最中に、「体育館生活」を送ることについて、イタリアの避難所と比較する記事が書かれる。

大前 治(弁護士) @o_omae

【災害避難は「自己責任」ではなく「権利」】 「現代ビジネス」に寄稿しました。 体育館に大人数を詰め込むのは、国際基準からも不適切。海外では、エアコン・ベッド完備の避難施設を政府が備蓄するなど、避難者の権利と尊厳を保障しようとしています。 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… #現代ビジネス

2018-07-10 09:21:16
盛田隆二 🌐™ @product1954

いやはや、体育館の避難生活は海外でも一般的だと思っていたが…。井の中の蛙だった。 >日本と同じ地震国・イタリアでは地震災害の際、「10畳の広さのエアコン付きテント」村が各地に作られる。「ホテルへの避難」を指示されるケースも多い。もちろん公費による宿泊である。 gendai.ismedia.jp/articles/-/564…

2018-07-10 10:12:53
Shichiro Miyashita @shichirom

いやほんと、日本は貧しい国なんだよね、心身ともに。生活保護者へのバッシングと同じで「被災者は被災者らしく悲惨にしてろ。そうでないと哀れんでやらないぞ」みたいな発想が強いんだろうな。⇒自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… #現代ビジネス

2018-07-10 11:32:08
NOMA-IGA @NOMAiga

同じ地震国イタリアの避難所は、ホテル(公費による宿泊)またはエアコン付き6人部屋、個別ベッドの避難所だって。「権利」と「自己責任」の違い・・・ 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… #現代ビジネス

2018-07-10 07:58:45

だが、この記事の無知ぶり、偏向ぶりにネット上で突っ込みが入る。

Bunbun @bunbun169

@o_omae 寄稿するならよくお調べになった方がいいのでは?(25日、イタリア中部アマトリーチェの体育館で、夜を過ごす準備をする人々(ロイター=共同の写真が…。)web.archive.org/web/2016082607…

2018-07-10 14:30:47
堀田戦闘機(ハードSF/飛行機模型少年⚓14歳) @FighterHotta

@nabeteru1Q78 @muumatutori ちょっと探しただけで、イタリア地震の被災者が体育館のような所で集団で避難生活を送ってる写真が続々出てくるんですけど……現代ビジネスの記事、フェイクニュースじゃないのかしらん? newsweekjapan.jp/stories/world/… sankei.com/photo/story/ne…

2018-07-10 22:38:36
雨涵 (ゆーはん) @yuhan_yura

@product1954 「震災から1年が経っても、仮設住宅の提供率は23%」と、自然災害大国イタリアのメディアは伝えています。 多くの被災者が車中泊をしています。 Terremoto Centro Italia, dopo un anno consegnato solo il 23% delle casette provvisorie richieste – Il Fatto Quotidiano ilfattoquotidiano.it/2017/08/24/ter…

2018-07-10 17:10:27
NQ @wRaZV2mzMD0HUfz

余震がひどくて建設が進まなくてキャンピングカーで暮らしてる被災者もいたのか。それでも体育館や自前の乗用車よりはマシに思えるけど。 水道まで民営化しちゃうようなカツカツの日本で果たしてこんなことできるのか?できたらいいなぁ twitter.com/te_2_ha/status…

2018-07-11 18:12:00
ゆー @aranciaKatze

「日本はクソ。イタリアの避難所はエアコンもベッドもある」 VS 「イタリアは避難所の一部は豪華でも仮設住宅もその後の支援も全然進まない」 限られた予算を状況に応じてどう分配するかという話でしかなく、他国が予算を多く投じた部分だけを掻い摘んで自国を叩く材料にしても何の意味もないな。

2018-07-11 11:40:07
カプチーノぐんそう Sgt. Cappuccino @madame_gunsou

なるほど、「その後」の復旧速度がイタリアでは遅いのか>RT

2018-07-11 19:16:19
うず @_ooze

その素晴らしいイタリアに日本から間仕切り納めてるんですが、あれ体育館生活じゃないのかな? 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感 gendai.ismedia.jp/articles/-/564… #現代ビジネス pic.twitter.com/MVXxkJu7Kk

2018-07-10 14:50:20
Toshizumi Waki | Side & Co. @toshism0331

だろうね、、、、。他国の一面だけ取り上げて「日本はこんなにダメ」という記事は大概参考にならんよね、、、 twitter.com/te_2_ha/status…

2018-07-11 15:15:08

体育館生活は避難所として本当にダメなのか?

Jumpei ARAI ᯅ 𝕏 @araijumpei

@product1954 体育館を使う理由は明確です。 ・家から近い ・安否確認がしやすい ・支援物資が保管・配布しやすい ・被災者に情報提供・情報交換しやすい(原発事故の避難では有効でした) ・余震に対応しやすい 一度、避難所運営や支援ボランティアをしたらわかります。 (写真は米国の台風の避難所です) pic.twitter.com/LwMRrK1HlK

2018-07-10 17:40:08
Jumpei ARAI ᯅ 𝕏 @araijumpei

@product1954 日本は全国の市町村に耐震構造の体育館、公民館があるのに、そこを利用しないとか、 余震あるときに地面に杭を打ってテント建てる?今回みたいに大雨のなかで建てる?50から100人分のテントを?誰が?どこにあるテントで? 残念ながら、テントを建てたことのない人の机の上の空論に聞こえるんですね。

2018-07-10 17:46:39
和音(わおん✪🍀🗝 @fs8342772

体育館生活を非難する人たちがいるけど救援物資の運搬やヘリの離着陸多くの人の徒歩圏内にあることを考えれば妥当だとおもう。 体育館にエアコン等を設置したくても「エアコンなんてけしからん!」って言う奴らが絶対に出てくるし。

2018-07-10 12:36:45
多趣味なスバリスト @Ft4aTEgZdocG1bb

@nobi 確かに違和感はあるかもしれないが、被災された方の支援をする側からすれば一場所にいてくれる方が支援もしやすいしニーズも集めやすい、被災者側の見方も必要だが支援者側の見方も必要なのでは?

2018-07-11 08:13:19
な っ か ー🌸 @c9moy60GuFINmG1

@o_omae 体育館には色んなメリットがあります。 家族の集合場所だったり支援物資貰う場所だったり、安否確認を自治体がする場所でもあるし。 その後仮設に移ったり、見なし仮設住宅へ行ったりしますし。 難民キャンプよりヒドイって?災害大国のノウハウをバカにしないで欲しいと思いました。

2018-07-10 16:50:53
沖田郁雄 @oki045

@furuyayasuhiko @mutarmutar 歴史的に見ると逆です。 昭和も40年代頃までは義務教育学校は公費だけでなく地元寄付も募って作られていました。学校は地域最大の「地元財産」なので避難所に使われたのです。 私の地元の末吉小学校は現在の建物が公費100%で建てられた最初の校舎です。戦前なんて、土地も建物も100%地元負担でした

2018-07-11 10:34:40
**** @55zero

@nabeteru1Q78 イタリア方式の避難所も素晴らしいが… 誰だってシャワートイレ完備の場所に避難したいから… ホテル・旅館組とテント組に振り分ける際の待遇格差で混乱必至。 全ての人を納得・満足させるのは困難。 待遇差別でストレス被害の訴訟も起きかねないのでは?

2018-07-10 11:00:06
ララ美ちゃん @kyopi2009

@nobi みんな「テント」に泊まった事あるんかな。体育館のほうが良くない?もちろん、プライバシーやトイレの環境は今より改善されるべきですが。

2018-07-11 08:10:21

イタリアの地震対策、防災対策とはいったいどんなものなのか?

ミカエル @MichaelMikaMori

@araijumpei @product1954 イタ住みですけれど 体育館そのものが 日本のほど大きくてひろいものは 数が無いようです あったら利用すると思います 仮設テントが出来るまでは 被災者たちは車内生活したりして 大変でした

2018-07-11 15:10:13
1 ・・ 5 次へ
まとめたひと
こよな@イタリア地震被災地の「いま」を発信 @koyona_547

被災地の「いま」を発信します。/ ラクイラ(L'Aquila)とはイタリア中部アブルッツォ州にある観光都市 / 記事RT: @te2ha_RT  Spero sinceramente per il recupero di un'area colpita dal disastro. Togetterで主にまとめているのは、イタリアの震災のことです。その他イタリアで起きた事故・事件や、イタリア語についてもまとめます。