今日はバイトの後輩と東京モーターショウに初めて行ってきた。
駅は千葉ロッテマリーンズ一色だった。
展示はやはり燃料電池車や、
ガソリンとモーターのハイブリッドはもちろんガソリンと燃料電池のハイブリッド、
また生分解性材料や廃車のリサイクルなど、全体的に環境技術のアピールが多かった。
ただ、外車の有名ブランドは大体招待者用ラウンジを二階に作ったりして、基本的に車を売りに来ていた。
値札を見ると○千万円で、たまに車内に入れたりするが指紋など付いていようがなかろうが
スーツ姿のスタッフが常に大きな羽みたいなやつで常にピカピカにしていた。
ただ、普段は気軽に入れないショールームに入り放題という感じなので
先端技術を売り物にする国産メーカーに遜色なく楽しかったりするのが悲しい。
↑ベンツSLR 7千万円
各社の技術のデモンストレーションでもあるコンセプトカーのデザインは変なものもかっこいいのもあったけど
どれも新鮮で、未来にこんな車が走るのかな?と思うとすこしわくわくした。
ヤマハのブースにあった4輪のバイク(?)
マツダ・大気
シトロエンの笑う車(?)
気付けば300枚くらい写真を取ったので載せきれないけど、
一番印象に残ったのは各企業の見せ方、そして魅せ方。
どうやって大量のブースの中で埋もれずににアピールするか。
そこまでやるか!といろいろなアイディアに感心しながら、
プロの仕事にはこれでいい、というゴールはないということが改めてわかった。
自分の知らない業界も日々進化している。
面白かったし、刺激になったいい一日だった。
ただ、帰りに原付に乗ろうとして気付いたんだけど、どこかで鍵を失くした。。。
仕方ないのでバスで帰って大家さんに開けてもらった。
部屋に鍵の予備があったので原付も明日横浜市庁に行くついでに回収します。