テレビ台・・

テレビ台の補修です

運搬途中に・・・ icon17

落としっちゃったのかな・・ icon08










角が凹んでいます。 face07

テレビ台・・

テレビ台・・












① 下地にエポキシパテで形を作っておいてから

   上からハードWAXを充填しています。 icon14

テレビ台・・








 
② アプリケーターで平らにしてから

   木目を顔料系塗料で書き入れます。 









今回

顔料系塗料で木目を書くことで

ハードWAXを塗りつぶしていますので

ハードWAXのテカリは消えています。emoji08


また液体系顔料塗料で木目を書き入れたので

個体系顔料塗料(パレット)よりも

角度による顔料成分のボケもだいぶ解消されています

* あくまでも個人見解です。 156


前回照会した

ジュウちゃん流の誤魔化しテックニックは emoji09

モチロン 

使っています。











最後に

光沢にあった仕上げスプレーを吹き付けます。 emoji06

商品との艶合わせは

きっちりと決めています。

テレビ台・・

終了です。 icon25






同じカテゴリー(家具リペア)の記事画像
塗装・・・
剝がれ・・・
収納BOX・・・
箪笥修理・・・
棚板補修・・・
ドア傷・・・?
同じカテゴリー(家具リペア)の記事
 塗装・・・ (2021-10-07 19:24)
 剝がれ・・・ (2021-08-27 13:19)
 収納BOX・・・ (2020-10-02 22:50)
 箪笥修理・・・ (2020-08-27 12:06)
 棚板補修・・・ (2020-04-30 22:02)
 ドア傷・・・? (2020-03-31 21:08)

Posted by ジュウちゃん. at 2014年04月10日16:03

この記事のコメント

クレヨン系の顔料で色つけはいかがでしょうか〜
テカリは出にくいと思います。後は鉛筆系のマーカーもテカリません
いずれも指でならします。ボカシですね〜
Posted by きょう at 2016年01月22日 20:08
補修方法は職人さんにより
色々な方法があります。

こんなやり方をしています
なんて
方法を教えてくれると勉強になります。

ありがとうございました
Posted by ジユウちゃん at 2016年02月04日 17:35

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
テレビ台・・
    コメント(2)