MariaDB + Debian 7(Wheezy)でMantisを動作させる

DebianにMariaDBをインストールしてみました。
MariaDBをDebian 7(Wheezy)にapt-getでインストールする

障害管理ツールのMantisが動くか試してみます。
インストールの流れはこちらと同様。
障害管理ツール Mantis 1.2.12をDebianにインストール

違うのは、使用するデータベースだけです。
簡単な手順は以下のとおり。

Apacheとphp5をインストールして、一旦Apacheをリスタート。


# apt-get -y install apache2 php5 php5-mysql php5-gd mcrypt
# /etc/init.d/apache2 restart




Mantisをダウンロード&解凍
適当にリネームしてアクセス権付与。


# cd /var/www/
# wget -O mantisbt-1.2.15.tar.gz http://sourceforge.net/projects/mantisbt/files/mantis-stable/1.2.15/mantisbt-1.2.15.tar.gz/download
# tar zxf mantisbt-1.2.15.tar.gz
# mv mantisbt-1.2.15 mantis
# chown -R www-data:www-data /var/www/mantis




データベースを作成


# mysql --user=root --password=password \
--execute="CREATE DATABASE mantis CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;"



MariaDBでもMySQLと同じコマンドでデータベースの作成が行えました。



http://[サーバーIP]/mantisにアクセスして、インストールを実行。

データベースのタイプは、「MySQL(default)」を選択しました。

203_01.png


何も問題なくインストール完了。

203_02.png


使用も問題なし。

203_03.png
関連記事

プロフィール

Author:symfo
blog形式だと探しにくいので、まとめサイト作成中です。
https://symfo.web.fc2.com/

PR

検索フォーム

月別アーカイブ