天然水で露天風呂

5日間の滞在でこれだけは作りたかった。

14furo00

露天の薪焚き風呂です。


といっても大した風呂ではございません。

14furo01

自宅で使っていたゴミ同然のステンレス浴槽と薪の風呂釜です。
ずっと以前にこちらに持ち込んでいましたが、
足洗い場に水を引いたついでに風呂も併設してみました。

14furo03

足湯もできるように、土台を作ってすのこをセット。

14furo04

浴槽の周囲を石と板で囲い、ボロ浴槽を隠しました。

給水は山から流れてくる天然水。
見た目は澄んでいるようにみえても砂混じりなので、
一旦バケツで沈殿させてから浴槽に流し込みます。
中継タンクを作れば、直に流し込めるんですけどね・・・、
まだまだ至るところに改良の余地ありです。

14furo05

周囲にランタンとのれんで雰囲気づくりをして風呂釜に火入れです。
この風呂釜は対流式なので、温められたお湯は上昇し上のパイプを通って浴槽に流れます。ですから浴槽の表面がいい湯加減でも、底は冷たい水のままなのです。
川の水は特に冷たいので、完全に湧くまで50分ほど掛かります。

とても待ちきれないので、とりあえず足湯しちゃいましょう。

14furo06

洗い場で足の汚れを落とし、

14furo08

森を眺めながら、ぬるま湯の中で足をゆらゆら。
攪拌と足湯の一石二鳥ですね。

14furo07

時々釜の様子をみながら、浴槽の中から薪を補充します。

14furo09

陽が沈む頃には、ランタンの灯りも雰囲気を増し
ちょうどいい湯加減になるでしょう。

すると、またしても雨がパラパラ。
次第に雨が強くなり、カメラとランタンを片付け撮影は中断です。

でもザーザー降りの中、風呂だけは入ってましたけどね。


関連記事

コメント

まさに、

天然水温泉。
AND天然シャワーですね。
暖かいのか寒いのかわかりませんが
(≧∇≦)
写風の湯の時から、この風呂釜気になってました。良いですね。
まあ、早く沸かして次へな人は
向いてないでしょうがね。
母親の実家が以前、薪風呂で風呂の
蓋を閉め忘れて祖父にしかられたのを思い出しました(≧∇≦)

2014/08/21 (Thu) 14:45 | ココペリ #Xdxvf/.Q | URL | 編集
ココペリさんへ

こんばんは。
天然シャワー? 
アハハ、そうですね、ずぶ濡れでした。

写風の湯とは、また古い事まで覚えて頂いてますね。
薪風呂の場合は蓋をしないと効率悪いですからね、
私も風呂の蓋がなくて、翌日ホームセンターまで買い出しに出掛けました。結構なお値段しますね。風呂の蓋が一番高くつきました。

2014/08/22 (Fri) 00:13 | 写風人 #FMwsOtrU | URL | 編集
薪風呂

災害のニュースを見るたび
カマえてしまうんですよね。
そして、
あー非常食いつの間にか期限切れてるとかあります(≧∇≦)
ガス、軽油など使えなくなった時に
良いなって思います。
まあ、人間の思惑なんて自然の脅威にはかなわないんですけどね。
胸を痛めつつ、自分勝手ですが
周りの無事を感謝しています

2014/08/23 (Sat) 08:19 | ココペリ #Xdxvf/.Q | URL | 編集
ココペリさんへ

ここ駒ヶ根ベースの近くにも、危険地域と指定された場所がいくつかあります。大雨の時にはこの川の流れも激しさを増すそうです。水の猛威は小規模ながら実感してますので、土石流に襲われたら一溜まりもないでしょうね。
防災意識は常に持ちながら、自らその対処も考えておくことは、今回の災害で改めて感じました。
まずは生き残ることですね。

2014/08/25 (Mon) 23:12 | 写風人 #L8AeYI2M | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する