2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Win2Dを使って2Dゲームを作る場合のメモ的な何か

別にゲーム作る予定があるわけではないのだけど、ちょっと興味を持ったので調べてみた。Win2Dには、SpriteBatchという、昔のゲーム機やホビーパソコンで使われた「スプライト」に似た機能がある。まあこれ自体はDirect3DやDirect2Dに以前からあって、XNAなど…

Win2DでUWPアプリに日本語縦書き

MicrosoftがGititHubで公開しているWin2Dというライブラリ、Direct2DをUWPのCanvasで簡単に使えるようにしたものらしい。ちょっと試してみた。 ' 空白ページのアイテム テンプレートについては、http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=402352&clcid=0x409 …

アニメ「正解するカド」の、CGと手描きと歴史

「正解するカド」では、主要キャラクターは3DCGだが、登場頻度の低いキャラは手描き作画である。これ、頑張ってコスト計算してるんだろうなあ。人物の3Dモデルを制作するのはそれなりに手間と時間がかかるが、できてしまえばモデルの配置とモーション付けは…

19世紀物理学のエーテルとは

19世紀、ニュートン力学が物体の運動を過不足なく記述し、電磁気学をマクスウェル方程式が過不足なく記述していた。物理学は「もうすぐ完成する学問」と思われていたのだ。この時代、光が波動であるというのは常識で、波動であるなら波を伝える媒質が存在す…

Minecraftのゾンビ肉を「ゾンビーフ」と呼ぶ由来

Minecraftの敵性MOBであるゾンビを倒したときにドロップする「腐った肉」(Rotten Flesh)。高確率で食中毒を起こすが、空腹ゲージの減りが速くなるというだけで、ライフ回復には使えるので、実は食料供給が難しい砂漠やメサバイオームにおいては意外と有効な…