※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

セガサターン版ザ・タワーの攻略②(ビルのレイアウト)

セガサターン版ザ・タワーの攻略①(ビルの設備)
ザ・タワーは、1996年3月1日にオープンブック9003から発売されました。ビルを作るシミュレーションゲームです。最高で地上80階・地下6階建てのビルを作れます。そういう系のゲームが好きな人はハマると思うので、ぜひ1回やってみてほしいですね。ということで、今回は「セガサターン版ザ・タワーの攻略①(ビルの設備)」を書いていきます。ロビーこのゲームでは、1階・15階・30階・45階・60階・75階がロビー階になっています。ロビー階には、移動設備(エレベーター・階段・エスカレーター)以外の設備は設置できません。ビルの住人は、ロビー階でのみ乗り継ぎをします。住人は最寄りのロビー階を経由して、自分の行きたいフロアへ移動します。ルーフビルの屋根です。ビルを建設すると自動的に設置されます。特に何の意味もありません。エレベーターエレベーターは、ザ・タワーで1番重要な設備です。1つのビルには、24基のエレベーターが設置可能です。1つのエレベーターには、カゴ(人が乗るもの)が6個まで設置できます。エレベーターは、移動は楽ですが待ち時間があります。スタンダードエレベーター普通のエレベーターです。ビルの住人と

ザ・タワーは、1996年3月1日にオープンブック9003から発売されました。

ビルを作るシミュレーションゲームです。

最高で地上80階・地下6階建てのビルを作れます。

そういう系のゲームが好きな人はハマると思うので、ぜひ1回やってみてほしいですね。

このゲームは、いかに住人をスムーズに移動させられるかが重要になります。

そのためには、ビルのレイアウトをよく考える必要があります。

ということで、今回は「セガサターン版ザ・タワーの攻略②(ビルのレイアウト)」を書いていきます。

住人の特性

移動設備を効率的に設置するには、まず住人の特性を理解する必要があります。

住人のストレス

住人は、生活しているとストレスが溜まります。

住人が感じるストレスには、移動ストレスと環境ストレスがあります。

  • 移動ストレス
    移動にかかる時間や歩くことによる疲労で発生するストレス。エレベーターが遠い、エレベーターの待ち時間が長い、階段の利用など。ただし、特大エレベーターへの移動ではストレスを感じません。
  • 環境ストレス
    騒音や不便さによって発生するストレス。医療室や駐車場がない、テナントがうるさい、テナント料が高いなど。

ストレスが極限に達すると、住人はビルから出て行ってしまいます。

行動パターン

住人は適当に移動しているのではなく、決まったパターンで移動します。

住人の行動パターンは5つあります。

  • 移動には最寄りの移動設備を使う
  • エレベーターの乗り継ぎはロビー階だけ
  • 移動設備の乗り継ぎは1回だけ
  • エスカレーターは連続5回、階段は連続2回までしか利用しない
  • 目的の施設は最寄りのスカイロビー、1Fの順で探す

これらの特性を十分に理解した上で、ビルのレイアウトを作っていく必要があります。

エレベーターの設置方法

エレベーターは、スタンダード・特大・サービスの3種類があります。

1つのビルには、合計で24基まで設置可能です。(カゴは1基につき6個まで)

スタンダードエレベーター

スタンダードエレベーターは、自分の部屋⇔ロビー階への移動に使います。

ロビーは全部で6フロアあるので、1つのロビーに対して2基割り当てます。

なので、合計12基です。

本当はもっと多くしたいところですが、これ以上増やすと他のエレベーターが足りなくなってしまいます。

問題はどのように設置するかですが、1番近いロビーとつなぐのが効率的です。

なので、ロビー階の上下7Fを2基のエレベーターで担当させます。

具体的に言えば、ロビー階+7Fに1基、ロビー階-7Fに1基割り当てます。

30Fのロビーなら、30~37Fで1基、23~30Fで1基割り当てます。

23Fの住人は一度30Fに上がるので一見非効率的に見えますが、15Fに降りるよりは早くなります。

特大エレベーター

特大エレベーターは、1階、地下⇔スカイロビー階への移動に使います。

スカイロビーは全部で5フロアあるので、1つのスカイロビーに対して2基割り当てます。

なので、合計10基です。

問題はどのように設置するかですが、1階、地下から各スカイロビーを直結させるのが効率的です。

75Fに移動するのに何度も停止していたら、住人はイライラしてしまいます。

それよりも、ノンストップで75Fまで移動する方がいいに決まっています。

問題は2基の割振りですが、1F⇔スカイロビーに1基、B1~6⇔スカイロビーに1基割り当てます。

1Fからスカイロビーに移動する住人や一般客はたくさんいるので、1基丸々割り当てる価値があります。

もう1基で、地下を丸ごとカバーします。

サービスエレベーター

サービスエレベーターは、レストラン→ゴミ回収場への移動に使います。

ルームキーパーも使えますが、待ち時間が発生するので使わせません。

レストランをどの階に置くかにもよりますが、2基あれば十分でしょう。

エレベーターの設定

エレベーターは、個別に動作の設定ができます。

  • 曜日・時間帯ごとのカゴの動き
    平日・休日の時間帯ごとに各階停止・下り急行・上り急行が設定できる。
  • 標準待機階
    カゴを待機させる階の設定。6個について個別で設定できる。
  • 停止・非停止階
    通過させたい階がある場合に設定する。
  • 待機機対応の条件
    住人がボタンを押したときに、何フロア以上離れていれば他のカゴに任せるかの設定。
  • ロビー階出発の間隔
    住人が乗ってから出発するまでの時間の設定。0秒・30秒・60秒・90秒で設定可能。定員に達すると時間前でも出発する。

どの設定も一長一短あるので、ハッキリ言って好みです。

個人的にはいろいろ試して最終的に「各階停止」に落ち着きました。

階段・エスカレーターの設置方法

階段・エスカレーターは、合計で64個まで設置可能です。

住人をロビー階に移動させる

階段とエスカレーターは、ロビー階±2Fへの移動に使います。

ロビーは全部で6フロアあるので、1つのロビーに対して8個割り当てます。

なので、合計48個です。

そこで問題になるのが、スタンダードエレベーターとの兼ね合いです。

階段とエスカレーターで行けるフロアにエレベーターを割り当てても意味がありません。

なので、ロビー階の上下2Fは階段(エスカレーター)の担当とします。

スタンダードエレベーターは停止させません。

そうすることで、スタンダードエレベーターの負担を減らせます。

ルームキーパーに使わせる

もう1つ効果的な使い方は、ホテル客室のメンテです。

ルームキーパーの移動に階段を使わせます。

その方が待ち時間がないので、効率的に部屋を回れます。

余っている階段は、全部使ってもOKです。

エスカレーター設置の裏技

エスカレーターは、ショップとレストランの前にしか設置できません。

しかし、次の裏技を使えばショップとレストランの前以外でも設置できます。

  1. エスカレーターを設置する場所の施設を壊す
  2. レストランを設置する
  3. エスカレーターを設置する
  4. レストランを壊す
  5. 他の施設を設置する

ただ、2F間の移動でエスカレーターの方がストレス軽減できるのかは不明です。

ビルのレイアウト

ビルのレイアウト作成における注意点としては、次のようなことがあります。

同じフロアには1種類の施設しか設置しない

同じフロアに違う施設を並べると、静かな方にいる住人から必ず苦情が来ます。

音がうるさい施設の順番は、ショップ、レストラン>オフィス>ホテル>住宅です。

苦情が来なくなる距離まで離せば大丈夫ですが、隙間が空くので非効率的です。

違うフロアに設置するなら、真上でも真下でも問題ありません。

施設を集中させる方法

ビルのレイアウトは、基本的にロビー間を1つのブロックとして考えます。

例えば、15~30F、30~45Fで考えるようなイメージです。

まず1つ考えられるのは、ロビー間を1つの施設で固める方法です。

  • B1~B6
    レストラン・ショップ・映画館・医療室・パーキング・ゴミ回収場など
  • 1F~30F
    オフィス
  • 31F~45F
    ツイン客室
  • 46F~60F
    スイート客室
  • 61F~75F
    住宅
  • 76F~80F
    イベントホール、大聖堂、自宅

下の階層にオフィス・ホテルを固め、61F以上はセレブたちが住むタワーマンションという感じでしょうか。

ただ、このレイアウトには非常に大きな問題があります。

見た目は良いですが、特定の時間帯にエレベーターが大混雑してしまいます。

同じ行動パターンの住人が同じ階層に固まるので、どうしてもそうなります。

当然ながら住人のストレスがMAXになり、空きテナントも出てきます。

施設を分散させる方法

もう1つ考えられるのは、ロビー間にいろいろな施設を混在させる方法です。

スタンダードエレベーターが担当するフロアで分割すると、さらに2分割できます。

15Fから30Fまでを例にとると、次のような感じですね。

  • 15F
    スカイロビー
  • 16・17F
    オフィス
  • 18・19F
    ツイン客室
  • 20・21F
    スイート客室
  • 22・23F
    住宅
  • 24・25F
    スイート客室
  • 26・27F
    ツイン客室
  • 28・29F
    オフィス
  • 30F
    スカイロビー

オフィスは階段、ホテル客室と住宅にはエレベーターを割り当てます。

見た目は良くありませんが、エレベーターの混雑は緩和されます。

ザ・タワーの購入方法

セガサターン版ザ・タワーは、下記で購入できます。

楽天市場とYahoo!ショッピングは、ポイントサイトを経由するとお得です。

また、メルカリの新規登録もポイントサイトを経由するとお得です。

おススメのポイントサイトは下記の2つです。

その時々でポイント還元率の高い方を使います。

ということで、今回は終わりにします。

プロ野球チームもつくろう!の攻略①(初期設定)
プロ野球チームもつくろう!は、1998年2月19日にセガから発売されました。プロ野球チームのオーナーになるゲームです。選手はコミカルですが、ゲーム自体はよく作り込まれています。間違いなくセガサターンの名作ゲームの1つです。セガサターンユーザーなら絶対やるべきでしょう。ということで、今回は「プロ野球チームもつくろう!の攻略①(初期設定)」を書いていきます。名前を決めるゲーム開始後は、まず自分の名前を6文字以内で決めます。ひらがな・カタカナ・漢字はもちろん、記号・英・数字も使えます。ここで決めた名前で、秘書から「〇〇オーナー」と呼ばれることになります。球団を選ぶ次に、自分がオーナーになる球団を1つ選びます。1997年時点の12球団なので、楽天はまだ存在していません。注意点としては、自分が好きなチームを選んでしまいがちですがそれはやめておいた方が無難です。その理由として、最初はどのチームを選んでも激弱で全然勝てません。なので、かなりのテコ入れ(トレードなど)をすることになります。そうなると、元のチームの面影がなくなってしまう可能性大です。それでは面白くないので、好きでも嫌いでもないどうでもい
',b.captions&&s){var u=J("figcaption");u.id="baguetteBox-figcaption-"+t,u.innerHTML=s,l.appendChild(u)}e.appendChild(l);var c=J("img");c.onload=function(){var e=document.querySelector("#baguette-img-"+t+" .baguetteBox-spinner");l.removeChild(e),!b.async&&n&&n()},c.setAttribute("src",r),c.alt=a&&a.alt||"",b.titleTag&&s&&(c.title=s),l.appendChild(c),b.async&&n&&n()}}function X(){return M(o+1)}function D(){return M(o-1)}function M(e,t){return!n&&0<=e&&e=k.length?(b.animation&&O("right"),!1):(q(o=e,function(){z(o),V(o)}),R(),b.onChange&&b.onChange(o,k.length),!0)}function O(e){l.className="bounce-from-"+e,setTimeout(function(){l.className=""},400)}function R(){var e=100*-o+"%";"fadeIn"===b.animation?(l.style.opacity=0,setTimeout(function(){m.transforms?l.style.transform=l.style.webkitTransform="translate3d("+e+",0,0)":l.style.left=e,l.style.opacity=1},400)):m.transforms?l.style.transform=l.style.webkitTransform="translate3d("+e+",0,0)":l.style.left=e}function z(e){e-o>=b.preload||q(e+1,function(){z(e+1)})}function V(e){o-e>=b.preload||q(e-1,function(){V(e-1)})}function U(e,t,n,o){e.addEventListener?e.addEventListener(t,n,o):e.attachEvent("on"+t,function(e){(e=e||window.event).target=e.target||e.srcElement,n(e)})}function W(e,t,n,o){e.removeEventListener?e.removeEventListener(t,n,o):e.detachEvent("on"+t,n)}function G(e){return document.getElementById(e)}function J(e){return document.createElement(e)}return[].forEach||(Array.prototype.forEach=function(e,t){for(var n=0;n","http://www.w3.org/2000/svg"===(e.firstChild&&e.firstChild.namespaceURI)}(),m.passiveEvents=function i(){var e=!1;try{var t=Object.defineProperty({},"passive",{get:function(){e=!0}});window.addEventListener("test",null,t)}catch(n){}return e}(),function a(){if(r=G("baguetteBox-overlay"))return l=G("baguetteBox-slider"),u=G("previous-button"),c=G("next-button"),void(d=G("close-button"));(r=J("div")).setAttribute("role","dialog"),r.id="baguetteBox-overlay",document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(r),(l=J("div")).id="baguetteBox-slider",r.appendChild(l),(u=J("button")).setAttribute("type","button"),u.id="previous-button",u.setAttribute("aria-label","Previous"),u.innerHTML=m.svg?f:"<",r.appendChild(u),(c=J("button")).setAttribute("type","button"),c.id="next-button",c.setAttribute("aria-label","Next"),c.innerHTML=m.svg?g:">",r.appendChild(c),(d=J("button")).setAttribute("type","button"),d.id="close-button",d.setAttribute("aria-label","Close"),d.innerHTML=m.svg?p:"×",r.appendChild(d),u.className=c.className=d.className="baguetteBox-button",function n(){var e=m.passiveEvents?{passive:!1}:null,t=m.passiveEvents?{passive:!0}:null;U(r,"click",x),U(u,"click",E),U(c,"click",C),U(d,"click",B),U(l,"contextmenu",A),U(r,"touchstart",T,t),U(r,"touchmove",N,e),U(r,"touchend",L),U(document,"focus",P,!0)}()}(),S(e),function s(e,a){var t=document.querySelectorAll(e),n={galleries:[],nodeList:t};return w[e]=n,[].forEach.call(t,function(e){a&&a.filter&&(y=a.filter);var t=[];if(t="A"===e.tagName?[e]:e.getElementsByTagName("a"),0!==(t=[].filter.call(t,function(e){if(-1===e.className.indexOf(a&&a.ignoreClass))return y.test(e.href)})).length){var i=[];[].forEach.call(t,function(e,t){var n=function(e){e.preventDefault?e.preventDefault():e.returnValue=!1,H(i,a),I(t)},o={eventHandler:n,imageElement:e};U(e,"click",n),i.push(o)}),n.galleries.push(i)}}),n.galleries}(e,t)},show:M,showNext:X,showPrevious:D,hide:j,destroy:function e(){!function n(){var e=m.passiveEvents?{passive:!1}:null,t=m.passiveEvents?{passive:!0}:null;W(r,"click",x),W(u,"click",E),W(c,"click",C),W(d,"click",B),W(l,"contextmenu",A),W(r,"touchstart",T,t),W(r,"touchmove",N,e),W(r,"touchend",L),W(document,"focus",P,!0)}(),function t(){for(var e in w)w.hasOwnProperty(e)&&S(e)}(),W(document,"keydown",F),document.getElementsByTagName("body")[0].removeChild(document.getElementById("baguetteBox-overlay")),w={},h=[],o=0}}})