SKKのインストール
Emacs上でしか動作しないというIME、SKKをインストールしてみた。
仮名漢字変換機能というか、入力変換の仕組みがMS-IMEやATOKなどと
かなり異なり、かなり戸惑う。このBlogも、実はSKKを使用して書いている。
慣れない方法で文章を書いているためか、かなり時間を要している。
入力方法については、また別の機会にいろいろと書こうと思うが、
かなり画期的だ。とりあえず、インストール手順のみまとめる。
まず、必要ファイルのダウンロード。
1. SKKをダウンロードする。ダウンロードサイトはhttp://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/
2. SKK用の辞書をダウンロードする。ダウンロードサイトはhttp://openlab.ring.gr.jp/skk/dic/
今日の時点での最新バージョンは、SKKが14.3だった。辞書のファイル名が変わることは
おそらくないだろう。ダウンロード後、任意のディレクトリへ解凍しておく。
3. cp SKK-JISYO.L ddskk-14.3/dic/
4. cd ddskk-14.3
5. echo '(setq SKK_DATADIR "~/.emacs.d/share/skk")' >> SKK-CFG
6. echo '(setq SKK_INFODIR "~/.emacs.d/info")' >> SKK-CFG
7. echo '(setq SKK_LISPDIR "~/.emacs.d/lisp/skk")' >> SKK-CFG
8. echo '(setq SKK_SET_JISYO t)' >> SKK-CFG
ここまで終えたら、cat SKK-CFGで内容を確認。既存のSKK-CFGに追記される形で
echoした文字列が追記されているはず。
9. export EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
10. make install LISPDIR=~/.emacs.d/lisp VERSION_SPECIFIC_LISPDIR=~/.emacs.d/lisp INFODIR=~/.emacs.d/info
これでインストールは完了。自分の環境では、~/.emacs.d/lisp以下にインストールすることに
したが、これは辞書に次々に文字を登録していくことになるため。Home
Directory の中に入れておけば、Mac の場合は自動BackUpの対象になる。
インストールが完了したら、.emacs.d/init.elに使用するための設定を記述する。
;; Use SKK (let ( (default-directory (expand-file-name "~/.emacs.d/lisp/skk")) ) (add-to-list 'load-path default-directory) (if (fboundp 'normal-top-level-add-subdirs-to-load-path) (normal-top-level-add-subdirs-to-load-path))) (require 'skk-autoloads) (setq default-input-method "japanese-skk") (setq skk-henkan-strict-okuri-precedence t) (setq skk-check-okurigana-on-touroku t) (setq skk-large-jisyo "~/.emacs.d/share/skk/SKK-JISYO.L") (setq skk-tut-file "~/.emacs.d/share/skk/SKK.tut") (global-set-key (kbd "\C-m") 'newline-and-indent) (global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode) (global-set-key "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode) (global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial)
細かい内容はマニュアルや他のサイトで。
SKK Manual
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja.html