Shammer's Philosophy

My private adversaria

2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

printfとputs

C

どちらも、 C言語の標準関数である 引数で渡された値を画面に出力する という点では同じ関数。大きな違いは、 putsは文字列に特化していて、出力文字の最後に\nを自動付与する printfは、出力する引数を様々な形でカスタマイズできる という点が異なる。puts…

kcSync で認証を求められる?

Mac

まったくもって原因不明だが、Mac OS X 再インストールした直後からちょくちょくパスワードを求められるようになった。 パスワードを何度入れても「パスワードが違う」の一点張りで、ちっとも解決しない。 仕方ないのでいろいろ調べてみると、 http://discus…

Threadごとの負荷を確認するコマンド

LinuxでJavaアプリケーションを動かしていて、どのスレッドがどれだけのCPUリソースを食っているか、というのを調べたいときがある。そのときに使用できるコマンドをメモ。 topコマンドでスレッドまで表示させる topコマンド表示中の対話コマンドで"H"を入力…

doExitFlag

WebLogic Server 起動時、エラーが発生するとそのまま標準出力が閉じてしまう。サーバーログが書き出されるタイミングまで処理が進んでいればよいが、そうでない場合は標準出力を入手できないと困ることも。標準出力をリダイレクトしておけばいいかもしれな…

#include2つの表記

C

言わずと知れたC言語のおまじない、#include について。あまり意識していなかったが、このの<>を"foobar.h"というようにする場合もあるようだ。どうやら、<>にする場合はOS、あるいはC言語標準のヘッダファイルを使用する場合で、自作のヘッダファイルを利用…

nLiteその後

自分の使いたい環境は、 WindowsXP Pro 日本語版 英語キーボード ATOK という組み合わせ。当然、ほかにもいろいろなアプリを動かしたりはするが、これが基本。ところが、何度nLiteでSP3などの統合インストールディスクを作っても、この英語のキーボードをう…

前回nLiteを試してうまくいかなかった理由は、ものすごく単純なものだった。 というか、ケアレスミスとしか言えないようなレベル。 ディスクからコピーするときに、なんかよくわからないエラーが出ていたにも関わらず無視して進めていただけのことだった。 …

macroexpandをもう少し

macroexpandを使用すれば、マクロを展開してその処理内容を確認できる、ということはわかったけれども、これをマクロじゃないものに使用した場合どうなるのか?エラーになるのか?それとも・・・ ? (macroexpand '(incf x)) (SETQ X (+ X 1)) T ? (macroexpa…

Common Lisp 入門

こんな本を見つけた。 岩波コンピュータサイエンス Common Lisp 入門 http://www.amazon.co.jp/Common-Lisp-%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9-%…

with-open-fileマクロ

ファイルを扱う際には、openやcloseを隠蔽している、with-open-fileマクロというのを使うのが主流のようだ。マクロは、macroexpand関数で展開できるらしい。試しにwith-open-fileを展開してみると、 ? (macroexpand '(with-open-file (stream path :directio…

Lispでファイル読み書き

Lispでファイルを読み書きする場合、 ファイルのPATHを取得 そのPATHからストリームを生成 ストリームに対して読み書き実行 ストリームをクローズ という流れになる。簡単な内容だが、サンプルは以下のような感じ。 (defun file-write (message) (let ((stre…

WindowsXPのExplorerので2000のように検索する

WindowsXPでエクスプローラの検索を実行すると、デフォルトで検索コンパニオンというキャラクターが表示される。 そして、最悪なことにこれがかなり重い・・・どうにかしてWindows2000のころのような検索にしたいと思っていた。 レジストリを編集すれば可能…

連番ファイルを作成するシェルスクリプト

exprの使い方を把握し、連番ファイルを作成するシェルスクリプトを書いてみました。ファイル数が10個程度なら手動でいいか、という気持ちにもなるかもしれないけれども、連番の数が1000とかになるような場合は、手作業でやるのは億劫でしょうがない。…

exprコマンド

シェルスクリプトを書くときは、常に/bin/sh用に書くようにしている。今となってはもうこのシェルはかなり原始的で、これを使うとやりにくい処理もあるが、昔はどのUNIXでも絶対に使用できるのはこのシェルだったので、移植性を考えてこのシェルで書くように…

カーネル全体を物理メモリに置く

最近のPCは大容量なので不要かもしれないが、カーネルプログラムがスワッピングするとパフォーマンスが落ちる。 それを未然に防ぐために、カーネルは絶対にメモリ上に展開しておく、という設定をすることができる。 レジストリエディタで特定キーの編集が必…

Windowsアクティベーション無効化?

一度アクティベーションを行ったマシン上でXPを再インストールした場合は、 再インストール後のアクティベーションを無効化する方法があるらしい。 手順は以下。 正規の手順でWindowsのアクティベーションを実施 Explorerを開く ファイルの検索で、「wpa.dbl…