fc2ブログ
プロフィール

sarukitikun

Author:sarukitikun
お酒とB級グルメとアウトドア、そして読書・漫画とゲームが大好きな出版系リーマンです。

アクセス数
カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
ブロとも申請フォーム
全記事表示リンク

CCMM①『CO-OP 力もちカレーうどん』②『日清カップヌードル スパイシーシーフード』③『マルちゃん 九州の工場で作ってます担担麺』

2017/07/28 05:05:00 | カップメン | コメント:0件

CCMMとは、コネクトカップ麺メソッドの略で、世界中(95%日本)のカップ麺を食べてみて美味しいのはお奨めし、美味しくないのはお奨めしないという記事です(笑)
 
【目次】
①『CO-OP 力もちカレーうどん』
②『日清カップヌードル スパイシーシーフード』
③『マルちゃん 九州の工場で作ってます担担麺』
 
①『CO-OP 力もちカレーうどん』

なんかときどき無性にカレー味のカップ麺を食べたくなる時がありますよね。
 
通常はスタンダードにして最強のカップヌードルカレー味を食べればいいのですが、ストックにあったのはこれだけ、吉祥寺の生協で購入したお餅入りのカレーうどんです。 
 

お塩の表記は「ナトリウム」じゃなくてちゃんと「食塩相当量」ってなってますね、5.6gは逆にナトリウムだと2.54で割ればいいので・・・2.2g、割と多めだと思いますね。 
 

このカップ麺の特徴はみんなこのお餅に持っていかれてます、味もそんな感じです(爆)
 

ふたをぱっかりんするとどん兵衛系のうどんの麺が見えますね、トッピングは麺についているタイプです。 
 

そして出来上がったのがこちら、うん、お餅ですね(笑)
 
食べてみたのですが、うーんなんというのでしょうか、お餅以外は全然印象に残らない感じでした(爆)
 
まずいという事ではないのですが、現在の他のカップ麺が何とかして特徴を出そうとしているのに対してこのカレーうどんは「別に普通でいいじゃない」的な感じがします、いや別に普通でいいんですけどね(^_^;)
 
お餅はレトルトとしては頑張っている感じでいっそのこと面を無くしてお餅を5個ぐらい入れた方がいいんじゃないかと思ってしまいました(爆)
 
とはいえお餅が入っているので腹持ちは割と良く、結果としては満足してスープを給湯室で捨ててカップはごみ箱に捨ててシエスタしたのでした~(^o^)丿
 
PS.ちょっとふと思ったのですが、どん兵衛・赤いきつねのカレーじゃなくてノーマル味にお餅を入れたらめちゃ旨いんじゃないですかねえ(爆)
 
 
②『日清カップヌードル スパイシーシーフード』

買ってみて言うのもなんですが、私、シーフード味って苦手なんですよね(爆) 
 

今回はその苦手感を払しょくしてくれるのかどうかが鍵です(笑) 
 

えーと、ナトリウムは1.8g×2.54=4.57gの食塩、先程のカレーうどんよりは少ないのですが・・・
 
こんなのを調べてみました。
 
★健康な成人の場合の一日の食塩摂取量:
  男性 : 8.0g未満  女性 : 7.0g未満
 (2015年4月からの厚生労働省推奨食塩摂取量の目標量)
これを考えるとカップ麺、とにかく麺はアレとしてもスープは絶対残さないといけない食べ物だっていうのがよく判りますよね(^_^;) 
 

ほほう、世界一食べたいカップヌードルなんですね(^u^) 
 

ふたをぱっかりんすると例によって全部一辺に具が入っております、カップヌードルがここまで世界で普及したのも「お湯を入れるだけ」と言うのこのシステム+美味しかったからなんでしょうね。 
 

ハップメイドウと言うらしいのですが、ハーウェイダオじゃないんですかね中国語だと。
 
で、うんちくはまああまりアレなので早速いただいてみることにしましょう! 

ビジュアル的にとにかく具沢山で匂いもなんかオリエンタルな感じがしてデフォのシーフードとは一線を画す感じ、これは期待できますね!
 
では!
 
ズルズル・・・
 
うーん・・・普通?(爆)
 
世界一と言うのにかなり過大評価を脳内でしてしまったせいか、「んん!これは旨い!」と言う感じを期待しすぎてしまいました(^_^;)
 
普通に食べれるカップ麺ではあるものの、あんまり特徴が無いというか心に響きませんでしたのでこちらのリピートは無いと思われます。
 
 
③『マルちゃん 九州の工場で作ってます担担麺』 

実は担担麺て台湾には無いラーメンなんですよね、なのでこちらにはかなり期待しておりました(^u^)
 
九州の工場で作っていると美味しいのかどうかはアレとしても期待は高まりますね。 
 

ナトリウムは2.2g×2.54=5.588gの食塩、くどいようですがいくら担担麺はスープが命と言ってもスープは一口飲むに留めておきましょう。 
 

ふたをぱっかりんすると黄色の美味しそうな麺が現れてきます。
 
ちなみにかん水は身体に良くないとかそこまで行ってしまうとカップ麺自体を食べる事が出来なくなってしまうので食塩だけにしておきます(笑) 
 

調味袋は3つ、袋が多いと何となく本格的な感じがする一方で面倒くささも倍々で増していきますよね(爆)
 
特に液体とか粉末の調味料を切る時に指にそれが付いてしまうのが何よりも嫌いな猿です(爆) 
 

まあそれはともかくとして粉末スープとかやくを入れて待つことしばし、もちろん液体の方は上に乗せて温めます。 
 

そしてふたを開けて液体と言うか味噌?を入れたのがこちら!
 
おお、なんか凄く本格的に旨そうなビジュアル、これはイケそうですね~(^u^) 
 

焦る気持ちを胸に混ぜ混ぜしていただきま~す!
 
スープを一口・・・
 
うん、
 
普通ですね(爆)
 
すいません、こちらもかなり期待していたのでその分「アレ?」感があってアレでした(爆)
 
そしてこの担担麺、物凄く量が少なく感じました、スープは普通に美味しいのでごくごく飲んでしまえばお腹は一杯になるのですが、身体にはよくない、なので断腸の思いでスープを給湯室の排水溝に捨てる時にちょっと悲しかったです(^_^;)
 
 
なんというのでしょうか、総じて今回のカップ麺はみんな「特徴をつけようとしているのに、無い」という結果に終わってしまったのでした~(^_^;)
 
おしまい
  
((裏猿吉君))
普通に美味しいならそれでいいじゃないの、カップ麺てそういうものでしょうが!
  
((体重猿吉君))
昨日の朝の体重は72.2キロでした。
風呂上りが71.7キロで翌日が72.2キロ、きてますね、あと1か月で69キロ台突入狙いま
す!!
 
((馬拉松猿吉君))
あ、中国語でマラソンてこう書くみたいです。
 
7月は生まれて初めて月間で100キロ以上を走りました。
 
そこで思ったのは「全然足りない」です(爆)
 
どうもマラソンてとにかく150~200キロぐらいは月間で走らないと埒が明かないみたいなので8月は200キロ以上を目指してみます。
 
はい、自分でも何やっているのかよく判りません(笑)
 
ひとつ言えるのは平日ジョギングして帰ってご飯食べるとサクッと安眠できること、お酒って実は要らなかったんですね(笑)
   

「押してやってもいいよ」と思った時にお願いできますと幸いですm(__)m
 

こちらも台北情報同様お願いできますと幸いですm(__)m
 
※この記事には一部フィクションが混じっている事があります、都合の悪い事はみなフィクションとお考え下さい(笑)
※台湾元は日本円に直すと2017年1月現在約3.5倍です、1元は約3.5円です(^u^)
※記事の文章・内容間違いにつきましてはご指摘をいただけましたら修正させていただきます<m(__)m>
※物価ですがビールは半分、ラーメンは1.5倍のお値段ですね、台湾のものは安いけど日本のものは高いです。
 
((時事猿吉君))
ジャスティンビーバーがツアーを全部キャンセルした理由が「自転車に乗る」、うん、大嫌いだったけど好きになってきました(笑)
 

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する