日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

10

3月の宙句会と、神保町・元祖 秋での反省会

3月5日水曜日は、宙句会に参加した。(相対的に)若手が多くていつも活気のある句会、この日は久しぶりのHK氏が参加。なんだかヘアスタイルが可愛くなっていた。兼題は「山笑ふ」「春愁」当季雑詠の五句出し。〈季語tomo君〉山笑ふ~春の季語。草木が芽吹き、鳥や生き物が目覚め、花が咲く山を擬人化してまるで笑っているようだと表現している。尚、夏は山滴る、秋は山装ふ、冬は山眠る、という季語がある。選句や披講やコメント...
16

宝塚歌劇・月組東京宝塚劇場公演『ゴールデン・リバティ』/『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT- 観劇

3月4日の火曜日は、久しぶりの宝塚歌劇鑑賞。天気予報は雪で積もるかもとのことだったけれど、決行する。待ち合わせ時間より少し早めに着いたので、日比谷シャンテでやっていた宝塚衣装展などつらつらみていると、今回お誘いいただいたOFさんもすでに日比谷シャンテに来ているとのことで、落ち合って日比谷シャンテ内のキャトルレーヴ(宝塚のオフィシャルショップ)など冷やかしてから、劇場へ。今回は新トップコンビのお披露目...
12

3月の本部句会と神保町・元祖秋での反省会とそれから

3月1日の土曜日は、本部句会に参加した。主宰や選者先生の多くが出席する緊張の本部句会、今回は本部句会としては久しぶりに神保町の公共施設にて。兼題は小綬鶏、蜆汁、当季雑詠の5句出し。〈季語tomo君〉小綬鶏~コジュケイ、春の季語。歳時記には体長は二十五センチほどで尾が短い、雄雌同色で褐色の羽毛を持つ、腹部は黄色地に黒褐色の斑紋があるなどと書かれている。鳴き声が「チョットコイ」と聞こえるとも。上野動物園に...
12

入谷・双葉 髭鱈鍋で温泉旅行メンバーのお誕生会

2月26日の水曜日、毎年2回一緒に温泉旅行に行くメンバーでお誕生会が開催された。なぜか女子メンバーの誕生月だけ誕生会をやるのが恒例となっていて、この日は2月うまれのみさ姉と私の誕生会。と言っても誕生会は集まる名目で、以前は主役に花束を用意したりして誕生会らしい雰囲気を出してたけど、最近は最初の乾杯で誕生日おめでとう!を言う以外は特に誕生日らしい行事は無く単にだらだらと喋り、飲んで食べている。でもそ...
14

谷中・スナック雪月花 2月のKちゃんデー

2月25日、なんやかんやと忙殺されてよれよれとなった夜、こんな時は癒しが必要な気がしてKちゃんデーのスナック雪月花へふらりと行ってみる。ちょっと遅めの8時半ごろ到着すれば相前後しておひささんも登場。Kちゃんや常連さんも交えて楽しくおしゃべりして飲んで食べる。この日は人気のKちゃんデーにしてはめずらしくお客さんが早めにはけて看板となり、良い気分のKちゃんと二人でふらふらと同じ谷中にある夕焼け酒場へ。仕上...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ