2016-01-01から1年間の記事一覧

プロダクト提供者とユーザーコミュニティの関係について

昨日,ある謝罪文書がXamarinコミュニティの主宰によって提示された. ytabuchi.hatenablog.com 私はこの文書を素晴らしい対応だと感じ,それゆえにXamarinコミュニティは長期的には良い形で続くだろうと考えている.しかし,コミュニティは脆弱ゆえそうとも…

障害とできることと足手まといについて

障害者になりました ある人の持つ医学的に理解された特性が,社会において問題となる時,その人は障害者であると言うことができると思う.相当に素朴な定義であるが. その意味では,私は「発達障害」と診断されながらも,実際に障害者となったのはここ最近…

「よくわかる人工知能」書評

id:shi3zさんの「よくわかる人工知能」を購入して読んだ. よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ 作者: 清水亮 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2016/10/17 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (8件) を見る 本…

俺のレールと人生について

「レール」という言葉をきっかけに男たちが人生について語っている. 大学院在学中にレールに乗ったまま起業した話 - chokudaiのブログ 本の虫: レールに沿わない人生を送っていたら、未だにレールに乗れていない人間のお話 俺もちょうど人生の節目が来てい…

技術者について

明日が技術者としての最後の仕事になるかもしれないので,ここで私が知った技術者というものについて書く. 技術者は,少なくとも現在存在しないものを作る.このため,最初の段階では作る道筋すらない場合もあれば,試行錯誤を繰り返しても条件を満たすもの…

「〜は死ぬべき」に対抗するのは「〜は生きていて良い」ではないと思う

今回の虐殺事件は,様々な点で人間の心をえぐり出すものだったと思う. 私もいくつか思うところはあり,なんとか抑えていたところもあるが,いくつかの記事を読んでこれは看過できぬと思い記事を書くことにした. zen-iku.jp zen-iku.jp d.hatena.ne.jp これ…

発達障害として育っていくことについて

以下は体験に基づくものであり,何ら裏付けはないものなので単に書き留めておく. はてなブックマークの新着エントリを追っていると,それなりの頻度で「ママブログ」「子育てブログ」に遭遇することがある.その中で子の発達障害をテーマにしたものが,目に…

孤独と再度出会うことについて

孤独がまたやってきた.とはいえ自分の交流の下手さから出てきた孤独ではなく,やっていく中で必然的に現れてくる孤独である. 社会人と博士課程の二足のわらじを始めて一年になる.ここ1年は協調に重点を置いていた年だった. 会社においては基本的に人とで…

理系コンプレックスと呼んでいるものについて

dlit.hatenablog.com この記事の内容には totally agree で,文系理系という言葉を使って立ち位置を決めようとすると,現代の学際化した環境ではグッチョングッチョンになります. ずっと前から「理系コンプレックス」と呼んでいるものがある.2007年に情報…