fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

11/06 もしかして空母恐怖症なのか

【チャイナネット】羅援少将「日本は軍事力増強について説明しろ、過去に戦争を起こした国は戦争被害国の共同監視下におくべき」[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320463388/



1 名前:水道水φ ★[] 投稿日:2011/11/05(土) 12:23:08.08 ID:???
∞羅援少将「日本の軍事力拡大に警戒を」

日本の東中国海への軍事力増強と南中国海問題への介入の動きについて、人民解放軍の羅援少将は香港中通社のインタビューに応じ、様々なルートや情報から、日本は陰で軍事力を拡大しているとみられ、警戒が必要だと述べた。

◇軍事力増強について日本は説明を

羅氏は、
「軍事力増強について、
日本はアジア、中国に説明し、
過去に戦争を起こした国は、
戦争被害国の共同監視下におくべきだ」

と指摘。

日本は近年軍事力拡大の動きをみせており、空軍については、現在の主力戦闘機F-15には欠点があり、差し迫った戦力向上の要求があるが、すでにF35が次世代主力戦闘機に決まったと報じられている。

メディアが報じるように、これが中国の「殲20」をにらんだ選択かはわからないが、我々は少なくとも警戒を怠ってはならない。

海軍は特に航空母艦の問題で、日本はひそかに行動を起こしている。
ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)「ひゅうが」と「いせ」はいずれも排水量17000トンに達する。

最近ではさらに排水量24000トンの22DDHを開発中であることがわかった。
これはすでに軽空母の基準を備え、敗戦国日本に対する国際社会の法的制限、日本の平和憲法の範疇を超えている。

◇日本の拡張に強い警戒を

軍備強化と同時に、日本のメディアによると、日本は「南中国海の領有権問題に全面介入」する構えだ。

羅氏は、域外国家である日本が同問題に介入する目的は3つあると指摘。
まず、東中国海の戦略的重圧を軽減し、中国と南中国海で対立する国との争いをけしかける。

次に、経済上、同地域は石油資源が非常に豊富で、現時点で230~300億トンの石油が確認されており、「第二のペルシャ湾」と呼ばれる。

日本はこうした資源に目をつけ、経済利益を得ようと目論んでいる。

第三に、地理戦略上、南中海はインド洋と太平洋を結ぶ戦略的要路で、日本の海上生命線にも関係する。
世界で2番目に交通量が多い海上航路で、日本は同航路に頼るところが大きい。

「こうしてみてみると、日本の南中国海問題への介入には魂胆があり、それぞれの行動に拡張を匂わせている。
最近のベトナムとの海上防衛協力強化、フィリピンとの海上情報共有からも日本の野心が伺える。

中国国民、南中国海周辺国の人々、アジア全体の人々が日本のこうした拡張に強く警戒する必要がある」と羅氏は呼びかける。


◇すぐ近くで有事があろうと中国は恐れない

中国国防部の楊宇軍報道官は先月26日の定例記者会見で、今年1月から9月にかけ、日本の自衛隊の航空機による中国近海への偵察回数が昨年同期に比べ44%増加したと述べた。

日本の艦艇や航空機の偵察が頻繁になっていることで、中国の安全性が損なわれ、中国側の軍事訓練に深刻な影響を及ぼしており、中日の海域、空域における安全問題を引き起こす根源となっているという。

これに対する軍事的対応として、中国は近海において、海軍、空軍、第二砲兵が協力する立体的な自衛防御システムを敷いている。

羅氏は、「将来の戦争はシステム対システムの争いで、単なる武器争いや単一兵種の争いではない。日本は優れた装備、作戦能力があるかもしれないが、致命的な弱点もある。

中国の近海防衛力はここ数年大幅に向上した。海軍司令官の呉勝利氏の言葉を借りれば、すぐ近くでどの国が有事を起こそうが、われわれは恐れない」と語る。

ソース:チャイナネット 2011-11-04 16:13:32
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-11/04/content_23826099.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-11/04/content_23826099_2.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-11/04/content_23826099_3.htm




3 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/11/05(土) 12:25:39.35 ID:5eUHekJD
じゃあ中国はベトナムの監視下な


15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 12:28:09.59 ID:cahf9Hkj
じゃあ中国はチベットの監視下に置かれなきゃいかんなw


18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 12:28:19.51 ID:Q/Q6zX27
なんと、中国は監視されたいのか・・・自己申告とはなかなかやるな


19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 12:28:26.69 ID:rmFNYg49
日本が中国を監視下に置けって発言かよw


35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 12:30:39.28 ID:dWzp4IpR
新手のM発言なのか?



144 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/11/05(土) 12:51:01.97 ID:22iWBCrs [2/2]

こんなバカが少将をやってるくらいなら中国軍も恐れる必要は無いなwwww


193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/11/05(土) 13:01:47.25 ID:nw4HM15o
麻生「軍事力増強について説明?中国の軍拡と同じ理由ですよ」

中「ええええ!?やんのか!?戦争やんのか!?」

麻生「え?」

中「あっ……」


って麻生が昔中国釣ってた気がする




246 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/11/05(土) 13:24:20.02 ID:6Ie50x+D [2/5]
支那共産党は、
戦勝国ではない。


249 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/11/05(土) 13:27:49.32 ID:51Z8xn/p [3/3]
>>246
そうなんだよな。
国民党なんだよな。

でも、その国民党にしても
「欧米諸国だけだと人種差別に見えちゃうんで入れた」
ってのが実態らしいな。




287 名前:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. [] 投稿日:2011/11/05(土) 13:48:22.40 ID:ExZPiZC5
戦闘機の数 戦車の数、護衛艦の数、師団の数は減っています。
どこからきた妄想なんだか

290 名前:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU [把西蔵從中共解放] 投稿日:2011/11/05(土) 13:50:35.44 ID:A5Yh/G1W [2/2]
>>287
支那の言う緑化が増えてるとか言うのは減った分を考慮していないという話を聞いた事があるのだね
つまり逆もまた可

306 名前:ジャラール ◆FREED.HvJ6 [sage] 投稿日:2011/11/05(土) 14:03:38.88 ID:uvxKN9ss [2/4]
>>287
西日本は増強傾向何だがなぁ。沖縄・四国の混成団を旅団へ昇格しているし…





関連記事

Comment[この記事へのコメント]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: