2008-01-01から1年間の記事一覧

vCardのデータをCSVに変換するスクリプト

年末という事でMacのAddressBookから住所録を抜き出してOO Calcで読めるようにしろという妻からの指示がありまして、作ってみました。葉書ABとかよくできてるので、そっちから直接刷るほうがお薦めですが*1、もし必要な方がいれば。 $ vcard2csv.rb [vCard.v…

仙台Ruby会議で話します

既にご存じの方も多いと思いますが、仙台Ruby会議でお話しする機会を賜りました。他の発表者の方々に気圧されつつ、Railsアプリをテストする環境について話したいと思います。 札幌Ruby会議で角谷さんが言っていたように、いまTDD界ではRubyがホットな戦場と…

done/東京Ruby忘年会2008 - 地域Ruby忘年会

参加したみなさまお疲れ様でした。おかげさまで無事に忘年会を開催できました。いろいろと拙い幹事ではありましたが、楽しんでいただけていれば嬉しいです。個人的にはartonさんにNokogiriをpushできたのと、中田さんの名刺をいただけたのがヒットでした。 …

Cucumberのチーム内勉強会の動画が公開されました

実はいま、縁あってRails製の企業向けSNS SKIPを開発しているSonicGardenの皆さんと一緒に仕事をしています*1。で、チーム内の勉強会でCucumberについて話しました。そのときの動画が公開されました。ありがとうございます > 中の方々 http://blog.sonicgard…

rescue_fromに集約したエラー処理をテストするのに必要なたった一つの方法

タイトルは釣ry。もう古いか最近はCucumberをつかってテストを外から書こうブームが来てます。で、ちょっと困ったのがresuce_fromとの併用。 私の理解が間違っていなければ、rescue_fromは(復帰する必要性の低い/復帰できない)例外をApplicationControllerで…

Rails勉強会#36 & 東京と関東Rubyの忘年会2008を12/21にやりたい(計画中)

2006..2007とやってきた関東近辺のRubyやRailsの人たちでやろうという忘年会ですが、今年もやりたいなと思って動いています。 で、まだ確定ではないのですが、12/21(日)の夜に行う予定です。例年通り、12月度のRails勉強会@東京のあと、市ヶ谷近辺で予定して…

楽天テクノロジーカンファレンス2008雑感

いつもの勉強会とは趣向を変え、楽天テクノロジーカンファレンス2008中でのコミュニティーセッションとしてRails勉強会@東京を無事に実施することができました。 楽天のスタッフの皆さん、Rails勉強会@東京の皆さん、そして会場やustで聴講してくださった皆…

「Cucumberがアツい and Webratがスゴい」講演(予定)資料

(主にustermerな人のために)あらかじめ資料を配付するメソッド 23:00追記 プレゼンをembedしてみました。 Rails Tokyo 035 CucumberView SlideShare presentation or Upload your own.

楽天さんでのRails勉強会配信できそう

急ごしらえなのでクオリティ保証はできませんが、ayuminさんと楽天のスタッフの方々の好意でustream配信できそうな感じです。http://www.ustream.tv/channel/rails-tokyo-35ayumin++

次回のRails勉強会はプラグインのLT大会をやります

すでにいつも案内しているMLにはポストしたのですが、次回のRails勉強会は11/29(土)に楽天テクノロジーカンファレンス2009でお時間をいただいて開催します。http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0035内容としては、これまでの勉強会で何度か要…

Webratがスゴい(続:Cucumberがアツい)

Cucumberを使って、Railsアプリのテストを高い抽象度で書き進めていくために欠かせないのがWebratというライブラリです。前回のCucumber全体像の紹介に引き続き、こちらWebratを紹介します。今回も長いです。 2008-01-27修正 id:amacouさんから指摘を受けま…

メモ: ARの:dependentパラメータは方向に注意

IRCより 12:18 morohashi: belongs_to :hoge, :dependant => :destroyだと「子レコード」を消すときに「親レコード」を消すのね。 12:18 morohashi: 普通の使い方だとhas_many 側で設定する > :dependant 12:18 morohashi: 何があったかというと、Membership…

Cucumberがアツい

仕事で作っているRailsアプリにCucumberを突っ込んでみました。これは熱い。いやもう十分、お客さんに見せて分かってもらえる気がします。たぶん。もちろん準備は必要だし、受け入れ仕様をすべてお客さんに書いてもらうというのは難しいですけど*1。とりあえ…

Rails部門のtophatenarだった!!

Railsタグのtophatenarになってました。なんぞー。 いつも読みに来てくださったりRSSリーダーで購読してくださっている方々ありがとうございます。http://d.hatena.ne.jp/takerunba/20081111/p3まぁ大御所がtDiaryとかs21gとかだったりするからな気もするん…

札幌Ruby会議01とRails勉強会@東京#34

今週末は、家にいた時間もけっこう長かったんですがRubyRubyしてていい週末でした。札幌Ruby会議はさすがRuby札幌な配信があったおかげで、現地に行けなかった私も大変楽しませていただきました。主催者の方々、スピーカーの方々、そしてあの場を盛り上げて…

Railsアプリのブラックボックステスト

昨日のRails勉強会の帰りに松田さんと話してたネタです(お互い、早く懇親会に行ける身分に戻りたいですね)。id:t-wadaさんとか角谷さんのプレゼンをみて、Cucumberを使いたいし、カバレッジとりたいなと思ったのですが、Railsの場合いい感じに外側からテスト…

大人のためのRails本 - 実践Rails

オライリー様から献本いただきました。ありがとうございます。今週末くらいには配本される予定とのこと。この本にはちょっと縁がありまして、ずいぶん前に原著の評価をしたり、プラグインの配布元をアップデートしたほうがいいということでid:ursmを紹介した…

named_scopeでACL。地味にいいかも。

今日の思いつきメモです。 うまくアクセスコントロールできるように抽象化すると幸せになれそうな予感。走り書きですが、興味があれば勉強会なんかでお声がけくださいませ。

RailsでJavaScriptをもりもり書くときのユーティリティメソッド

RailsでもりもりJSを書くときには、ちょっと問題というか面倒なところがあります。 ERbやhamlの中にインラインで書いていく場合 あとでそれを静的なファイルに切り出したくなる エディタが馬鹿になる(とりあえずvimは使いづらい) はじめから静的なファイルに…

OSC 2008 Tokyo/Fallの勉強会大集合パネルに参加しました

縁がありまして去る2008-10-04に行われました OSC 2008 Tokyo/Fall の勉強会大集合パネルでRails勉強会@東京のことを話してきました。登壇した方々、ドラ娘をやってくださったid:acotieさん、いろいろ準備してくださったOSC2008の関係者の方々、そしてご来場…

Railsのエラー画面に出るデバッグ情報を他所でも表示する

こんな感じで。 <% if Rails.env == "development" %> <div id="session"> <% @exception ||= Struct.new(:blamed_files).new([]) %> <%= render :file=>("/"+ActionController::Base.new.send(:rescues_path, "_request_and_response")) %> </div> <% end %> app/views/layout/appli…

Rails 2.1.1での関連とバリデーションの話

from http://d.hatena.ne.jp/mat_aki/20080921/1221970970Rails 2.1.xでは関連を作った場合のバリデーションの挙動がいろいろ変わっています。で、ぎゃーと言う声を見かけたのでIRCで相談してみました。私はどうもこういう使い方をしない癖がついていたらし…

masuidrive問題

2008-09-23 23:35追記 そういえばこのエントリはボトルネックがビュー(キャッシュ)の生成で、それが遅いせいでリクエストが詰まってしまう、ということを前提に書いてます。Railsはいまのところシングルスレッドでしか動作しないので、バランサの裏にAPサー…

Ruby on Rails Code Quality Checklist抄訳

オレンジニュース経由でこんなものを見かけました。Ruby on Rails Code Quality Checklistこれはいいチェックリスト。あとだしジャンケンぽいですが、私がいつも思っていることがいろいろ書いてあってすばらしいです。これをすべてYesにするのは難しいという…

JRubyとPOIを使ってMS Officeのテキストを抜き出すライブラリを作りました

仕事で必要になりそうな気配がしてきたので、夏休み中にMS Officeドキュメントに含まれるテキストを抽出するためのツールを作ってみました。 DeltaAttackという名前でGitHubで公開しています。http://github.com/moro/delta_attack/tree/master最初はxlhtml…

WEBrickをつかってActiveResourceのダミーサーバを作る

ActiveResouceなんかを使ったり、認証サーバと連携したりといった外部サーバとの通信が必要なアプリケーションを書く場合、ローカルで動かせるダミーサーバが欲しくなります。このところ仕事でそういうシーンが多かったのですが、そういったときにWEBrick(と…

freenodeにrails-tokyoチャネルを作りました

フリーでやってると技術的なちょっとしたことを聞ける人がいないのでためになりました。MLで「partialもインデントしたいんですが・・・」なんてくだらないこと聞けないし・・・。IRCでそういう気軽なチャンネルがあると嬉しいんですが・・・。 http://p0t.j…

セミナーの公式?タグ

参加者の方の感想を探すために、非公式の公式タグ(イベントの主催じゃないので)を考えてみました。イベント全体は[rails-summer-fes-2008]、今回のid:ursmと私の話については[rrbk-ext]というタグをつけたいと思います。感想を見つけた方は、はてブでこのタ…

Rails Summer Festival 2008で話しました

以前いっていた通り、id:ursmといっしょにウェブキャリアさんのRails Summer Festival 2008で話してきました。私が話した部分ではちょっと詰め込み過ぎかな、と反省しています。が、懇親会でお話した感じでは、Capistranoの話なんかは好評をいただけたようで…

8/28にウェブキャリアさんのセミナーで話をします

このたび、縁あってウェブキャリアさんのRuby on Rails Summer Festival 2008で話す機会をいただきました。 私は8月28日(木)に弊社の後輩のid:ursmと一緒に話します。角谷さんの日記でも紹介していただいて、ありがとうございます。話す内容は以下の感じです…