熱燗はいつからか?

私が調べたところでは、16世紀後半だったが記録では奈良時代にすでにあったそうな。

 

以下、伝検通信  No.32 から引用します。

 

問題:秋も深まり、燗酒(かんざけ) がおいしい季節となりました。日本酒を温めて飲む「燗」 の習慣が始まったのは、何時代でしょうか。

答え:奈良時代

解説:「燗」の習慣が始まったのは、米と麹を用いた醸造法が確立された奈良時代といわれています。当時の書物には、菊の節句から桃の節句にかけて日本酒を温めて飲んだという記録があります。その後、平安時代に貴族社会で広まり、江戸時代に大衆化しました。江戸時代後期には徳利(とっくり)の普及により、燗酒が一年中楽しめるようになりました。

 

Â