MENU

わが子の自立力を伸ばしたい1 - 来年の計画を考えれ!5

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

 

今週だけでまとめるつもりでしたが、どうやら来年にもちこしそうです^^;。

今年は何を目指して行動していたのか?

以前の投稿で今年何をめざしたいかをまとめました。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
  3. わが子キチノの自立力を伸ばしたい
    1. 自立的に日常生活できるようにしたい
    2. 健全な趣味(ダンス・絵画など)を見つけたい
    3. あわよくば高等特別支援学校に入れるようにしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい

今回は「3.わが子キチノの自立力を伸ばしたい」について深堀りしていきます。

自立的に日常生活できるようにしたい

実際はどうだったか?

主にやってきたのは次の2つです。

  1. 自立的なお買い物に向けた教育
  2. 自立的な移動に向けた教育
自立的なお買い物について

QR決済は金銭管理の教育に良い!

 

自律的なお買い物についてはキャッシュレスと算数を教えてきました。

キャッシュレスはPaypayの個人送金を利用して自宅でお金のやり取りを教えました。

Paypayの良いところは、チャージした分しか使えないので浪費しにくいことと、残金が見えるので金銭管理がしやすいことです。

しかし現場(スーパーなど)での実践を何度か試みたところ、わが子がよく行くほとんどのスーパーでPaypayが使えないことに気づきました。

今は本当にPaypayのようなキャッシュレスを教え続けるべきか、やはり現金を使わせるべきか迷っています。

すららで算数をお勉強!

算数はすららを使って足し算引き算を教えてきました。

これらをマスターして、お買い物の合計がいくらで残金がいくらになるのか計算する癖をつけてほしいのです。

そうすることで浪費を自律的に抑制できるようになると思うのです。

電卓で計算することもできますが、レジの前でいちいち電卓を操作するのは無理があるので頭で計算できてほしいです。

 

足し算はすっかりマスターしました。

引き算もだいぶマスターしましたが、どんな時に繰り下がりがあるのか理解しきれていないようです。

ペーパーテストをしたら半分は間違うことになるでしょう。

自立的な移動について

電車・バスでお出かけできるようになろう!

最近お出かけといえば99%車です。

でも私は電車やバス、自転車や徒歩でお出かけする習慣を身につけてほしいのです。

そのほうがブラブラ出歩いて思いつくままに寄り道することで、自分で行き先を開拓する、なんてことができると思うのです。

 

ですが、すっかり自動車のお出かけが習慣づいているわがパートナーのキチパがそれを嫌がります。

この件に関してはわが子キチノの問題ではなく、わがパートナーキチパの問題なのです。

 

今年電車やバスでお出かけしたのは、2ヶ月に1度くらい。

自転車にいたってはゼロでした。

お出かけ先として自動車で行きづらい都心部を提案してみましたが、その目論見はすぐキチパに察知され反対されてしまいました。

また、自動車で移動したお出かけ先でシェアサイクルを使用することも検討しました。

ですが、お出かけ先はショッピングセンターばかりで、なかなか外出しようという雰囲気にはなりませんでした。

(つづく)

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

(今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

 

う~ん………………。

 

あ!そうだ!

モネ展のチケット…かな?^^;。

多数の「やるべきこと」の中から少数の重要なことだけを見分けよ - 教訓日記(24/12/27)

↑いいなと思たらポチっと!

この投稿は、きちほーしが本を読んで得た知識を紹介し、実生活の教訓としてまとめたものです。

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

書籍から得た知識

書籍「エッセンシャル思考」でこのようなことが書かれていました。

<===書籍「エッセンシャル思考」

 

===>

(要約1)

世の中はすべてトレードオフ。

「高い給料」と「長い休暇」は同時に叶えられない。

「急ぎのメール返信」と「大事な会議」は同時に実行できない。

 

(要約2)

次に挙げるあるCEOの宣言文はどちらも非エッセンシャルである。

  • 「我々は、情熱、イノベーション、実行力、リーダーシップを大切にします」
  • 「顧客、従業員、株主を最も大切にします」

もちろんどれも大切なポイントである。

しかし優先順位がない。

それは何も大切にしていないのと同じである。 

 

(要約3)

非エッセンシャル思考の人は、何でも「とりあえずやってみる」という行動パターン。

そしてすべて中途半端な結果しか得られない。

エッセンシャル思考の人は幅広い選択肢を慎重に検討する。

そして「これだけは」ということだけを実行する。

 

多数の「やるべきこと」の中から、少数の重要なことだけを見分けよ。

そしてそれだけを実行するのがエッセンシャル思考。

「とりあえずやってみる」は非エッセンシャル思考。

知識の転用

世の中には上記と真反対の風潮があるように思えます。

  • 「なんでもやってみよう!」
  • 「あれこれ悩んで何もしないんだったら何も変わらない」

これらのフレーズは筆者が言う非エッセンシャルな思考であるように見えます。

 

でも私は「やってみよう」がダメな行動パターンだとは思えません。

たくさんやってみた結果、小さな成功体験を重ね、さらには本質的な成功体験にたどり着くことができるからです。

ひとたび本質的な成功体験にたどり着くことができれば、そこから効率よくより良い成功に至ることができます。

 

私がかつて婚活した時は、「とにかく色んな人にあたってみよう」という姿勢で色んな人とお付き合いしました。

これで小さな成功体験を重ねて、嫌われないデートのやり方を学びました。

そのうち比較的相性のいい人に出会うことができ、自分と相性のいい人はどういう人なのか理解することができました。

これが本質的な成功体験となりました。

この体験で相性の良いお相手を見つけるコツがわかり、その後トントン拍子で今のパートナーと出会うことができました。

 

「やってみよう」で行動しなければ、本質的な成功体験はおろか、小さな成功体験すら味わえなかったはずです。

なので「とりあえずやってみる」は非エッセンシャルだからやるべきではない、というものではないとは思います。

 

とはいえ「とりあえずやってみる」ばかりでもだめなのでしょう。

スタートは「とりあえずやってみる」でいいのですが、失敗体験に終わっても、その体験の中から成功要素を拾い集めることがポイントだと思うのです。

そして拾い集めたいくつかの成功要素の中から、自分が最も効果的だと思う要素を選定して、そこに注力することがエッセンシャルな思考だと思います。

 

私の婚活の場合、たくさんのお相手とデートして断られましたが「また失敗した」と思うだけでした。

本質的な成功体験にいたるまでに数年もの時間を要したのはそのためだと思います。

「何が悪かったのか?」「今回は失敗だけど成功した部分はなかったか?」ということを考えていれば、もっと短い期間で本質的な成功体験に至れたかもしれません。

 

本書で言う「とりあえずやってみる」が非エッセンシャルというのは、「やるべきこと」の候補がたくさんあることが前提でしょう。

その中から「とりあえず全部やってみる」のが非エッセンシャルだということです。

「やるべきこと」の候補が少ないうちは「とりあえずやってみる」で、「やるべきこと」の候補を集めることがポイントだと思います。

結論

多数の「やるべきこと」の中から、少数の重要なことだけを見分け、実行するのがエッセンシャル思考。

「とりあえずやってみる」は非エッセンシャル思考。

手元の「やるべきこと」の候補が少ないうちは、「とりあえずやってみる」でも良い。

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

障害者就労環境の向上に貢献したい - 来年の計画を考えれ!4

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

 

今週だけでまとめるつもりでしたが、どうやら来年にもちこしそうです^^;。

今年は何を目指して行動していたのか?

今年は何を目指して行動していたのか?

以前の投稿で今年何をめざしたいかをまとめました。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
    1. 新しい就労の開拓に取り組む団体・事業所等に寄付したい
    2. 金銭的な寄付だけでなく労働力も寄付したい
  3. わが子の自立力を伸ばしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい

今回は「2.障害者就労環境の向上に貢献したい」について深堀りしていきます。

新しい就労の開拓に取り組む団体・事業所等に寄付したい

さあ、お金を持っておいき

実際はどうだったか?

今年は「新しい就労の開拓に取り組む団体に寄付をする!」ということを目標に掲げ、いろんな寄付先を模索していました。

オンラインサロンで紹介してもらった就労施設がたまたま出張先の近所だったので、仕事が終わった後で寄付しに行きました。

寄付というものが初めてで、就労施設というものも初めて。

頭の中は「寄付をする!」ということでいっぱいで、とにかく寄付を済ませてきました。

 

が、後になって考えてみると、そこはよくあるアート系の就労施設で「新しい就労」という感じはしませんでした。

私の主旨とは異なる団体だったのでモヤモヤが残りました。

 

その後寄付先はちゃんと調べようといろいろ調査しました。

そしてクラウドファンディングで募集をかけている団体に「新しい就労」感が多い事に気づきました。

ただ「まさにこれだ!」というプロジェクトはすでに募集が終わっていました。

そこで比較的「新しい就労」感のあるプロジェクトに何件か寄付申請しました。

ですがいずれもプロジェクト不成立で寄付には至りませんでした。

どのプロジェクトも私もそこまで熱があるわけではないので「ま、いいか」といった感じで終わりました。

今後の展開

これまでクラウドファンディングを調査するペースは2ヶ月~1ヶ月に1回程度でした。

なのでもっとペースを上げてみようとは思います。

通知メールを登録しようかな。

そういうのホントは嫌いなんだけど…。

金銭的な寄付だけでなく労働力も寄付したい

さあ、無償の愛を持っておいき

実際はどうだったか?

「金銭的な寄付だけでなく労働力も寄付したい」というのは、要はボランティアで働いてみたいということです。

一見献身的な目的に見えますが、どちらかというと自己満足です。

自分が貢献できる場所を見つけたいというのが本音です。

 

これに関しては寄付を通じて団体への理解を深めた後で、私でも貢献できそうなボランティア先を模索しようと考えていました。

つまり寄付ありきなのです。

 

ですが上にも書いたように、まだ私は寄付らしい寄付をできていません。

なのでこのプランについては何もしていません。

今後の展開

このままでは寄付ができない限りボランティアができないので、寄付と同時並行できる方向でボランティア先を検討したいと思います。

 

ボランティア条件は、「新しい就労」感があり、ウチの近所であるかリモートで貢献できる団体さん。

 

これもやはりクラウドファンディングを出発点に調べるといいかもしれませんね。

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

(今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

 

ないんだな~、これが。

 

強いて言うなら300円ショップで買った自動車用のサンシェードかなぁ?

 

それまでサンシェードは100円ショップで買っていたのですが、何度買ってもすぐダメになりました。

でも300円のサンシェードは100円ショップの商品の3倍以上長持ちしています。

お買い得です^^。

幸せな職場環境を作りたい!2 来年の計画を考えれ!3

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

 

今週だけでまとめるつもりでしたが、どうやら来年にもちこしそうです^^;。

今年は何を目指して行動していたのか?

今年は何を目指して行動していたのか?

前回の投稿で書いた中から最初の2つは以下のとおりです。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
    1. 現職場で幸せに働くために情報が集まる人脈と環境を作りたい
    2. 幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
  3. わが子の自立力を伸ばしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい 

以降、それぞれについて実際はどうだったのか?今後どうしていくのか?について検討してみます。

今回は「1-2.幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい」について検討してみます。

 

幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい

実際はどうだったか?

クラウドソーシング(つづき)

タスク案件もソフトウェア化で高効率化!

前回の続きです。

ソフト開発の案件はハードルがかなり高そうでした。

そこでソフト開発で省力化できそうなタスク案件を受けることにしました。

例えば各種ECサイトの店舗ページにアクセスして、店名やメールアドレス、電話番号などの店舗情報をExcelにまとめるという案件がありました。

私は店舗のURLリストを元にスクレイピングして自動的に店舗情報を取得してCSVに出力するGASスクリプトを作りました。

ほとんどの店舗ページは店舗情報の記載場所や記載形式がテンプレートの通りになっていたので、ソフトは作りやすいように見えました。

ですが記載場所や記載形式が独特な店舗も少なからずあるためそこでソフトが止まってしまい、思った以上に時間を取られてしまいました。

完成してからはかなりのハイスピードで作業が進んだのですが、開発時間を考えるとソフトなしで作業をしたのと大差ありませんでした^^;。

転職

退職金がガッツリ削られて…!

転職サイトに登録して、エージェントの人に面接もしました。

ですが話を聞いてみると、面接して「合格」となったら数日内に転職を決めなければならないそうです。

私としてはあちこち面接してベストパートナーを決めたいので練習の面接(まったく志望してない企業の面接)すらためらうようになりました。

 

また社内規定を調べると、現時点で退職すると退職金が数百万円減額されることを知ってしまいました。

現職場の上司に不満があるものの、労働環境に特に不満はないこともあり、一気に転職熱が冷めてしまいました。

 

しかしその一方で再来年になれば退職金の問題が解決されそうな見込みです。

再度転職を検討してもよさそうな状態になってきました。

今後の展開

ブログ

これまでの日記を通して得た知識と経験をまとめた記事を投稿してみようと思います。

その一方でこれまでの日記も継続したいと思います。

ただし、まとめ記事はそれなりに時間がかかりそうなので、投稿頻度をこれまでより変えてく必要がありそうです。

例えば日記はこれまで通り平日に毎日投稿するけど、まとめ記事の際には1週間ほど投稿ナシにするとか。

クラウドソーシング

今後もタスク案件+ソフト開発をトライしてみようと思います。

最近AIを活用して開発できるようになり、ソフト開発の速度が格段に向上したからです。

このトライアルで生産性を見てタスク案件+ソフト開発を継続するかどうかを検討していきたいと思います。

転職

再来年には退職金の問題が解決しそうなので、2025年は転職準備・調査の年にしようと思います。

1年かけて転職の戦略を検討していきます。

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

(今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

…物欲がないので特に買ってないんですよね^^;。

 

強いて言うなら自動車保険かなぁ?

イーデザイン損保から楽天損保に乗り換えることで数千円の節約になりました^^。

長期目線で価値のある方をとれ - 教訓日記(24/12/25)

↑いいなと思たらポチっと!

この投稿は、きちほーしが本を読んで得た知識を紹介し、実生活の教訓としてまとめたものです。

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

書籍から得た知識

勝間和代さんは、書籍「勝間式ネオ・ライフハック100」でこのようなことを語っています。

<===書籍「勝間式ネオ・ライフハック100」

 

===>

(要約)

未来に得られる価値は割り引いて計算してしまう。

勝間さんはそれを「時間割引率」と呼ぶ。

 

例えば、今なら10,000円もらえる、1年後なら11,000円もらえる、という条件を提示されたとする。

多くの人は今の10,000円をもらいたがる。

 

未来の時間割引率が大きいとそのように判断してしまう。

(きちほーし解釈: 例えば1年後の時間割引率が3割の人なら、1年後の11,000円は今の7,700円に見えているということ。)

長期目線で考えて価値の高い選択肢をとれ。

知識の転用

私が以前読んだ書籍「限りある時間の使い方」では「長期目線で考えて価値の高い選択肢をとれ」とは反対の主張をしていました。

それは「『将来のため』に今を犠牲にするな」という考え方です。

ヨガの考え方では「今この瞬間に意識を向ける」というのもあります。

「将来のためになる」という理由で今勉強や苦労をしても、不確実な未来のために今を犠牲にせず、今この瞬間に注力せよ、という考え方です。

 

先の「今なら10,000円もらえる、一年後なら11,000円もらえる」の例でいうと、来年までにくれる人が居なくなるかもしれないのです。

そうなると11,000円どころか0円です。

 

だとすると2つの要素で考えたほうがいいかもしれません。

 

それは時間割引率と、確実性。

例えば(夢のような話ですが)利息10%の銀行の場合、1年後に1割増で返ってくる確実性は高いです。

しかしこれまで年20%増だった株式の場合、1年後に2割増で返ってくる確実性は低いでしょう。

同様に書籍「限りある時間の使い方」は、自分が思い描く自分の将来像は確実性の低いものなのでしょう。

だから「今この瞬間に意識を向ける」のでしょう。

結論

長期目線で考えて価値の高い選択肢をとれ。

ただし確実性が高い場合に限る。

確実性が低ければ、今この瞬間に意識を向けろ。

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

幸せな職場環境を作りたい!1 来年の計画を考えれ!2

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

 

今週だけでまとめるつもりでしたが、どうやら来年にもちこしそうです^^;。

今年は何を目指して行動していたのか?

今年は何を目指して行動していたのか?

前回の投稿で書いた中から最初の2つは以下のとおりです。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
    1. 現職場で幸せに働くために情報が集まる人脈と環境を作りたい
    2. 幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
  3. わが子の自立力を伸ばしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい 

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

以降、それぞれについて実際はどうだったのか?今後どうしていくのか?について検討してみます。

今回は「1.幸せな職場環境を作りたい」について検討してみます。

現職場で幸せに働くために情報が集まる人脈と環境を作りたい

人脈わっしょい!



実際はどうだったか?

人脈については、一人だけできました。

飲み会の席で「なにか困ってることはないか?」とヒアリングすることで得ることができました。

飲み会では私の周囲5人ほどに声をかけてみましたが、そのうちの1人がノッてくれました。

 

この方とはたまに技術的な悩み相談に応じることもありました。

まさに情報が集まる環境を得ることができました。

 

ただし、その悩みを解決するようなシステム開発を試みたのですが、それに対して特に興味を示しませんでした。

 

私が当初思い描いていた「情報が集まる人脈と環境」とは、「相談に乗って」「私が解決をする」がセットになったものでした。

ですが今回ノッていただいた方のニーズに「私が解決する」はなかったようです。

相談に乗ってもらいたいというニーズはあっても、解決してもらうまでは大きなお世話だったのかもしれません。

今後の展開

飲み会での人脈の獲得の仕方はわかったので、今後も飲み会でアプローチを掛けてみます。

ただし身内の飲み会ではできる人脈に限りがあるので、それとは別の人脈の獲得方法も模索していきます。

例えば社内に社員なら誰でも企画提案できるプロジェクトがあるので、今回作ったシステムをテーマにプロジェクト内で人脈構築を試みるとか。

 

また、理想は「相談に乗って」「私が解決をする」が理想ですが、必ずしもこのセットにならなくても、情報が集まりそうなら良しと考えます。

幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい

素敵な職場を追い求めて…

実際はどうだったか?

ブログ

副業についてはブログとクラウドソーシングがあります。

ブログの方はもうだいぶ前から趣味になっていて、収益を全く考えず「日記」ばかり描いています。

この日記は月単位の行動計画になっていて、それによって得られるものは金銭以上の価値があると考えています。

ですがちょっと書き方を工夫すれば収益化できるのではないかと考えています。

 

Google Analyticsを見るとPVの一番の稼ぎ頭は3年前に書いた自動車関連の記事。

私が調査したことと実体験をまとめた記事になっているのでよく注目されているのでしょう。

これまでの日記でも調査したことと体験したことを書き上げています。

ただしっかりとまとめてはいないので注目されていないのかもしれません。

クラウドソーシング

一応ソフト開発スキルはあるので、クラウドソーシングでそれに関連した案件を受注できるのではと思っていました。

1~2週間、長くて1ヶ月で仕上げられるような案件を狙っていたのですが、そういった案件はゼロに近かったです。

よくあるのはパートタイマー~社員の求人だったり、数カ月かけて仕上げるシステム開発だったりです。

短期の案件もありましたが、マニアックなシステムの知識が必要なものか、仕様が大雑把すぎて案件の破綻が想定されるものばかりでした。

 

よく考えたら当たり前かもしれません。

仕様がしっかり書けるような人はある程度ソフト開発の知識も経験もある人だと思われます。

だから1~2週間でできるようなプログラムであれば氏素性のわからないクラウドワーカーに任せるより自分でやってしまうでしょうね。

かといって破綻しそうな案件を出すような人はさんざん人をつき合わせた挙げ句、悪気もなく案件をキャンセルしてしまいそうです。

(つづく)

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

(今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

う~ん。

あえて言うならPOVOでしょうか?

 

これは知的障害あるわが子キチノのスマホ用に導入しました。

キチノにスマホスキルを身に着けさせたい。

でも活用できるかどうかわからないのでコストはかけたくない。

 

半年で3-400円程度しかかからないPOVOはぴったりでした^^。

来年の計画を考えれ!1

来年の計画を立てれ!

↑いいなと思たらポチっと!


にほんブログ村

↑いいなと思たらポチっと!

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

 

今年もあとわずかになりました。

これまで今年の振り返りとか、来年の計画とか全く考えてこなかった私ですが、気まぐれにそんなことを考えてみたくなりました。

というわけでここ数日はそのことについて考えていきます。

今年の振り返り

今年一年を振り返ってみよう!

そもそも今年は何を目指して生きてきたのでしょうか?

それを振り返りたいと思います。

 

正直言ってこれまでそんなこと考えたこともありません。

いかに行き当たりばったりで生きていたかわかりますね^^;。

 

今年はこんなことを目指して生きてきました。

  1. 幸せな職場環境を作りたい
    1. 現職場で幸せに働ける人脈を作り、情報が集まる環境を作りたい
    2. 幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい
  2. 障害者就労環境の向上に貢献したい
    1. 新しい就労環境の開拓に取り組む団体・事業所等に寄付したい
    2. 寄付だけでなく自分にできることで貢献したい
  3. わが子の自立力を伸ばしたい
    1. 自立的に日常生活できるようにしたい
    2. 健全な趣味(ダンス・絵画など)を見つけたい
    3. あわよくば高等特別支援学校に入れるようにしたい
  4. 健康的な人生を送るための身体を築きたい
    • 健康的に(適度な食事・適度なトレーニング・適度な睡眠で)筋肉量を増やしたい
  5. ブログで人生の質を向上させたい
    1. 月単位で人生を向上するための計画・実行をしたい
    2. 本などで学んだことを記録・抽象化・転用することで自分の血肉にしたい
    3. あわよくば収益を上げたい
    4. あわよくば人脈を得たい

実際はどうだったか?

結果どうだったのでしょうか?

幸せな職場環境を作りたい

現職場で幸せに働ける人脈を作り、情報が集まる環境を作りたい

「人脈」は一人だけできたものの継続できるかどうか怪しい。

「環境」は「人脈」に依存するためこれも怪しい。

この道はうまくいかなさそうなことがわかった。

幸せになる新たな職場(副業・転職)を開拓したい

副業の選択肢はブログとクラウドソーシングがあるが、ブログは私的な「日記」に走りがちで収益性はない。

クラウドソーシングは案件がかなり大きく片手間では対応しづらいものばかりだった。

障害者就労環境の向上に貢献したい

新しい就労環境の開拓に取り組む団体・事業所等に寄付したい

実団体に寄付した。

だが、私の主旨とは異なる団体だったのでモヤモヤが残った。

 

クラウドファンディングに私の主旨に少しだけ近い団体に寄付申請した。

だが、プロジェクトが不成立となったため寄付に至らず。

私もそれほど賛同していたわけではないので特に熱を入れていなかった。

寄付だけでなく自分にできることで貢献したい

クラファン等で私の主旨にピタッと合った団体を見つけた上で検討しようと思っていたが、見つからなかったため特になし。

わが子の自立力を伸ばしたい

自立的に日常生活できるようにしたい

「自立的な買物」を目指して、算数を教えた。

苦手な引き算がだんだんできる段階になってきた。

 

「自立的な移動」を目指して、電車・バスを使ったお出かけを目論んだ。

2ヵ月に1度程度しか実現できず。

しかもほとんど意図しないお出かけだった。

健全な趣味(ダンス・絵画など)を見つけたい

わが子をダンス教室に通わせた。

最初は楽しそうにしていたが、だんだん「楽しい」<「やらされ感」といった感じになってきた。

あわよくば高等特別支援学校に入れるようにしたい

今年度中にわり算ができるようになってほしいところだが、かけ算の教材をこなすだけで精一杯か?

健康的な人生を送るための身体を築きたい

健康的に(適度な食事・適度なトレーニング・適度な睡眠で)筋肉量を増やしたい

過剰なトレーニングで筋肉量を減らしてしまった。

ブログで人生の質を向上させたい

月単位で人生を向上するための計画・実行をしたい

月単位で計画・実行できている。

できずに停滞しているものもある。

本などで学んだことを記録・抽象化・転用することで自分の血肉にしたい

記録・抽象化・転用はしているが、血肉にする前で終わっているケースが多い。

あわよくば収益を上げたい

収益はほぼゼロ。そもそもPVが少なすぎる。

あわよくば人脈を得たい

人脈もほぼゼロ。

今週のおおまかな展開

今週はこういったことをしていきます

今週は上記の検討をした後で、最後に断捨離をします。

最近「エッセンシャル思考」という本を読んで「何かを選ぶことは何かを捨てることだ」「すべては選べない」とありました。

なので思い切って上記のことをすべてやるのではなく、優先順位をつけて高いものから取り組んでいくようにしたいと思います。

↑いいなと思たらポチっと!

おまけ

<==Google Ads==>

 



<==Google Ads==>

(今週のお題「買ってよかった2024」)

ここではきちほーしのことをよく知ってもらうため、はてなブログの「今週のお題」をヒントに、本題と少し外れたお話をします。

今週のお題は「買ってよかった2024」です。

 

今年買って良かったもの。

それはすららです^^。

 

何度も何度もしつこいくらい似たような計算をさせてくれるので、苦手な引き算もできるようになりました。

発達障害者・知的障害者のお子さんに向いていますね^^。