CLOVER🍀

That was when it all began.

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

xclipを使って、コマンドラインでクリップボードにデータをコピーする

これは、なにをしたくて書いたもの? Linuxでクリップボードを操作するのに、xclipというコマンドがあるのを知りまして。 覚えておくと便利そうかなと思ったので、ちょっとメモしておくことにしました。 xclip、xsel クリップボードにデータをコピーしたり、…

Quartzのスレッドプールを有効に活用するには、バッチサイズを調整した方がいいかもという話

これは、なにをしたくて書いたもの? こちらのエントリーの関連でもあります。 Quartzのクラスタリングは、大量の小さなジョブを実行する場合はスケールしないという話 - CLOVER Quartzはスレッドプールを内部で保持していますが、1度の起動で処理対象とする…

Quartzのクラスタリングは、大量の小さなジョブを実行する場合はスケールしないという話

これは、なにをしたくて書いたもの? 前に、Quartzのクラスタリングについてエントリーを書きました。 Quartzのクラスタリングを試してみる - CLOVER この時に、負荷分散的なものについてちゃんと見ていなかったのと、ドキュメント上の注意事項を見落として…

Java VMのヒープサイズをパーセンテージで指定する(-XX:InitialRAMPercentage、-XX:MaxRAMPercentage)

これは、なにをしたくて書いたもの? Java VMのヒープサイズを指定するオプションといえば、-Xms(下限値)と-Xmx(上限値)だと思います。 これらのオプションは、ヒープサイズを直接指定するものですが、パーセンテージでも指定できる-XX:InitialRAMPercen…

Serverless FrameworkでAWS CloudFormationのリソース定義をしたり、値を参照したりする

AWS

これは、なにをしたくて書いたもの? こちらのエントリーのちょっとした切り出しです。 LocalStack内のAWS Lambda関数から、LocalStackで動作している別のAWSリソースにアクセスするにはLOCALSTACK_HOSTNAME環境変数を使う - CLOVER 内容的には独立しておい…

LocalStack内のAWS Lambda関数から、LocalStackで動作している別のAWSリソースにアクセスするにはLOCALSTACK_HOSTNAME環境変数を使う

これは、なにをしたくて書いたもの? AWS Lambda関数を試す時にLocalStackをよく使うのですが、LocalStack内で動作するAWS Lambda関数内から、同じLocalStack上の リソースにアクセスする際の方法をよく忘れるのでメモしておくことにしました。 localhostで…

LocalStackの初期化フックを使って、起動時に初期化処理を行う

これは、なにをしたくて書いたもの? LocalStackをよく使っているのですが、起動時にLocalStack上のリソースを作る方法がないのかなと思って調べてみました。 初期化フック(Initialization Hooks)というものを使うと、LocalStackのライフサイクルに合わせ…

Node.jsで環境変数をファイルから読み込むdotenvを試す

これは、なにをしたくて書いたもの? Node.jsで環境変数をファイルから読み込むことができるdotenvというものがあるらしいので、試してみることにしました。 dotenv dotenvのGitHubリポジトリーは、こちら。 GitHub - joho/godotenv: A Go port of Ruby's do…