WINDBIRD::ライトノベルブログ

ライトノベルブログ

web

ネタバレ対策に“護身”を身に付けよう!

web

護身とは? http://www14.atwiki.jp/niman/pages/24.html#gosinより 元ネタは『バキ』登場の合気柔術の達人、渋川翁のエピソードから。 (中略) 転じてチャンピオンスレ内では、「早売りを読んだ者によるネタバレを見ないよう、発売日前の数日間だけ該当ス…

ケータイ的文章とライトノベル的文章は違う

いま電車に揺られて移動中なのだが、暇なので何か書いてみようと思う。 電車の中では、私はたいてい、ケータイからはてブにアクセスして注目エントリを眺めたりしている。はてブ中毒。そうしてケータイをいじっていると気付くことがある。ケータイの幅狭い画…

ライトノベルのこれまでとこれからを妄想してみる

ライトノベルの歴史について書こうと思う。…正確にはライトノベルの歴史をネタにしようと思う。邪馬台国はハワイにあった、と同じレベルの話である。そうそう、こういうときのためにエントリを書いておいたんだった。ライトノベル版バカ歴史年表 - WINDBIRD…

書評サイトはブックマークされないのか?

はじめに id:natume_yoさんやid:firstheavenさんからトラックバックを頂きました。 id:natume_yoさんのエントリは既に消されてしまったようで(→*1)、コメント欄からその内容を類推するしかないのですが、おそらく『書評がブクマされない問題』に関連した話…

図で見るブログと2chの違い(とネットイナゴの話)

ブログの場合 ブロゴスフィアでの論争は、基本的には一騎打ちです。ブロガーたちは自分のハンドルネームとプロフィールを公開し、エントリにパーマリンクを用意し、挑戦状代わりにトラックバックを送ってから、正々堂々と決闘します。それを見てブックマーカ…

専門分野において専門的なブログが負けてしまう矛盾

Amazonってエロ漫画雑誌も扱ってるのね - ARTIFACT@ハテナ系 エロ漫画誌の表紙画像を貼るだけで10users越え。 id:kanoseさんはまさにアルファブロガー。 なぜid:kanoseさんがエロ漫画誌を紹介しただけでブクマされるのか。もちろん表紙イラストの美麗さもあ…

記事の書き方

皆さんの記事の書き方を知りたいな - 最終防衛ライン2 記事の書き方リンク集(最終更新日2007/05/09) - 最終防衛ライン2 少し前に流行ったもの。 そろそろほとぼりがさめた頃かな、と思ったので書いてみる。ヘタレ。 自分語りは禁断の果実。多幸感をもた…

ライトノベルブログ十訓

カテゴリがすごいことになっとる。 このごろ流行りの十訓ネタ。 元ネタはこのあたり↓ 「ブログ十訓」を記す - 北の大地から送る物欲日記 <ラノベブログ十訓> 一、とにかく書け 一、勢いで書け 一、初心者に向けて書け 一、読書感想文でいい 一、自分の好み…

コメント欄にまで目を通す読者はどれだけいるのか

壁に向かって思い切り投げるより、キャッチボールしながらの方が良い球を投げることができたりする。身構えつつ書いた本文も良いけど、コメント欄でわりと気軽に書いた文が自分の気持ちをよく表していることがある。そのキャッチボールの究極が2chなんだけど…

はてなわんわん夏祭りやりたい!

なんとなく立ち寄ったはてなわんわんワールドで、id:yamifuuさんに遭遇。変な会話を楽しむうちに、なにがどうなったのか夏祭りの話に。そういうわけでこんなものを。 はてなアイデア - はてなわんわんワールドの中で、「はてなわんわん夏祭り」を開催して欲…

はてなアイデアに登録してみた件

はてなアイデア - 「このエントリーを含むブックマーク」アイコンの横にも数字データを表示して欲しい。 ↑このアイディアが採用されてアイデアポイントがガバっと入ってきたので、 はてなアイデア - アンケートで、「7:00~8:00」のあいだは10人までしか回答…

著作権のわからないところ

俺がいま読んでいる本の内容の、その覚えてるかぎりを誰かに伝えても、それは著作権法違反になるんだろうか。 俺がいま読んでいる本の内容の、その覚えてるかぎりをパソコン内にメモして、それをネット上にアップロードしたら、著作権法違反になるんだろうか…

はてなを知ったきっかけ

あなたがはてなを知ったきっかけ - 人力検索はてな まあゆるゆると語りましょうかね。 メインブログの方を始めたのは2年前の3月で、こっちのサブブログを始めたのは今年の3月なんですが、どちらも4月の直前だというのは別に偶然じゃないんですよ。4月の直前…

ようこそここへ遊ぼうよブロゴスフィア

これは「現在のエントリ」の姿です。 ひとつのエントリの周りを、 編集履歴とはてなブックマークが回っています。 それが集まって、 ひとつのブログとなります。 さらにこのブログが集まって、 ブロゴスフィアとなります。 編集履歴の方向やはてブの方向、過…

人力検索、特にアンケートについて

一つ前のエントリでは人力検索のアンケートを用いたんですが、これに関してなんとなく嫌なところが。 この質問は、23時08分に開始して23時26分に終了しています。つまり、三十分も経たないうちに終わってしまったわけですね。この30分のあいだにアンケートに…

Blog兵法

元ネタ →http://d.hatena.ne.jp/REV/20060526#p2 彼を知り己を知れば百戦殆うからず――相手の過去ログを全部読んでおけば「過去ログ嫁」も怖くない。 鶏口となるも牛後となるなかれ――断片部に入るよりは、はてダで孤独にやっていたほうが良い。 遠交近攻策――…

「サーバー状況は、本当に日々悪化している」と近藤社長は僕に言ってない

そしてもうひとつだけ、印象に残った近藤社長の言葉を記したい。Web2.0的サービスの 開発状況について聞いた僕に向かって、近藤社長は自信に満ちた笑顔でこう答えたのだ。 「本当に文字通り、はてなのサーバー状況は日々悪化している。たとえば『はてなダイア…

はてブのコレクションは使えない件について

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060518/1147903887 # 2006年05月18日 Hebi ソーシャル書誌DB, 分類 コバルトが似たようなことやってますね→http://cobalt.shueisha.co.jp/fair/lineup/index.htmlバッジじゃなくても、タグ…

はてなブックマークのお気に入り

最近は、それぞれのお気に入りを分析するツールなんかが出てきたりして、そういうのを見てると妙に仲間はずれにされてるような気分になってきたので、何人か登録してみた。なんだかなぁ。

わしが株式会社はてな代表取締役 近藤淳也である!

id:jkondo「なんでなんで? ねえ、なんでなんで?」 id:naoya「ぬううっ……」 id:hatenacinnamon「わんわん!!」 id:reikon「知ってるのしなもんー!?」 【軟手軟手(なんでなんで)】 中国・明では、武術の才能に長けた子どもたちを琉球王国の波手納(はて…

広告の志を知りたい

web

頑張って宣伝したんですが未だにイラストの立候補がないとなると、戦略を切り替えて長い目で見ていかねばならないと思います。というか、もうそろそろ必死すぎて見苦しいですねすみません。適度にネタとして消費していけば、あるいは。っていうか、このエン…

メインよりサブのほうが面白い

と言われてしまったので言い訳。 つかさぁ、俺のメインブログなんて読書感想書いてるだけじゃないですか。読書感想って、やっぱり楽しむ/楽しませることが難しいわけですよ。興味ない人はまったく見向きもしないし。 ぶっちゃけ、真面目に書いてる文章よりも…

エントリーページいじりも程々にしなきゃ

はてなブックマークのエントリーページをいじると、はてなブックマークのキーワード検索が狂うみたいだ。この仕組みを利用すれば、「はてな」で検索したのに「ライブドア」のエントリがひっかかるとか、そういうような使い方もできるかも。Hatena Bookmark O…

はてな昔話 アルファブロガ太郎

1. むかし むかし あるところに アルファブロガ太郎という わかものが いました アルファブロガ太郎は たいそう はたらきもので まいにち げんきよく はしりまわっていました 2. あるひ じゃくしょうブロガーが やってきて からんでやるからトラバをよこせ …

ブログの文体みたいな感じ

http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20060412#p3 http://d.hatena.ne.jp/megyumi/20060416/p10 自分としては、 ですます調とだである調の切り替えは気分。 トラックバックに返答するときなど、明確に他者を意識して文章を書いているときは、一人称を「私」に…

支離滅裂な文章で申し訳ない

読書系のブログを見て回ってると、もっと繋がりたくなる。誰か知らない人が、俺の知らないところで、ライトノベルについて熱く語っている。それを知ることができないのがもったいないというか。もっと連携しあって、議論して、それぞれの価値を高めていくの…

ウェブの頂から二十年の歴史が俺を見下ろしている

web

最近、時間の流れをおかしく感じる。一日はあっというまに過ぎていくのに、ずいぶん前にブクマしたと思ったエントリが実はたった一週間前のエントリだったりするのだ。ミクロな時間の流れは速く、マクロな時間の流れは遅い。こういう感覚は、たぶんウェブか…

Ajaxの辞書に不可能という文字はない

web

最近はAjaxとかRubyとかって言葉をよく目にするんですが、それらを使うと物凄いことができるらしくって、なんだか魔法の言葉のようです。文末に「Ajaxで」とつけると、どんなに無理なことでも実現できそうな気になります。 1000万人が同時にアクセスしてもス…

Let's ネットひきこもり

SNSを利用する一つの目的として「気を緩めることができる場所を入手するため」というのがあると思う。愚痴を漏らすには、いまのネット社会は厳しすぎる。もっと気楽に発言したい。ぶっちゃけ馴れ合いたい。という。 自分のブログを見ることができる人を、"自…

検索サイトからトラバが…

web

なんで? 新手のスパム?