fc2ブログ

記事一覧

吟詠地無し

秋声や代々のこる力石(殿尾千恵)力石座する山風秋の声(殿尾千恵)ねんねこや社傍への力石(内藤羊皐)秋の蚊のよろけ出づるや力石 (中井一雄)蟷螂の構へてゐたる力石(仲尾弥栄子)...

続きを読む

春日部市不動院野「北向地蔵尊」

地蔵盆ちから石にも香花あり(斎藤呆人)...

続きを読む

吟詠地無し

法師蝉鳴きし社の力石(栗原ひろ子)力石日向ぼこりの猫であり(栗原ひろ子)力石をかこんで石蕗の花盛り(黒澤次郎)大寒に若人勇し力石(黒田佳奈)力石まだらに濡らし青時雨(ケイ)...

続きを読む

磐田市鎌田「兎山児童遊園」

夜泣き石春の夜遅く子のぐずり(渡辺 強) 力石としても使用されたと伝わる...

続きを読む

吟詠地無し

下萌えや磐持石としてのこる(荒井龍聲)蛇穴を出て差し石を離れけり(荒井龍聲)力石揺るがして立つ霜柱(荒久子)お祭りに力の石が色を添え(有賀充峰)牡丹咲く宮の軒先力石(有賀充峰)...

続きを読む

茅ヶ崎市十間坂「第六天神社」

炎天下石の鳥居と力石(天野翔)...

続きを読む

吟詠地無し

挑発ス持ち上げてみろと石が言う(伊藤美穂)重そうでなき力石菊人形(薄井逸走)無住寺に五つの力石落花(薄井逸走)力石乳歯のようにぐらぐらと   揺する事しか出来ないでいる(薄井逸走)神社には武士(もののふ)鍛える力石(地湧)...

続きを読む

鎌倉市腰越「満福寺」

腰越に待たされし日々弁慶が  身体きたへし手玉石あり(天野翔)弁慶の汗の腕や手玉石(千葉喬子)弁慶の手玉石あり義経が  とどめをかれし腰越の寺(天野 翔)手玉石古りて今年も暮れにけり(天野 翔)...

続きを読む

鎌倉市腰越「満福寺」

冬怒濤ひびく弁慶力石(髙井美智子)腰越に待たされし日々弁慶が 身体きたへし手玉石あり(天野翔)腰越状守るや時雨の手玉石(千葉喬子)年越すか返事を待ちて手玉石(天野翔)手玉石古りて今年も暮れにけり(天野翔)...

続きを読む

鎌倉市腰越「満福寺」

弁慶の腕きたへし手玉石  今にのこれり野牡丹の花(天野翔)弁慶の手玉石とぞ春うらら(天野翔)手玉石、腰掛石も古りにけり  腰越状の写し見る寺(天野翔)弁慶が手玉にとりし力石  腰越状の寺にのこれる(天野翔)弁慶の手玉石あり義経が  とどめをかれし腰越の寺(天野翔)...

続きを読む

プロフィール

三重之助

Author:三重之助
(著書・全て岩田書院)①三重の力石②播磨の力石③大阪の力石④東京の力石⑤奈良・和歌山の力石⑥京都・滋賀の力石⑦岐阜の力石⑧長野の力石⑨神奈川の力石⑩四国の力石⑪さいたま市の力石⑫北海道・東北の力石⑬千葉の力石⑭埼玉の力石⑮兵庫の力石⑯新潟の力石⑰山陽の力石⑱富山の力石⑲福井の力石⑳石川の力石㉑茨城・栃木の力石㉒群馬・山梨の力石㉓山陰の力石㉔九州・沖縄の力石㉕静岡の力石㉖愛媛の力石㉗愛知の力石㉘新発見・力石㉙石に挑んだ男達㉚力石(ちからいし)㉛~㊸力石を詠む(一~十三)

カテゴリ