メインコンテンツにスキップ

毎日のワクワクが手元に届く!無料メルマガはこちら

「ちょ、まっ!」 目の前で巣を壊されていくのを見つめるビーバーの表情がせつなすぎる

記事の本文にスキップ

111件のコメントを見る

(著)

公開:更新:

この画像を大きなサイズで見る

 動物園でビーバーたちがこつこつと作り上げてきた巣が、飼育員の手によって目の前で破壊されている。その様子を見ているビーバーたちの絶望に満ちた表情が悲しさを誘う。

 とは言えこれはいじわるで壊しているわけではなく、動物園の飼育スペースでは運動不足になってしまうことから、巣を何度もつくることで、身体を動かしてもらう為の配慮なのだそうだが、そんな動物園の事情を知る由もないビーバーたちにとっては、ただただ悲しいばかりなんだ。

広告の下に記事が続いています

 運動量を増やすため、飼育員さんはビーバーの巣の取り壊しを行った。

この画像を大きなサイズで見る

 「う、そ、だ、ろ・・・」

この画像を大きなサイズで見る

 どうみても泣いているようにしか見えないビーバー

この画像を大きなサイズで見る

 驚きのあまり口をあんぐりあけるビーバー

この画像を大きなサイズで見る

 絶望のあまり時が止まったビーバー

この画像を大きなサイズで見る

 気の毒なビーバーさんたちには逆境に打ち勝って、明日からまた巣作りに励んでほしいとおもうんだ。

📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 111件

コメントを書く

  1. 大丈夫
    奴らの建築能力はすごいんだ
    あっという間に作りなおしちゃうよ

  2. あああ(´д`|||)しょうがないのはわかるが(´・ω・`)あああああ

  3. え、これ…ほかに何か方法ないんか…
    あんまり可哀相過ぎる…

    1. ※5
      何度も繰り返すと流石に可哀想ですよね
      犬だって鬱になると言うし、ビーバーだって…

  4. 作っても作っても壊される定めなのか。。。なんか賽の河原で小石を積む幼子の亡者を思い出して、せつない。

  5. アウシュヴィッツ強制収容所かよ!? 午前穴掘って午後その穴を埋める的な

  6. 精神的ストレスを感じさせて運動を行わせる方法は動物愛護の観点からどうなんだろう。
    いい訳ないわな。

  7. 笑えない・・・
    頑張って築いてきたものを壊されるなんて辛過ぎるわ

  8. やめたげてー!と思ったけど、運動不足か。それは仕方ないなぁ。
    でも、ビーバーさんの悲しい表情は見るにしのびないので、
    なんとか他の方法は無いものか。

  9. 人間だって無意味な労働(穴を掘ってそのまま埋め戻す)とかは拷問として禁じられているのにこれはむごい

  10. あぁああ~~~・・・(இдஇ )
    ビーバーの表情が悲しい・・・
    これだと飼育員きらわれちゃうねぇ
    もっとなかったのか、運動の方法

  11. 目の前で破壊するのはかわいそすぎるよ…。
    せめてダム作る部屋ともう一室あればビーバーを移動させて見えないように撤去できるのに、これは本気で可哀想だ…。

    1. ※25
      これ。
      肉体的に運動させれるにしても精神負荷がやばすぎないか心配だ

  12. ご飯をくれていい人だと思ってたのに、
    こんな仕打ちをするなんてーって感じ?

  13. ビーバーさんを本気で怒らせたら命に関わるぞw
    あの切歯は危険ww

  14. 運動不足は解消されても精神的にダメージでどっこいどっこいになりそう

  15. 飼育員への不信感が芽生えそうだ
    見えないとこからちまちま壊すとか
    寝てる間に壊すとかは駄目なのかなー

  16. 顔が・・・!!
    顔が・・・!!
    だれだ動物に表情や感情が無いなんて言った奴は(^^;)

  17. けど野生のビーバーも増水でけっこう簡単に巣壊れるんじゃなかったかな

  18. かわいそうなんどけど…それよりもビーバーのぶちゃいくな顔が印象に残る(;´д`)

  19. 運動不足かぁ。
    巣を目の前で壊されることで与える
    ストレスまでは頭回らなかったの?
    韓国人だから

  20. これが人間のすることかよおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

  21. 本当に (゚д゚) こんな表情になっちゃって可哀想
    運動不足解消はいいけど、目の前でぶっ壊すのは残酷すぎる
    せめて小規模な自然災害っぽくしてあげれば、またこさえる意欲も、もっと丈夫な造りにする向上心も湧くし
    なにより、こんな悲しげな表情もしないだろうに
    かわいいし、ちょっとワロタけどな

  22. せめてビーバーを移動させてから壊して欲しい…人間だって何十年もローンを払い続けてきたマイホームが目の前で破壊されたら悲しいでしょう?

  23. カナダではビーバーは実は害獣。
    決まった期間・頭数ならば、捕って食べていいらしい。

  24. ポカーンと口を開けて壊されるのを見ている
    =ショックを受けている?
    ネズミの仲間に対して人間の基準で判断しすぎ

  25. これ壊すとこ見せないほうがいいんじゃない?
    まぁ、テレビ上の演出なんだろうけど

  26. なにこれ。
    運動不足だからってこんなことさせてるとか、動物に優しくない。
    なんなの?
    ハムスターのカラカラみたいに運動するような機械あたえたほうがましではないかね

  27. いや、別になんも考えてないと思うぞ?
    「ダム」なんて表現してるけど
    狭い範囲に積み上げてるだけだし
    自然のビーバーのダムは何十mにもなったりする

  28. ※ビーバーは巣を作るのが大好きです

    このテロップ入れとけよ

  29. 気の毒なんだけども、やっぱり笑ってしまったw
    けど、目の前でやる必要はないよなぁ

  30. 別にいんじゃない?
    これ、たぶんダムじゃなくて巣のほうつくってると思うし、他に飼育室あるだろうからビーバー的にもあんまり実用的な意味はないと思われ
    やめさせたければ連中は水の流れてる音を聞くと自動的にダムやら巣やらつくりだす仕様になってるから、いちいち取り壊すより水場を溜池にしちゃえばいいわけで
    つか自然状態でもわりに増水やら大型動物やらで壊されてるし

  31. お前ら「運動不足だから、長い廊下を雑巾掛けしろ」って
    言われて掃除するとするだろ?終わった後、
    目の前でわざとジュースこぼされて「もっかいやれ」だぞ。
    せめて見えないところで壊したれし。

  32. 泣けばいいのか笑えばいいのか、これほどまでに私を困惑させた映像は無い。

  33. なんか可哀想に思えるけど、これって人間が勝手に感情移入してるだけなんだよなぁ
    そもそも自然界に生きるビーバーだって、一生に一度しか巣作りしないわけじゃない
    壊れたらまた作り、壊れたらまた作りを繰り返している
    増水で壊れるたびに悲嘆に暮れるビーバーなんて聞いたこと無いしな

  34. 壊さなきゃまた新しいもの作れないもんなぁ。
    ビーバーが材を集めてきてダムらしきものを作ることを見せるのも動物園の使命でしょう
    ビーバーたちのリアクションはワールドクラス

  35. どっかで似たような話きいたなと思ったら三途の川の鬼だった。
    うむ、人間のやることじゃねえ

  36. どうせなら超デッカイの作らせてあげたいね。人生をかけたダムを。

  37. ビーバーの巣で発見されてる最大のものは1kmくらいあるんだろ
    何十年も何世代と同じ巣を拡大させる生き物なんだから目の前で壊されたら悲しいだろ

  38. ビーバーの健康と、動物園に来客する人のためなら鬼にでもなってやろうっていう飼育員さんの気持ちが伝わってくるようだ…。
    それ以上にビーバーの哀愁が伝わってきちゃうけど。

  39. 延々とものを運ばせる拷問ってあったな……
    運動不足は解消されてもストレスになるんじゃないかな
    健康にはどのみちよくないと思うんだが

  40. こんな地獄があったよね確か。
    石を決まった数積み上げたら解放なんだけれど最後の一個を置こうとすると鬼か番人に崩されると言う・・・はて、なんと言ったか

  41. 俺らが動物園に行って呑気に喜んでるからこんなことになるんだけどな

  42. でも野生のビーバーって巣をぶっ壊しても
    数匹いればすぐに元通りの巣を作っちまうほど仕事熱心な生き物なんだぜ
    例えば排水溝の上とか排水溝の上とか排水溝の上とかに

  43. これはうつまっしぐらですわ
    人をうつにさせる手法に学習性無力感というものがあってだな

  44. 笑い事だけど、動物はストレスですぐ死ぬよ。
    だから動物園は嫌いなんだけどね。
    ガラスの家の人間って耐えれる?
    動物にもストレスあるよ。

  45. 目の前で壊すのは虐待だ。ビーバーだって頭いいから、人間=巣壊す、と認識するだろ

  46. ドイツだっけ?
    囚人に穴を掘らせて看守がまた埋めるって流れを延々と繰り返させられる拷問あったよな
    シジフォスの労働だ

  47. 安住の地がないようで可哀想<`ヘ´>
    広い場所作ってやりゃあいいのに。
    せめて壊すのは年に1,2回とか
    人間の思いを気付いてるならいいけど
    そうじゃなけりゃ真面目にストレスじゃない?

  48. お ま え ら !
    動画をよーーーーーーく見てみろ!
    壊してるシーンで同じ画面内にビーバーが居るか?
    口を開けてる奴はどこを見てる?
    一見悲しそうな顔のように見える奴は本当に破壊の光景を見てるのか?
    そこんとこを気にしながら(ついでに自分の顔にある節穴も気にしながら)もう一度見てみろ!
    おそらくこの動物園への取材に使われたカメラは予算の都合的に一台だけだと思うぞ!

  49. 人間だって穴掘らせては埋めるを繰り返すと鬱だかなんだかになるんじゃなかった?
    かわいそうすぎる…

  50. 自然界ならビーバーの作った巣で天然のダムができて川の形を変えるっていうのもあるから取り壊すっていうのもありだけど、動物園の中じゃなんかかわいそう。まあお客さんが見えないとかいろいろな理由で壊してるんだろうけれども、それでも取り壊すなら見えないところでやってあげてよって思う

  51. 確かに表情豊かではあるんだけどさ…なんか…あんまりにも可哀想で笑えなかったよ…。
    虐待だー!と叫ぶ気はさすがにしないけど、笑い事にもできないや…。

  52. 物凄くそれっぽいし不憫ながらかわいいんだけど
    ただ寒かったとかで特に意味はない場面の別撮りに
    効果音とセリフつけただけのよーな気がしないでもない。

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

動物・鳥類

動物・鳥類についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

動画

動画についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。