« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月30日 (火)

院生のみなさんへ

   

Img_9638

  

先日のヒラときの参加者アンケートが届きました。

中学生が大学研究室で、大学院生に指導されながら実験をするって、

自分自身が中学の頃には考えられなかったんですけど、

中学生としてはとても新鮮なんでしょうね。

以下、感想です。

       

・今回このイベントに参加してみて、大学の素晴らしい設備を実際に見ることができて、とても楽しかったです。
 また、物質を混ぜて光らせる実験もとても楽しかったです。

・蛍光物質の合成をしてみて、1つの分子を作るのに5つもの分子をあわせて作ることがおどろきました。

・最初の実験から最後の実験まで、全てとても楽しかったです。
 それと同時に参考書も何もない状態から作り出した城戸先生がとてもすごいなと思いました。
 教えてくださった講師の方々も優しくてとても楽しかったです。
 ありがとうございました。

・僕は将来、実験をして新しいものを見つけることをしてみたいのですが、とても、辛抱というかたくさんの結果をみて発見したり、新たなアイディアを見つけることをして、今までにない素晴らしい物を作る仕事をしてみたいという思いがより一層強くなり、とても研究に興味が沸きました。
 今日は、楽しい実験をさせてくださりありがとうございました。

・思っていたより大きく、先輩方も優しく手伝ってくれたのでとても進めやすかったです。また、楽しく実験をする事ができたので、
 機会があればまた参加したいです。

・最初はよく分からなかったけれど、実験や見学をしてどういう物なのかをよく知る事ができてよかったです。実験をしてみてとてもおもしろかったです。

↓保護者より
・ありがとうございました。
 院生の方も親切に教えてくださりありがとうございました。

 

Img_9634

   

ということで、大学院生の評判がすこぶる高いです。

まあ、

それも教授の指導が行き届いてるからなんですけどね。

けど、

なんだか自分の子供が褒められてるようで、うれしいです。

  

みんなありがとう。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月29日 (月)

石油

   

Image_20211129145901

   

昨日のヒラときは実はコロナ禍短縮バージョンで、

午後だけの実施でした。

通常ならクッキータイムがあって、

お菓子を食べながらの質問タイムなんですけど、

今回は飲食不可ということで、

単なる質問タイム。

   

で、今回は、

活発に質問する子供達が集まったようで、

いろんなことに答えました。

    

その中でも、 

この子はなかなか切れ味鋭いなと思ったのは、

有機ELの発光材料などが、石油から合成したものですよという、私の話を受けて、

もし石油がなくなったらどうするんですか?

と質問されました。

     

そうですよね。

石油からできてるんなら、石油がなくなったら作れなくなると思うのは当然です。

  

そこで、答えました。

  

そのね、

私たちの着てる服も、

身の回りの多くのものは石油由来です。

ガソリンもそうですし、

電気にしても火力発電が70%程度を占めてます。

ですから石油や化石燃料がなくなったら有機ELどころか、

私たちは今の生活すら続けることができなくなるんです。

明治時代か、へたしたら江戸時代に逆戻りです。

だから、

石油は大切に使いましょうね。

     

ということです。

こういう純粋な疑問を持ち続けること。

好奇心を持ち続けること、

これが科学者には一番重要です。

   

しばらくは石油はありそうですけど、

いつか無くなるのと、

石油の値段を自由自在に産油国に握られて、

これでいいはずもなく、

頭のいい子供達には科学者になってもらって、

二酸化炭素の固定化とか、

究極的には人工光合成技術とか、

それに低コスト大容量の二次電池とか、

小型核融合炉とか、

とにかく、この日本から最先端科学技術を生み出して欲しいと願うばかりです。

    

ヒラとき卒業生、がんばれ!

   

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月28日 (日)

17回目

   

Img_9621

      

今日は日曜日ですけど、

大学でアウトリーチイベントです。

       

ひらめきときめきサイエンス

日本学術振興会のプログラムで、

うちの研究室はこれで17回目。

第1回から日本全国、唯一の連続実施研究室で、

推進賞もいただきました。

    

Img_9630_20211128150801

        

大学教授になって思うんです。

ほんとの教育ってなんだろう。

それってきっと、

教師や教授がお手本を示すことであったり、

研究なら超一流の研究をやって、その後ろ姿を学生に見せること。

決して受験テクニックを教えたり、

単位習得のための講義をすることじゃ無いと思ってます。

       

中学生や高校生たちに、

最先端科学に触れられる研究室を見てもらったり、

大学院生と話をしたり、

教授の語る夢に耳を傾けたり、

人としての本能を目覚めさせるというか、

やる気スイッチを入れるというか、

なんらかの行動のきっかけを与えるのが本来の仕事だと思っています。

      

Img_9627

     

この国には資源がありません。

石油産油国がちょっと生産調整をするだけで、

ガソリン価格が高騰し、

電気代が上がり、

大騒ぎになります。

         

そんな国では、

人材こそが資源なのに、

教育環境が劣化し続けてると感じますね。

         

私にできることといえば、

こうやって若い人たちに語りかけることだけです。

       

Img_9640

    

科学技術立国と呼ばれたのも今は昔、

けど、

今ならまだ間に合うと思います。

    

 76c45a251ef0401987a9fe8c2cd76992

  

この子達に期待です。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

2021年11月27日 (土)

ゴルフ人生

  

Img_9615

  

きょうは先週もよく働きましたお疲れ様ゴルフと言うことで蔵王カントリーへ。

天気予報ではとても寒くて雪が降るとのことだったんですけど、

私はいつもポジティブ思考なので、

そんな予報の時は当たらないと考えてクヨクヨ悩みません。

    

しかし、

同伴者の一人は、予報では午後は気温が下がるし、

雪が強くなるんで、午前中だけにしませんか、なんて、

ちょっとヘタレ気味なことをおっしゃるので、

あのね、

科学技術やAIなんて信じちゃダメですよ、

人の持つ本能とか、勘が一番当たるんです。

午後も天気は大丈夫です。

と、超ポジティブ発言。

   

で、

私の予想はあたり、

実際に18ホール無事にラウンドできましたし、

天気も予報ほどひどいものではありませんでした。

   

人生も同じことです。

心配して悩みの種が消えるんなら、

いくらでも心配すればいいんですけど、

世の中、どうしようもないことってあるわけで、

そんなことでクヨクヨしても始まりません。

   

今日のゴルフのように、

バーディの次のホールで川ポチャとか、

人生では予期しないことが起こるときは起こります。

    

そんな時、

120%の努力をして、

それでも解決できない時は、

キッパリと諦めればいいんです。

  

と、

ゴルフをしながら考えてました。

それにしても、

シングルへの道は予想以上に遠くって、

これが諦めきれないんだなあ。

    

       

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

 

 

2021年11月26日 (金)

ブログ読者

   

昨夜は米沢のイタリアン、

今日の朝食は東京のホテル、

で、

今日の夜は米沢のイタリアン。

コロナ前の活動量に戻りつつあります。

  

で、

赤ワインを飲みながら、

市の職員の方、

その美人奥様、

カリスマ美容師、

そして東京からお越しの某新聞社のほぼトップ。

   

そんな訳の分からないメンバーで、

米沢市に関するポジティブな話題で盛り上がりました。

   

で、

その新聞社のほぼトップの方、

実は大学教授のぶっちゃけ話の昔からの愛読者でした。

 

いやあ、

嬉しいんですよね。

こうやって、

読者の方と直接会えるって。

   

昔の投稿も覚えてらして、

いやあ、

あの頃は若かったんですよ、

みたいな昔話で盛り上がりました。

 

しかしまあ、

こんなに毎晩飲んでて、

健康優良オヤジって、

不思議でもあり、

当然でもあり、

  

なんとなく、

その理由もわかってて、

近日中にブログで公開したいと思ってます。

  

お楽しみに。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月25日 (木)

43歳

  

Img_9590

   

今日は年に一度のイベント、

人間ドックの日でした。

美人看護師さんが多いと噂の山形大学付属病院。

    

で、

嬉しいこと3つ

   

まず、

心電図。

   

ベッドに横になって、

電極をつけたら、

ほんの10秒ほどで終わり。

    

やけに短いので、

美人看護師さんに聞きました。

めっちゃ早いですねえ。

  

すると、

美人看護師さん、

お上手なので、

とても取りやすかったです。

  

はっ?

お上手?

と私。

 

ええ、

リラックスされ、

体に力が入ってないんで、

信号が取りやすいんです。

と美人看護師さん。

  

ほほう、 

そんなもんですか、

と私。

   

まあね、

40歳からドックに行きだして、

20回以上経験してますから。

   

次に、

肺活量測定

   

美人看護師さんに言われるがまま、

口に筒を加えて、

大きく呼吸して、みたいに、

これを2回繰り返し。

  

その結果、

43歳並みの肺活量と出ました。

     

まあね、

昨年が34歳並みでしたから、

老化したとはいえ、

まだまだ現役です。

   

自分で言うのもなんですが、

脳内年齢は30歳ですから、

測定できるものなら測定したいものです。

  

で3つ目の、

胃カメラ

     

数年前に

鼻からの胃カメラを試して以来、

鼻からばかり。

ほんとに楽ですね。

    

今日も美人看護師さんが背中をなぜなぜしてくれたんで、

途中で眠くなるくらいの、

リラックスぶり。

     

終わってから、

言われました。

 

お上手ですね

   

いやいやいや、

私じゃなくて、先生と看護師さんのおかげです。

    

全然苦しくないんで、

毎日でもできますね、胃カメラ。

      

そんなことで、

褒められ続けた人間ドック。

もちろん、

血液検査なんて全く問題なし。

       

Img_9594

  

夜はご褒美に赤ワインをいただきました。

来年が待ち遠しいなあ。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2021年11月24日 (水)

これからの農業

   

5b09206297b046858e88b7a97baec3d9

   

3年前だったか、北海道の十勝の中学校に講演に呼ばれたときに、

地元の農家さん、酪農家さんたちともお目にかかり、

実際に農場を訪問したりして、

いろいろとディスカッションさせていただきました。

    

で、

わかったこと。

  

北海道はでっかい。

農業や酪農なら北海道、

とにかく地の利がありますね。

    

けど、

補助金頼りの農家さんが多いとのこと。

だから、

国の方針に従います。

そのほうが、食いっぱぐれがないからです。

      

ただそういう農業では、

思うような農業ができませんし、

夢を叶えられません。

    

ということで、

訪問先の農家さんでは、補助金もらわず、

農産物も農協に納めずに、

直接スーパーなどに卸します。

     

ということで、

その農家さん、

作りたいものを作り、

質にこだわり、

そして、今では、

我々ベジアの技術で加工して販売したいと、

意欲満々です。 

    

8e86100a1be34125a5e6de428bb37a8e

      

で、

今日なんですけど、

農場でとれたての玉ねぎと長ネギを送ってきてくれました。

    

そんなこだわり農家ですから、

もちろん、おいしいのは当たり前なんですけど、

長ネギに関しては、

純白で、

ぶっとくて、

すらっと長くて、

62年生きてきて、

最も美しい長ネギです。

  

大根足という表現がありますが、

そういうと、娘は激怒しますが、

長ネギ足というと、

喜ぶかもしれません。

    

いつも思うんですけど、

これからの農業というのは、

品質にこだわり、

ブランディング化して、

さらに加工して、付加価値を高めて販売する、

いわゆる6次産業化するのが普通にならないといけないでしょう。

     

でないと、

後継者がいなくなって、

10年後には絶滅危惧種に指定されてしまいます。

   

そんなわけで、

ベジアの社長としてできるだけ農家さんのお手伝いしたいので、

北は北海道から南は沖縄まで、

どちらへも伺いますので、

お声がけください。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月23日 (火)

これまでとこれから

   

Img_9557

    

こないだの米沢市長の前で話した

地方活性化の方法教えます

という上から目線の講演の中で、

食で観光客リピーターを作るということを主張したんですけど、

米沢市としては米沢の味ABCを全面に出すんだけど、

Beefはお食事どころがたくさんあるものの、

Appleはどこで食べられるんですか?

Carpは1店舗しかないですね、

という疑問を投げかけて、

だったら米沢の味ABCをアピールするのはよしたほうがいいと思います、みたい過激なことを

申し上げました。

    

で、Carp。

     

恋の宮坂、

じゃなかった

鯉の宮坂

今やみやさかやとなって、

売りはBeefです。

        

Img_9559

  

こないだも、

山形県知事賞最優秀賞を受賞しました。

  

だから、

鯉にこだわらず、時代に合わせて商材を変えるというのも、

発展のためには必要で、

これは昨日も書きましたけど、

外食産業や宿泊業全体にも言えることで、

何も変化せずにこの令和の時代を生き残るというのは、

まあ、

無理でしょう。

     

そういうわけで、

地域として生き残れるかどうかというのは、

そういう社会の変化についていける企業をどれだけ多く有するか、

で決まるとも言えます。

そして、

市長という立場の人は、

それを考えられる全ての方法を使って推進するべきだと思います。

   

さrて、

10年後、

米沢市や山形県、どうなってるでしょうね。

 

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

 

2021年11月22日 (月)

団体から個人へ

  

Img_9544

     

今日の午後に、

客員教授のK先生とお菓子を食べながら話をした時のこと、

モデルの娘さんが結婚されたんだけど、

ようやく2週間前に東京で披露宴を開けたのことでした。

    

ただ、

こういう状況なので、40人程度のこじんまりしたものだったと、

おっしゃたんで、

いやいや、先生、コロナに関係なく、

最近の結婚披露宴は昔みたいに200人、300人も呼ばないですよと、

申し上げました。

   

私も職業柄、

卒業生の披露宴にはよく招待されますが、

そもそも仲人はいませんし、

結婚式場というよりも、

小洒落たレストランで開かれる場合が多いです。

   

そんな風に、

昭和、平成、令和と人々の行動様式なんかも変わってきていて、

それがコロナで加速したような気がします。

      

特に外食に関しては、

人々がもっと個人を主張するようになってきて、

これまでの忘年会や新年会などの大規模な飲み会や、

団体旅行などは、どんどん少なくなっていくでしょう。

     

そういうことを考えると、

外食産業や旅館業を営む経営者は、

そういう時代に乗り遅れないように、

業態を徐々に変えていく必要があります。

      

これって、

難しそうですけど、

意外と簡単で、

それを実行する勇気と行動力があるかどうかだけだと思います。

そういう意味では、

コロナが収束しても、勝ち組と負け組の差は広がるでしょう。    

政治は関係ありませんね。 

   

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月21日 (日)

  

599d4aedcc7d4902b4a7e49656cca599

   

先日の米沢興譲館高校の阪大森教授講演会の後に、

森教授を交えてのイノベーター育成塾の懇談会がありました。

     

その時に生徒に聞いたんです。

運を信じますか?

信じる人は手をあげてください。

  

すると、

20名ほどの高校生のうち、

2/3が手を挙げました。

1/3が信じないということです。

   

科学者の多くは神や霊など、目に見えないもの、

観測されないもの、

科学的に証明できないもの、

信じませんね。

運も同じです。

   

私も高校生の頃は、

神や運も信じませんでした。

実力があれば、成功できると。

     

けど、

浪人して麻雀ばかりしていた頃、

ツキというものがあるのだと、実感しました。

そして、

麻雀で勝つということは、

点棒の取り合いではなく、

ツキの取り合いなんだなと。

   

そして、

ツキを呼ぶには、

まず1000点でもいいからあがること、

小さな手でもいいからあがることなんです。

そうすれば、

流れが自分の方に来て、

大きな手を上がるチャンスが巡ってきます。

    

そして、

62年間も生きていると、

人生も同じことで、

まず小さな成功を体験する、

そしたら次にはもう少し大きな目標を立てて、

努力していれば運が向いてきて、

そこに辿りつく。

       

ということで、

私が色紙に一言、と求められると、

    

成功は成功を呼ぶ

  

とヘタな字ですが、書くようにしています。

    

で、

ゴルフでもツキとか運を感じることがよくあります。

たとえば、今日の女子プロのトーナメント。

原英莉花選手が優勝しましたが、

見ていて強く感じました。

うまく運をたぐり寄せたな、と。

    

17番ホール、パー5でのこと、

第一打目のドライバー、

同点で優勝争う柏原選手はフェアウェイキープで球を置きに行きました。   

対して、原選手はツーオンを狙ってフルスイング、

    

A2bb4ac6f3744faaa654e28a43a98b97

     

その結果、

柏原選手はスリーオンでパー。

一方、原選手はツーオンでイーグル。

ここで、2点差がついて勝負有りでした。

    

柏原選手の場合、

優勝したいというもっと強い気持ちがあれば、

ツーオン狙いでドライバーを強振したことでしょう。

    

A84c7c67c1624dee94c70697605f71e0

    

原選手も1打目は右に外れて池ポチャしそうでしたが、

そこは女神が救ってくれました。

その勇気を評価してくれたのでしょう。

パッティングでは、7メートルほどの距離、

しかも左に大きく曲がるラインで、

あれが1打でカップインする確率は数%でしょうね。

それがあの場面で入るのですから、

神がかってました。

勝利の女神が微笑んだ瞬間です。

        

そういうわけで、

チャンスは選手たちに平等に与えられたものの、

それを掴んだのが、最も高い志で挑んだ原選手だったということです。

     

成功の秘訣は、

高い志と、

120%の日頃の努力。

  

神も運も信じない人も、

成功したい人は、

私を信じて頑張ってください。

  

     

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

2021年11月20日 (土)

ジネゴ

   

0dbb717ca5fa465fb838ea23ac3a9ef7

  

昨夜は地元米沢の重要人物お二人と、

絶品イタリアンをつまみながら、

真面目な話、

バカ話で、

盛り上がりました。

   

2cc817e54b054c9e9da9909200a95304

 

で、

その中で、

地方の過疎化とか、

遠隔医療とかの問題を話していたら、

ジネゴ

という地域の名前が出てきました。

  

で、

ピクピクっと反応した私。

  

あのね、

以前、アクセンチュアの森正勝さんと

シャブシャブをつついてたら、

森さんがおっしゃったんです。

  

実は私、山形出身です。

ジネゴです。

     

7a7c4a68012d40febbaee07f111bab5a

   

はあ?ジネゴ。

と私。

   

で、

森さん、

 

ジネゴというのは、

次年子

と書くんですけど、

山奥の上、とても雪が深くて、

冬に子供が産まれても、

役所への届けは春になってからなんですよ。

     

なんて

インパクトのあるお話をされました。

それ以来、

ジネゴ

という地名は私の脳内に深く刻み込まれ、

いつか行ってみたいところにリストアップされました。

      

で、

ついでに思い出したのが、

その時に森さんが、

大学の先生に奢ってもらったのは初めてだなあ、

今度は私が奢りますからね、

とおっしゃったものの、

いまだにその機会に恵まれてませんでした。

どなたか、

森さんにお伝えくださいね。

    

Deepな山形って、

まだまだありそうです。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

2021年11月19日 (金)

再チャレンジ

   

Img_9490

    

昨日の有機EL討論会での講演の内容は、

言ってみれば有機ELの歴史みたいなもんで、

その中でも、

ここ米沢の果たした役割は小さくないと思ってます。

特に、

東北パイオニア米沢工場

  

ここは、

有機ELディスプレイ発祥の地でもあり、

1997年にパッシブ型の緑色ディスプレイが車載用の製品に搭載された時の喜び、感動はいまだに忘れられません。

   

そんな東北パイオニア米沢工場が、

この度、

事業譲渡されて、

群馬県の翔栄の傘下で有機ELの会社として活動することになりました。

 

この会社はタッチパネル等を製造販売されており、

東北パイオニアの有機ELとは、とても相性が良さそうです。

しかも、

海外拠点も有しており、

米沢の有機ELパネルが世界へと躍進する可能性が出てきました。

   

東北パイオニアにとっては、

親会社のパイオニアが経営不振で中国のファンドが大株主となって、

かつては東北パイオニアの虎の子のFA事業が売却されましたし、

有機EL事業もどうなるのか心配してましたけど、

今回の事業譲渡は、

結果オーライというか、

パー3でホールインワンしちゃったくらいの、

喜ばしいことかと思います。

     

とにかく、

東北パイオニアの有機ELは、

パッシブ型の性能では世界一であることは疑いもなく、

薄くてたわむディスプレイとか、

透明のディスプレイとか、

ここでしか作れないものも多いです。

       

この技術的な強みを発揮して、

世界市場で再チャレンジして飛躍してほしいと思います。

     

絶対に、なせばなりますよ。

    

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

   

  

2021年11月18日 (木)

コロナ前

  

53c25f1ef972419aab644d8f275c48ab

  

きょうも学校で仕事の1日で、

まずは、

朝イチで市役所へ。

  

娘の扶養控除の申請で、

今年から色々と書類が必要で、

めんどくさいけど、

行きました。

  

まあ、

改めて思いますけど、

挑戦と創造も、

SDGsにしても、

言うはやすし、

ですよ。

 

4d8dfcd55fb44c97a03fee2393f87d74

  

お昼時間には、

大学で、非難訓練で、

ご飯食べる時間が30分しかなくて、

カレーを飲むように食べました。

 

午後は有機EL討論会の15周年記念シンポジウムで、

オンライン講演。

聴衆の顔も見えない中で、

好き勝手に1時間喋りまくり、

終わったら来客で、

新規事業の話で盛り上がり、

スマートミライハウスの見学に行って、

夕食は米沢牛。

   

22e3e45ff3c94b12ab34e6c4436b6ae0 

  

ああ、

コロナ前と一緒やわ。

  

けど、

これがいいですよねえ。

マグロみたいに泳ぎ続けないと生きられない体質としては。

   

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

2021年11月17日 (水)

リモート診療の時代

    

Img_9474

日経夕刊

  

20211117-224015

詳しくは、日経電子版

    

今日は再び多くの新聞で

山形大学で開発したリモート診察システムのことが記事になりました。

  

これは文科省JSTのCOIプロジェクトで開発した有機ELを活用した最新のリモート診察装置です。

これまでのこの種の装置は、パソコン画面で会話する程度のもので、

患者さんの顔色や、舌の色など、

不自然なもので、とても診察に使えるものではありませんでした。

    

それを有機EL照明

有機ELディスプレイを使用して、

自然な映像を使用できるようにしたものです。

今後は、各種のセンサーを接続して、

装置の前に座るだけで、健康状態がわかるようにしたいと思っています。

  

そう言う意味で、

今回のシステムは完全リモート診察システムへの第一歩です。

と言うことで、

近い将来、

離島や、過疎地などの医師不在の地域でも、

安心して暮らせるようになります。

  

装置を導入されたい医療機関、介護施設の方は、

城戸までご連絡ください。

[email protected]

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

2021年11月16日 (火)

有機太陽電池

     

Img_9449

  

今日も午前中は学生の報告会。

卒論や修論執筆を控えている学生たちは、

これから大詰めです。

 

実は、

有機EL以外にも有機半導体関連の研究を行なっている当研究室。

中でも有機太陽電池は世界トップレベルです。

    

今朝もペロブスカイト系の太陽電池の報告があって、

ある物質を加えると、変換効率が向上して、しかも極めて安定になることがわかりました。

再エネということで、自分で使う電気は自分で発電するという時代になるのですが、

フィルム状の有機太陽電池があれば、

どこでも誰でも発電できるので、

有機ELディスプレイのように1日も早く実用化が望まれるのですが、

それに一歩も二歩も近づいた気がします。

    

昨日締め切りの国のプロジェクトにも応募しましたが、

採択されると一気に製品化でしょうね。

    

やはり有機ELで培った最先端技術は、

有機太陽電池でも生かされました。

特許申請と論文投稿が終われば、

新聞発表したいと思います。

   

お楽しみに。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

   

2021年11月15日 (月)

新戦力

    

Img_9416

    

今日は朝から学生の報告会で、

お昼もチャチャっとパスタを食べて、

お客さんからいただいたお餅を飲み込んで、

午後からも報告会は続いて、

夕刻から11人の新3年生のテーマ決め。

        

Img_9417

         

何を隠そう、

うちの研究室はけっこう人気で、

成績順で配属が決められるもんだから、

学科でもトップクラスの学生が集まります。

   

今回のテーマ決めも、

前もって話し合いがあったのか、

そこそこスムーズに決まったんだけど、

ジャンケンで二人負けて希望のテーマにはつけませんでした。

      

まあ、

3年生は最先端の研究というのをまだ知りませんから、

自分のテーマを始めると、

論文を読んで、

実験を始めれば、

面白くて、夢中になるはずなんですけどね。

     

置かれた場所で、

120%の努力をすれば、

絶対に誰かか見てて、

チャンスをくれますよ。

精一杯やってください。

    

期待してます。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

  

  

2021年11月14日 (日)

すき焼き

  

Fd50b57e36794256a1a99d76c4a475a0

 

きょうは1週間よく働きましたご褒美の、

ゴルフ。

会津磐梯カントリーは、昭和天皇もラウンドされた東北でも

最も由緒正しい名門。

    

夜は、

久しぶりのすき焼き。

    

E0deadf59eb84b76a8794115263bb638

     

このお店は、

米沢牛でも最も由緒正しいお店、

     

28a5c6391fa04e419ecbe5acb9a2dc0b

   

しかも、嬉しいのは、

中居さんが焼いてくれました。

   

0edb8e23c95e44ca804265f91cd961a0

    

しかも有機EL照明の下。

  

E164c6c344c74952962445b640820f4e

    

うまいもんはうまい。

    

200%満足の1日でした。

  

 

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

 

 

2021年11月13日 (土)

You must believe

  

75a64a16e6934040a6180848d74a8763

  

きょうは朝早く起きて朝ラーを食べて、

午後は、

ZOOMで高校生たちに講演。

 

ビジネスマインドの高い高校生たち100人で、

約2時間、

話しました。

 

いつも思うんですけど、

ベンチャーの事業プランの立て方や、

資金集めなど、

テクニックはセミナーや本で学べるけど、

それだけで、

成功まで辿りつけるわけじゃありません。

   

そんなわけで、

成功してる起業家の共通点や、

成功の秘訣を伝授しました。

 

一言で言うと、

120%の努力と、

自分を信じること、

ただそれだけです。

 

より詳しく聞きたい人は、

私の講演を聞いてください。

   

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

2021年11月12日 (金)

肘折温泉

 

91cb12d39f3a4e02a71ce95c6923d142

 

きょうはdeepな山形に。

大蔵村は、美しい村として売り出していて、

特に肘折温泉は銀山温泉と並ぶ人気の温泉。

     

6b653f0bb2224924912baf07e6467502

    

情緒のある温泉街と、

とても豊富な湯量

    

917f597e44be4a50b6824f4ea4941363

   

レトロな雰囲気で、

なんとも言えませんね。

   

76228f952c32441cbbea2afb263574e9

   

で、

そんな温泉資源を地域の活性化にどう活かすかということで、

村役場の方々と情報交換を行いました。

   

まあ、

一つ言えることは、

大蔵村も高齢化が進んでいて、

今、なんらかの手を打たないと、

10年後には手遅れになるということ。

   

しかし、

村役場主導でできることは限られていて、

やはり、

住民が積極的に動くことが重要だよね、

ということが関係者の結論でした。

    

美しい村を残すには、

これは日本全国、共通の課題だと思います。

     

93837b280158483c9c91f6606e9f3490

     

夜は米沢で地域活性化のために

お肉をいただきました。

   

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

 

2021年11月11日 (木)

少子化対策の切り札

  

2e531556d34c4c1ea1620f86f50763f1

 

今夜は新庄市です。

まあ、

山形県でもdeepな地域で、

少子化、過疎化が著しい地域です。

   

で、

以前から思ってたんですけど、

その問題に対する解決策の切り札は、

   

一夫多妻制特区

 

です。

そんな特区があったら、

渋沢栄一のようなお金持ちが住民票を移します。

高額な住民税を払います。

そんな金持ちが住めば、

産業も活性化します。

なぜなら、

美味しいものを食べたいから、

一流のシェフが集まります。

いい車に乗りたいから、

高級車のディーラーができます。

エンジェル投資家でもあるはずなので、

起業家も集まります。

ベンチャーも生まれます。 

     

結局は人類も動物なんです。

種の保存というのは、

強い遺伝子、能力のある遺伝子を残すことが、その唯一の方法なんですね。

    

そういう意味では、

一夫多妻制を実現できる人というのは、

明らかに何らかの能力で突出していて、

収入も多い人だから、

人類としても、日本人としても、

そんな遺伝子を残すべきなんだと、

思います。

    

ということで、 

どこかの地方自治体の首長が、

勇気を持って、国に対して特区申請して、

それが実現すれば、

その地域は未来永劫繁栄するでしょうね。

    

そんな首長の出現を心から願う今日この頃です。

   

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

      

 

2021年11月10日 (水)

お金持ち

  

B8324db3d33748fdb8a205cf9d0200ff

   

昨日の阪大の森先生はとても顔が広くて、

その中に、とびっきりのお金持ちがいて、

そのエピソードで、めちゃ盛り上がりました。

   

たとえば、

5000万円の腕時計してるとか、

マクラーレン乗ってるとか、

パーティでロマネコンティ10本差し入れたとか、

まあ、

桁違いのお金持ちって、

世の中にいるんだなと面白がってると、

きょうは、

私のお金持ちと会食。

   

この人、

ベンチャー企業家で、

ウェブマネーとかの創業者。

   

とにかく、

若い時は、年に20台、車買ったとか、

それもフェラーリとか、

その種の車です。

 

フランス料理はニースに食べに行ってたとか、

まあ、

とにかく、

ぶっ飛んでるんですね。

 

で、

その人が私の藤原賞のお祝いに選んでくれたのが、

ポルシェクラブのエンブレム。

  

実は、

この人が若かりし頃、ポルシェクラブを立ち上げたんです。

こういう、

売ってないものをいただくと嬉しいですねえ。

    

私の知らない世界を垣間見た二日間でした。

  

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

 

 

 

2021年11月 9日 (火)

高校生講演会

 

B7dcfcc733e843159642a97a74cfc66a  

 

きょうは米沢興譲館高校のSSH講演会。

何を隠そう、

演者は私が選定してます。 

 

で、

今回は大阪大学の森勇介先生。

 

8a589f2049a841b5875c1b24ad0af92c

 

工学あり、心理学ありの

めっちゃおもろい講演。

あっという間の90分でした。

 

495ac54fc7574088a18807ca5212b9c3

 

学生からの花束の後、

コアサイエンス塾の個別指導。

 

思うんですけど、

流石に興譲館生、

なかなか、いい質問しました。

 

3c58408451e54a3eb7c105235ea0c56c

 

で、

懇親会は米牛。

 

楽しかったなあ、

と、

自分自身が楽しんだ講演会でした。

 

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

 

 

2021年11月 8日 (月)

自然体

  

Img_9323

   

昨日、日曜日は、

久しぶりに打ちっぱなしへ。

いつの間にか、

秋になってました。

    

Img_9331

   

で、

夕食は、

自宅で義経焼き

   

と思えば、

今朝の朝食は、

帝国ホテルでオムレツ

     

Img_9335

   

思いきや、

今夜はジュンヴィーノ

赤ワイン。

   

Img_9340

 

という感じで、

コロナ前の状況に100%戻ってます。

    

まあ、

これがいいのか、

悪いのか、

といえば、

いいですよ

もちろん。

 

仕事が増えて、

脳を酷使しても、

夜は熟睡、

食事も自然体。

    

毎日、リセットして、

なんて健康的なんだろうなあ、

定年になったら、

食事、睡眠コンサルタントになろうかな、

と思う、

今日、この頃です。

   

     

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

  

2021年11月 7日 (日)

栄養

   

32198793059a43a0b2ebba12638efe11

 

食事や睡眠というのは、人が生きていく上で欠かせないものです。

睡眠の研究をしてますが、

睡眠も食事も同じことで、

本能が欲するものだと理解しています。

    

すなわち、

脳内に活性酸素などの活動による老廃物が蓄積すると、

眠たくなって睡眠をとり、脳を休めてきれいにします。

その際、脳は眠たくなるという信号を出します。

    

食事にしても、

活動してエネルギーを消費すると、

食事をして、それを補給します。

その際に、脳はお腹が空いたという信号を出しますね。

その上、

脳は人間が食事することを楽しむようにプログラミングされています。

でないと、

食事が辛いものであれば、食事を取らずに人は栄養不足になって死んでしまうからです。

すなわち、

食事をすることは脳にとってもストレス発散になっいて、

しかも、

体が必要としているものを食べたくなるように仕組まれています。

   

こういうふうに論理的に考えると、

野菜ばかり食べたり、

フェイクミートを食べたりすることって、

果たして健康にいいのかどうかというと、

私は個人的にはネガティブな考えです。

     

要するに、

体は肉を欲しているのに、

肉みたいなものを食べることって、

まあ、

舌は騙せても、

脳は騙せないと思うんです。

いずれ、脳への栄養が不足すると思います。

       

そういうわけで、

私は体の欲するものを適度な量をいただくということを

モットーに健康に生きております。

     

もうすぐ人間ドックですが、

私の食生活は変わりません。

       

     

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

  

 

2021年11月 6日 (土)

疲労回復

  

922eff2a1bc1455d9b64324f86527abb

  

体を使うと、

脳が疲れます。

これって、

梶本修身先生によって、

学術的にも実証されています。

  

それをリセットできるのが、

ゴルフ

日頃酷使している脳の部分と、

全く異なる部分を使い、

数時間過ごすからです。

これは私の経験から。
       

341cfc2a6fcd4c33803176629604bac1

   

ということで、

きょうも脳のリセット。

体は心地よく疲れ、

脳が新品のように綺麗になりました。

     

ということで、

月曜からまた脳を使います。

     

     

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

 

2021年11月 5日 (金)

キャリア講演会

  

F2ca1ddcf00940d78b1768f3935028ba

   

きょうも大学で講演会。

演者は客員教授の鈴木俊夫先生。

  

もうかれこれ10年以上でしょうか。

学生の指導をお願いしてます。

  

で、

今回のお題目がキャリア形成について。

特に、

日本の化学業界の現状と将来を踏まえて

仕事をどう選ぶのか。

   

まあ、

私にとっては常識的な話なんですけど、

学生たちにとっては、

目から鱗だったでしょうね。

   

いつも思うんですけど、

教育というのは、専門知識を与えるだけじゃなく、

人としてどう生きるのか、

それを教え、理解ささせるのが、一番重要だと思うんです。

    

それに、

地域の活性化も、

人づくりが時間がかかるけど、

最も効果的なんですね。

    

フル規格の新幹線よりも、

もっとやる事があると思うんですけど、

どうも理解してもらえないのが、

もどかしい今日この頃です。

  

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

 

2021年11月 4日 (木)

東へ西へ

  

5b254d299fdb4e158b20b3aff801d142

  

きょうもコロナ前のような活動。

まず、

午前中は山形市のキャンパスで学長定例記者会見

しかも、

3件連続。

これは記録ですね。

  

終わり次第、

新幹線で東京へ。

睡眠コンソのキックオフシンポジウム。

  

記念講演はあの梶本修身先生で、

そのお話が、

ゲキおもろい。

疲労とか睡眠の話で、

それが、

流石だわ、

目から鱗だわ、

みたいな感じで

これを聞かなかった人と聞いた人の平均寿命は5歳違うなと思いました。

 

B10d5725f2d24f168fc3595745dac27e

   

会食させていただいて、

プライベートなこともお聞きして、

勉強になったというか、

楽しいひとときでした。

  

来年は米沢にお越しいただいて、

講演いただこうと思います。

お楽しみに。

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

        

  

2021年11月 3日 (水)

山大病院

 

A0ff9d37a05e41e88115e7c053648fe4

 

テレビを観ていると、

あれれ、

山形大附属病院、

欠畑先生が。

 

実は、先生、

病院内のイメージがとても良くなったことに大きく貢献されてました。

   

1b5b316b50c041a1891af807018faf40

   

最近では、

重粒子線の施設でも、

宇宙への旅、

みたいな感じの内装を

芸工大の先生と一緒に作られました。

    

B2e500880f4f45fdbb2e8efc6582c0d0

   

何を隠そう、

明日の学長定例記者会見で、

私が発表するニュースの一つは、

欠畑先生のご協力で完成しました。

   

内容は明日ということで。

   

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

2021年11月 2日 (火)

審査委員

   

20211102-114150

    

きょうは、

午前中に学内のビジネスプランコンテストがオンラインであって、

審査委員として参加しました。

      

5件のプレゼンのうち、

1件が光関係

3件が食関係、

とあって、聞いててとても面白かったのと、

年々、レベルが高くなってるような気がしました。

          

最優秀NEDO賞は注射針関係で、

これなんて今すぐベンチャー立ち上げて、資金集めて、

2年後には製品化、みたいな技術的にも完成度が高くて、

スピード感が重要なテーマでしたね。

       

城戸賞は光関係で、

プレゼンでもう一工夫欲しかったのと、実証実験の結果くらいは欲しかったなあ、

と思いつつの期待を込めた城戸賞でした。

       

午後からは、

市内のピザ屋さんのオーナーで、

先日行われた米沢品質アワードの出場者がご来室。

      

Img_9248

      

今回は、残念ながらアワードには選ばれませんでしたけど、

発表の様子をYoutubeで見る限りは、

ダントツ一位のプレゼンテーションだったと思います。

結局は審査委員が決めることですから、

一般の見方とは異なりますが、

もし私が審査委員だったら、受賞者は違っていたでしょう。

      

いずれにしろ、

コンテストの順位というのは、

審査委員で異なる結果になりますから、

出場した人は賞に漏れたからといって、

気落ちする必要はありません。

      

見る人は見てますから。

重要なのは、

いつも120%の努力をすることです。

      

    

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

 

  

2021年11月 1日 (月)

ぐっすり眠りたい人のために

   

20211101-222645

 

現代人は不眠症、

Good Sleepコンソーシアムの件は、

以前お知らせしたとおりですが、

キックオフシンポジウムの件は、忘れてたかもしれません。

11月4日に東京で開催です。

     

基調講演はなんと、

梶本修身先生

テレビでよくお見かけする

睡眠といえば、

この人、

みたいな有名な方です。

    

まだ遅くないので、

お申し込みは今すぐ!

   ↓

シンポジウムのご案内

  

  

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

 

 

夢ある農業

  

E889aa56f2ed4d2283136332d58745c0

     

きょうは、県内のあるお菓子メーカーを訪問して、

社長さんと県内の農業に関しても話をさせていただきました。

           

何を隠そう、

食品ベンチャー社長も兼ねるこの私、

農業とは深い関わりがあるのです。

            

今回の選挙でも、

夢のある農業の実現なんて話は耳にしませんでした。

県知事や市長の皆さんも、

なんの策もないのか、

農業出荷額を上げることしか口にされません。

今や農業は補助金漬けだし、

果たしてどれだけの若者が農業を目指すのでしょうか。

   

最も重要なことは、

農業にがあることですよ。

そうすれば、農村にも希望が持てて、

地域に活気が戻ります。

   

大企業も我々のような弱小ベンチャーも、

そんな夢も希望もない農業に夢を取り戻したい、

と意見は一致しました。

    

工学部的アプローチでの農業の活性化、

山形県内で是非とも実現したいと思います。

    

   

こちらの応援クリックをお願いします。

        ↓

       

  

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »