コンテンツにスキップ

法政大学大学院人文科学研究科・文学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
法政大学文学部から転送)
法政大学 > 法政大学大学院人文科学研究科・文学部
法政大学市ヶ谷キャンパス

法政大学文学部(ほうせいだいがくぶんがくぶ、英:Faculty of Letters, Hosei University)は、法政大学が設置する文学部

法政大学大学院人文科学研究科(ほうせいだいがくだいがくいんじんぶんかがくけんきゅうか)は、法政大学が設置する大学院人文科学研究科

概要

[編集]

法政大学文学部の起源は、大正の新大学令により、1922年に発足した法文学部内の文学科と哲学科にある[1]。当時、両学科は文学部と通称し、主任は学部長と呼称され、教授会も行われていた[1]

終戦後の1947年、文学部は哲学科・国文学科・英文学科の三学科体制で独立を果たし、また夜間学部(第二部)として国文学科・英文学科・地理歴史学科を開設した[2]。その2年後には、第一文学部(哲学科・日本文学科・英文学科)と第二文学部(日本文学科・英文学科・史学科・地理学科)を設置して、新学制への転換を迎えた[2]

その後も、教育学科の増設などによる教育内容の充実化を図りつつ、『法政大学文学部紀要』の創刊、史学科と地理学科の第一部への移行、教育学科の教育学・心理学の2コースへの分割など、積極的な組織改編を実行に移してきた[2]。また1983年には、千代田区教育委員会との共催で千代田区民大学講座「近代への架橋ー文学と歴史を考える楽しみー」、1993年には「哲学と人生」を開催し、協定を締結している千代田区との連携を深めてきた[2]

法政大学文学部は法学部経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、グローバル教養学部(GIS)と同様に法政大学市ヶ谷キャンパスに本部が置かれている[3]。研究室や資料室は、80年館とボアソナード・タワーに存在しており、豊富な文献や学術書、歴史的価値の高い展示物を揃えている[4]

現在、法政大学文学部には哲学科、日本文学科、英文学科、史学科、地理学科、心理学科の6学科が設置されている[5][6]

沿革

[編集]
  • 1922年(大正11年)- 法学部に文学科、哲学科を新設し法文学部へと改組
  • 1947年(昭和22年)- 法文学部を文学部、法学部の二学部に改組、通信教育部を設置、文学部は哲学科・国文学科・英文学科の三学科体制で独立、能楽研究室を設置(のちの能楽研究所
  • 1949年(昭和24年)- 第一文学部(哲学科・日本文学科・英文学科)と第二文学部(日本文学科・英文学科・史学科・地理学科)を設置
  • 1951年(昭和26年)- 大学院人文科学研究科(哲学・日本文学・英文学専攻)、社会科学研究科(経済学専攻)を設置
  • 1952年(昭和27年)- 第二文学部に教育学科増設、人文科学研究科に国史学専攻(夜間)設置
  • 1953年(昭和28年)- 人文科学研究所に地理学専攻(夜間)設置、大学院専用校舎53年館竣工
  • 1954年(昭和29年)- 『法政大学文学部紀要』創刊、国史学専攻を日本史学専攻に改称
  • 1955年(昭和30年)- 哲学・日本文学・英文学・日本史学・地理学専攻に博士後期課程設置
  • 1961年(昭和36年)- 史学科・地理学科を第一部に移行
  • 1969年(昭和44年)- 教育学科を教育学・心理学の2コースへ分割
  • 1980年(昭和55年)- 80年館竣工
  • 1983年(昭和58年)- 千代田区教育委員会との共催で千代田区民大学講座「近代への架橋ー文学と歴史を考える楽しみー」開催
  • 1993年(平成05年)- 千代田区教育委員会との共催で千代田区民大学講座「哲学と人生」開催
  • 2000年(平成12年)- ボアソナード・タワー竣工
  • 2006年(平成18年)- 人文科学研究科に心理学専攻を設置、人文科学研究科国際文化専攻を改組し、国際文化研究科国際文化専攻を設置
  • 2011年(平成23年)- 国際日本学インスティテュートが改組転換し、人文科学研究科に設置。人文科学研究科日本史学専攻を史学専攻へ改称、人文科学研究科日本文学専攻に文芸創作研究プログラムを設置
  • 2019年(令和元年)- 人文科学研究科国際日本学インスティテュートと上海外国語大学日本文化経済学院との共同学位(ダブル・ディグリー)プログラム開設

学部・学科

[編集]

文学部

[編集]

大学院

[編集]

人文科学研究科

  • 哲学専攻(修士課程、博士後期課程)[13]
  • 日本文学専攻(修士課程、博士後期課程)[14]
  • 英文学専攻(修士課程、博士後期課程)[15]
  • 史学専攻(修士課程、博士後期課程)[16]
  • 地理学専攻(修士課程、博士後期課程)[17]
  • 心理学専攻(修士課程、博士後期課程)[18]
  • 国際日本学インスティテュート(修士課程、博士後期課程)[19]

学部長

[編集]

関連施設

[編集]

交通アクセス

[編集]

102-8160 市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区富士見2-17-1)

著名な出身者

[編集]

政界・軍事・経済界

[編集]

宗教

[編集]

文芸

[編集]

小説家・歌人・詩人

[編集]

評論家

[編集]

脚本家

[編集]

研究

[編集]

    そのほかの出身者、卒業生及び関係者については「法政大学の人物一覧」を参照されたい

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『法政大学と戦後五○年』439頁
  2. ^ a b c d 『法政大学と戦後五○年』438頁
  3. ^ 学部・大学院・研究所. 市ヶ谷キャンパス. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  4. ^ 『法政大学と戦後五○年』456頁
  5. ^ 学科紹介. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  6. ^ 『HOSEI University GUIDEBOOK 2023』67頁
  7. ^ 哲学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  8. ^ 日本文学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  9. ^ 英文学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  10. ^ 史学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  11. ^ 地理学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  12. ^ 心理学科. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  13. ^ 哲学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  14. ^ 日本文学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  15. ^ 英文学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  16. ^ 史学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  17. ^ 地理学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  18. ^ 心理学専攻. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  19. ^ 国際日本学インスティテュート. 人文科学研究科. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。
  20. ^ 学部長メッセージ. 文学部. 『法政大学』2023年11月19日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 法政大学戦後五○年史編纂委員会『法政大学と戦後五○年』法政大学、2004年
  • 法政大学『HOSEI University GUIDEBOOK 2023』2023年

外部リンク

[編集]