小笠原信辰
表示
時代 | 江戸時代前期 - 中期 |
---|---|
生誕 | 貞享3年2月16日(1686年3月10日) |
死没 | 享保21年2月28日(1736年4月8日) |
別名 | 大学(通称)、河内入道 |
戒名 | 法専院殿一祐愚入大居士 |
墓所 | 福井県勝山市の開善寺 |
官位 | 従五位下、駿河守 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 越前勝山藩主 |
氏族 | 小笠原氏 |
父母 | 父:小笠原信秀、養父:小笠原貞信 |
妻 | 正室:水野忠直の娘 |
子 |
信房、娘(小笠原信成正室) 養子:小笠原信成 |
小笠原 信辰(おがさわら のぶとき)は、越前勝山藩の第2代藩主。信嶺系小笠原家4代。
生涯
[編集]貞享3年(1686年)2月16日、小笠原信秀(越前勝山藩主・小笠原貞信の次男)の長男として江戸で生まれる。元禄15年(1702年)に祖父の貞信が隠居したため、祖父の養子として家督を継いだ。しかし実権は祖父の貞信がなおも握っており、さらに家督をめぐっての内紛も起こるなど、治世当初から混乱が起こった。
さらに元禄16年(1703年)、宝永3年(1706年)、正徳元年(1711年)、正徳5年(1715年)など連年にわたって大坂加番に任じられた上、江戸屋敷の焼失や公家接待の饗応役、勝山城の築城などの出費が重なって藩財政が苦しくなった。
享保4年(1719年)には病に倒れて藩政を執ることが困難になったため、享保6年(1721年)4月25日に家督を養子の信成に譲って隠居し、河内入道と号した。その後は白山温泉で療養していたという。享保21年(1736年)2月28日に勝山で死去した。享年51。
系譜
[編集]父母
正室
- 水野忠直の娘
子女
養子