バーナンキ

Neil Irwin 「ケチャップ発言を巡るミステリー 〜あの発言の主は噂通りの人物? それとも・・・?〜」

●Neil Irwin, “The mystery of Ben Bernanke and the Japanese ketchup is solved!”(Wonkblog, May 12, 2013) つい先日私は中央銀行をテーマとした著書を上梓するに至ったが、その中でFRBの現議長とケチャップならびに日本銀行の三者を巡るちょっとしたミ…

水準目標の利点とは?

以下、高橋洋一(監訳・解説)『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉』(「第7章 日本の金融政策、私はこう考える」)より引用。 「物価水準目標」の具体的な形態としてここで私が想定しているのは、「過去5年間を通じて、デフレではなく、たとえ…

『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉』

本日(5月24日)、中経出版より高橋洋一氏の監訳・解説で『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉』が出版されました。本書は、現FRB議長であるベン・バーナンキによる講演(理事時代の講演も含む)と議会証言、そしてFOMCによるプレスリリース(記…

Menzie Chinn 「近隣富裕化政策としての世界同時リフレ 〜回復スピードが二極化する世界におけるリフレーションと支出転換〜」

●Menzie Chinn, “Reflation and Expenditure Switching in a Two Speed World”(Econbrowser, March 25, 2013) バーナンキがすべてを語ってくれている。FRB議長であるベン・バーナンキ(Ben Bernanke)が本日(3月25日)LSEで講演を行い、そこで次のように…

「バーナンキvs.Fedボーグ」

●Matthew O'Brien, “Bernanke vs. the Borg: A Short History of the Fed's Amazing Transformation”(The Atlantic, October 1, 2012)Macro and Other Market Musings経由。Fedボーグに取り込まれたかに見えたバーナンキ議長は実のところはバーナンキ教授…

「バーナンキの自己評価を検証する;1999年のバーナンキと2012年のバーナンキ」

●Brad DeLong, “Assessing Ben Bernanke's Claims That He Has Not Changed His Mind since 1999 on the Power and Desirability of Expansionary Monetary Policy at the Zero Lower Bound”(Grasping Reality with the Invisible Hand, April 26, 2012) …

バーナンキ講演「中央銀行の独立性,透明性,説明責任」:「透明性と説明責任」部分

バーナンキの講演を訳せという声が聞こえてきたので、「透明性と説明責任」の節だけ訳してみました(導入部分はoptical_frogさんが、結論部分はWASSHOIさんが、それぞれ訳されています)。あとは任せた。(追記)night_in_tunisiaさんが訳(残りあと一節のよ…

Fedの金融危機対策〜「信用緩和」政策の中身〜

●Ben S. Bernanke, “The Crisis and the Policy Response”(At the Stamp Lecture, London School of Economics, London, England, January 13, 2009)バーナンキが今年の1月にLSEで行った講演を一部訳してみた。おそらく「信用緩和」(“credit easing”)と…

グローバルインバランスをいかにして是正するか?

●Ben S. Bernanke, “Asia and the Global Financial Crisis”(At the Federal Reserve Bank of San Francisco’s Conference on Asia and the Global Financial Crisis, Santa Barbara, California, October 19, 2009) As the global economy recovers and t…

バーナンキ、出口戦略について語る

●Ben Bernanke, “The Fed’s Exit Strategy”(Wall Street Journal, July 21, 2009) My colleagues and I believe that accommodative policies will likely be warranted for an extended period. At some point, however, as economic recovery takes hold…

IS-LMモデルでGreat Moderationを説明することは可能か

●David Beckworth, “The 'Great Moderation' in an IS/LM Model with Full Employment”(Macro and Other Market Musings, August 19, 2008) 上記エントリーで取り上げられているWilliam White氏の論文は以下。 まだ自分も全てには目を通してないんだけれど…

MishkinとBernankeと

〇Frederic S. Mishkin, “Financial Instability and the Federal Reserve as a Liquidity Provider”(At the Museum of American Finance Commemoration of the Panic of 1907, New York, October 26, 2007)〇Frederic S. Mishkin, “Headline versus Core …

79年のレジーム転換

●John B. Taylor、“The International Implications of October 1979:Toward a Long Boom on a Global Scale(pdf)” 1979年10月6日のFOMCの決定―ヴォルカーが主導した―はその後の“Great Moderation”(Ben Bernanke、“The Great Moderation” ならびに“The B…

長期金利と金融政策

バーナンキFRB議長新スピーチの概要。Reflections on the Yield Curve and Monetary Policy(Before the Economic Club of New York,March 20, 2006 )http://www.federalreserve.gov/BoardDocs/speeches/2006/20060320/default.htmFRBによる今般の(2004年…

ケチャップ皇帝の初仕事

2月15日の水曜日、ケチャップ皇帝ことベン・バーナンキさん(52歳)が米下院金融サービス委員会において証言を行い、FRB議長としての初仕事を難なくやり遂げたとのことです。Testimony of Chairman Ben S. Bernanke(Semiannual Monetary Policy Report to t…

世界経済の新皇帝

一つの時代=「the Greenspan era」(A.Blinder, R.Reis、“Understanding Greenspan Standard(pdf)”)が終焉しようとしている。1987年以来約18年間の長きにわたり(この間米国大統領の座はパパブッシュ→クリントン→子ブッシュ、の3人が務めあげている)、FRB…

4つの失策

Ben S. Bernanke,“Money, Gold, and the Great Depression”の要点メモ。To support their view that monetary forces caused the Great Depression, Friedman and Schwartz revisited the historical record and identified a series of errors--errors of …

人災としてのGreat Depression

“Study of Great Depression shapes Bernanke's views”田中先生が言及されていたウォールストリートジャーナルの記事(たぶん)。The Depression, he contends, has taught the importance of avoiding both deflation -- that is, generally falling prices…

ベルナンケ→バーナンケ→バーナンキ

色々貼り過ぎてわけがわからなくなったんで、バーナンキ自身について知りたいというお方のための些細な情報提供は別立てで。ネット上で(日本語で)読めるバーナンキの論文“日本の金融政策に関する考察”(pdf)。田中秀臣の「ノーガード経済論戦」(「バーナ…

バーナンキ! バーナンキ!

バーナンキのFRB議長指名を記念して関連リンク先をご紹介。 Brad DeLong’s Semi-Daily Journal;Bernanke as Inflation Fighter http://delong.typepad.com/sdj/2005/10/bernanke_as_inf.html バーナンキがインフレ許容的であるというのは全くの誤解である。…

石油高の経済学

Econbrowser(by James D. Hamilton)のエントリー “Oil shocks and personal saving”にインスパイヤーされて。以下ネットで見つけた参考文献。 ●John Fernald, Bharat Trehan、“Why Hasn’t the Jump in Oil Prices Led to a Recession?”●James D. Hamilton…