ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。

2015年07月

朝から温泉に入ってきた。今、福井にいる。能登での講演で呼ばれたので、その道の途中で泊まっている。夏休みだし、たまには親の働く姿を見せようかと思い、子どもも連れて家族でやってきた。東京や大阪に呼ばれることもあるけれど、こうやって地方からお声がかかり、田舎to ...

■人がアートに触れる理由夏休み。「なんでわざわざ人は、社会の中で実用的でない、アートや音楽に触れるんだろう?旅に出るんだろう?」と思うことがある。最近、その目的のひとつには「自分の中のこども性と大人性の解体と再構築」ができることにもあるんじゃないかって思 ...

こないだ、友達と話していたら、こんな話になった。友人「なんか一緒にいると、正しいんだけど窮屈になる人っているよね」わたし「うん。自分のやり方にこだわりを持っているのは素晴らしいんだけど、人にもそれを当てはめちゃうような感じ?」友人「そう。真面目で一生懸命 ...

普段は質素に暮らしているのだけど、「ここぞ」という時にはオーダーメイドをしてみる。 それはひとつの陶器だったり、キッチンにしっくりとおさまる家具だったり、家だったり。コストはそのとき少し余分にかかっても、大切に作ったものは大切にするため、長い目でみると安い ...

通っている美容室が近いので、よく立ち寄るパン屋さん「プウセ」。ここは、高知では貴重なデニッシュ系のパンがおいしいお店。高知には田舎らしいパン屋さんや、懐かしいパン屋さん、いいパン屋さんがいっぱい。ここは珍しくシンプル洗練系。ご当地っぽい「ぼうしパン」「よ ...

自然のすきま朝早く目覚めるので散歩する。 見る景色は、まいにち変わる。空、模様、草、花、音、月。カナカナカナーって虫がないている音、朝もやがかかった道を歩いてると、昨日までは満開だったねむの花が少しずつ散っている。沢のあたりには、白い花が咲き始めている。こ ...

子どもたちは夏休み。わたしは家で仕事中。プール連れてって!ってことで、毎日お昼になったら近くにある森の中のプールに車で送っていきます。で、帰ってきたらこんなことが・・・へび!最近山ではへびが多い季節で、あちこちにいます。今日なんて、玄関の前にいたので(し ...

わたしは、今ではこんな感じでラクにやってますけど、小学校の頃はすごく自分にコンプレックスがあったんですよー。クラスの中でも主流とは違って、ちょっとマイナーな片隅にいる子でした^^主流のリーダー格の子たちには馴染めなかったり、時折いじめられたこともあり、友 ...

こないだ、笹の家の洋介さんと一緒に大豆をまきました。洋介さんは、料理家の中島子嶺麻さんの夫で、自分たちの力で古民家を改築し、自給的な循環型の暮らしを作り上げている。そのクオリテイィが半端なく、さらにどこかクリエイティブなため、見学にくる人が続出。夏には子 ...
記事検索
アーカイブ

↑このページのトップヘ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('