ミニプラ塗装 サンバルカンロボ

2015/ 04/ 01
                 
太陽戦隊サンバルカン(1981)のロボット。コズモバルカンとブルバルカンの2機のメカが太陽合体して完成する。



サンバルカンは人気の戦隊ですよね。
自分の田舎では「BF~サンバルカン」を放映していなかったので、当時夢中になれなかったのが残念です。

今回はミニプラ(ガチャ版の食玩再販ver.のようです)を彩色したのみです。
それでは分離開始!



「胴体に一体化した装甲パネルを展開すると、あれよあれよと三角形に変形、何だか飛行機に見えるモノになる。」
……やはり凄いデザインだ。。子ども向け変形玩具のお手本ですね。

ミニプラは、頭部を外して、クレーンとキャタピラを取り付けて変形します。



2大メカが完成!!



サンバルカンロボは、なんというか
「戦隊ロボof戦隊ロボ」的な魅力があるデザインだと思います。
トリコロールカラーの配置、シンプルで最大限の効果を発揮する変形ギミック…と、未だに根強い人気を博しているのも納得でございます。


                         
                                  

コメント

No title
> NRさん 有難うございます❗
ホントですね~☺
コズモバルカンは、アイデアが純度高いままカタチになっている、唯我独尊の美しいギミックですね。

俗に「デルタ理論」とか言われますが、三角のシルエットを心地よいリズムの直線構造体で構築しているからこそ
「飛びそう」に見えるんだと思います。
ホント神がかり。。
No title
さらに突き詰めたバイオロボも素敵ですが、サンバルカンロボのカバーが背中と胸ででピタっとなるデザインも最高に心地よいですよね。
匠てゴッドシグマの顔とか三角使わせたらホント神がかってますよね
No title
> mad*mad*i*eru0*さん 有難うございます❗
サンバルカンロボとかギャラクシーメガって、何だか落ち着くデザインですよね~。
ご入手おめでとうございます!
当方のミニプラギャラメガは、少しアレンジを加えてみたのでご覧くださいませ☺
No title
小さくてもやっぱカッコいいですね!

ちなみにサンバルカンロボは戦隊ロボのdxシリーズで一番売り上げがあったみたいですよ(*´∀`)

先日ジャンクですが、dxギャラクシーメガを購入しました!
最近の戦隊ロボはゴチャゴチャしてあんまり好みじゃないのですが、ギャラクシーメガは昭和世代にはたまらないデザインです。
モールドが細かくシンプルでほんとにカッコいいんです。
近々アップしますね!
武器類が欠品してますが(笑)
No title
> チュイッチィさん 有難うございます。
ゴレンジャーをやっていない県もあったのですねぇ… 日本は広い!

サンバルカンは、ヒーローやロボットの明るく分かりやすいデザインも、皆の心に残った理由のひとつかもですね。

ミニプラの、昔の仕事もスゴイです!
No title
あ!サンバルカンは知ってます ^^
確かに人気かも・・・
私の実家ではゴレンジャーは、やってなくて
BFからやってました。

小さいのに、しっかり再現してますねー!
No title
> シツレンオーさん
HGって、盾付いてましたっけね。
ジャンクパーツとしてはよく切り刻むので、探しておこう。。とりあえず
「プラモの剣とHGの盾をおんなじ箱にしまっておいて、あとは未来の自分に託す」
ところから始めてみます。(そんな箱が既に色々あるんですが😅)
No title
剣と盾はHGガシャポンから持ってくるとか
盾はともかく剣はふにゃふにゃなのが難点か
プラモデル(小)の剣をそのまま使うのも
ハッタリが効いて良いかもしれない。
No title
> zai*iosさん 有難うございます。
ライブロボで大型化する以前のミニプラは、剣が付いていないのが多いんですよね。かなり!ムズムズしますよ。

そう言えばプラモデル(小)の剣がジャンク箱にあるはずなので、
幅詰めしたら使えるのかなぁ。。
No title
> ろでむさん 有難うございます。
すごい出来ですよね。
自分も実際に買ったのは90年くらいの玩具イベントでしたが、組んだとたんに設計の本気をビシビシ感じました。
コズモバルカンのヒンジをなるべく小さくするためのパーツ分割がまた奮ってるのですよ…(写真だと薄青の成型色のパーツです)😃。
No title
プラモのは見たことありますが、ガチャは知りませんでした。

このサイズで差し替えとはいえ、変形合体は凄いです。惜しいのは太陽剣とトンファー、シールドが付かない点か?
No title
サンバルカンのガチャプラ⁉︎
そんなのあったんですね~
小さいのに変形までちゃんと
出来るなんて何気に凄いですね。
No title
> yu-taさん 有難うございます。

そうなんです。鉄山将軍も岸田森の長官も見られなかった土地が、この日本にはあるのです。。
たまーに隣県に行って見られたレア番組は、記憶にふかーく刻まれておりますよ。
(自分の中の代表例は「親戚の家でグロイザーXを初めてみたら、 ロボにならないのは勿論、狙撃されて墜落する話だった」・・・ですね)


ブルバルカンのギミック情報!ありがとうございます。
いつかフラッシュキングとかと合わせて、フル変形に改造したいなあ。。
No title
> シツレンオーさん 有難うございます。
相変わらずスゴイ極小計画ですねえ・・・!

とか言いつつ、
ダイナロボは、自分も改造プランを考えたことがありますよ。
小さすぎてムリだなあ と思い案図でSTOPしていますが、もうちょっとでダイジュピターを買っちゃうところでした。

シツレンオーさんの超作品を楽しみにしています!(オイ)
No title
> ももおさん 有難うございます。
ポピニカ付属のロボは、そうなっていたのですね・・・! なるほどです。

ミニプラ版はポピニカには(大きすぎて?)収納できないようだと何処かで聞きました。
とすると、ポピニカ付属版を大改造するしかないのか? (*人それを「とらぬ狸の・・・」と言う!)
No title
なんと、ごんちゃっくさんのご実家ではサンバルカンを放送していなかった!?
戦隊は47都道府県全てで放送しているとばかり思ってましたので驚きましたよ!

DX超合金版とミニプラ版はほぼ一緒かと思いきや、ミニプラ版の方が気持ちスマートな気がしますね!
アルミテープの使い方が絶妙で、DX超合金と見紛うばかりの完成度でカッコいいです。
因みにDX超合金のブルバルカンのクレーン部分ですが、チェーンとハンド部分は取り外しが必要ですけども
それ以外のアーム部分は回転してモモ部分に格納されるんですよ~。
No title
サンバルカンロボはいつかレンジャーメカニクスの
ジャガーバルカンに収納できる奴を
完全変形&フル可動で作りたいが。
クレーンを胴体に収納するなどのなんか違うものになりそうだ。
その前に同コンセプトのダイナロボ製作再開しなきゃだな。
それにしてもこの当時でカバヤブレイブガム並の
ギミックを実現するバンダイおそろしや。
No title
ジャガーバルカンに付いてたオマケは、ゴズモは飛行機型のカバーを外して、ブルは二つに分離するだけの代物でした(^o^;)
カプセルや食玩ではこんなリアルだったんですね~……当時欲しかったな~(ToT)
No title
> アイラさん 有難うございます。
玩具系の工場で作っていたからか、ミニプラは昔から DXの図面をそのまま縮小したような形状です。
今回は塗っただけですが、形状的にはDXと同じクレーンなどの収納スペースがあるはずなので、今なら完全合体に改造できるかも?なんて妄想しちゃいます。。(DXで遊んだことがないので、ちゃんとギミックを知ってる訳ではないですけどね)
No title
> へてかるぴさん 有難うございます。
>母艦の役割に意味があった
ホントですね。ジャガーバルカンは 「格納するためのハッチ形状」と
「母艦自体の魅力的フォルム」
「カミツキデザインの個性」がすべていっぺんに融合している、すごいデザインですね。
「コンビネーション」の魅力は、いちどココで完成しているのかもです。

>大日本
ついつい「にーほーんーはーあぁぁーぼくらのもーのだー」 を歌っちゃいますね。
*昔、大日本ロボのちゃんとした玩具があったら楽しいかなと ビデオをガン見&分析したことがあるのですが、
真剣にみたら そこまで楽しいギミックではなかったですよ。。