ゲゲゲのマグネモちゃん

2016/ 02/ 06
                 
皆様こんばんは



カミさんと本屋に行きました。
子どもが家を出てからは、家族で本屋に行く機会も何となく減ってましたので、
二人で行くのは結構ひさびさの事です。

自分は、先日ブロ友さんの記事で見て
コレはいい本だ!と思ってたコレを購入。



「水木しげる、そんなに好きだっけ?」とカミさんに聞かれますと、確かにあまり詳しくはないワタクシです。
ちゃんと毎回見たのは「ゲゲゲの女房」くらいかも(オイ)


どっちかと言うと、先日見てマジ泣きしてしまった、ナイトスクープの水木先生回(上)に引っ張られてるのかも。。w


一方カミさんはこちらを購入。


【あらすじ】セルロイドでできた、古いオルゴール人形のくるくるちゃん(左端)は、
遠い昔に持ち主の手を離れ、現在は陶器製オルゴールダンサーズの補充要員として博物館で踊っている。

ある日窓から吹き込んだ風に、くるくるちゃんのセルロイドの躰は浮かび、外の世界へと飛ばされてしまった。
非力なセルロイド人形が辿る運命とは……。

こみねゆら先生は、カミさんが好きで 自分はそうでもなかったのですが、今回の
「ちいさく儚い玩具の話」は、どストライクでございました。。



こちらはこみね先生所蔵の(??)、くるくるちゃん。ヤバイ急速にシンパシーが増しておるぞ。。

危うくカミさんの絵本で泣くところでしたよ



やっぱ小さい玩具はイイもんだ。ということで、


先日ご紹介した「ガチャマグネモ」、作り方は以下の感じです。


この間記事にした「ゴーストバンクシリーズ」。
コレの可動改造は、写真左の「マグネットアクション(のブルマさん)」から関節を移植して行っています。
(そりゃもう何十人ものブルマさんが生贄に……


「マグネットアクション」ですので、ネロス軍団の誕生の度に、両足裏に仕込まれたネオジム磁石が余っていました。

そこで、
大量に余った磁石と、・丸頭ナット・C環 を組み合わせて、下図のように磁石関節を構成します


簡単な工作で、あのマグネモの「パチン!ぐりぐり」が楽しめますよ

(※絵と現物の凸凹が逆ですがゴメンナサイ



【告知です】


「はに丸ジャーナル」、次回は
2月9日(火)・10日(水)午後10時55分~11時20分 総合テレビで放送です。

「パクリの境界線を追え!」
「Mr.マリックの“ウソ”を暴け!」
の二本ですって


それではまた~~



                         
                                  

コメント

No title
> メロウリンクさん 有難うございます❗
ナイトスクープの小学生、二人とも水木漫画が好きなだけでなく
自分の中にクリエイティブが溢れていて、漫画やイラストを描いたりして、先生愛をガンガン表現していたのですよ。

番組によって、趣味を同じくする友達に初めて会えた喜び…。しかしその同じ日に、彼らの太陽は、永遠に没してしまったのです。。

彼らの気持ちを思うと、胸が潰れそうになりましたよ。
(エロい鬼太郎を、読んでたかもしれませんけどねw😁)

※情報色々ありがとうございます✨
ちゅうか「とんぼの本」って、全般に面白いですよね☺❗
No title
> スコルプ鉄城さん …寒そうですね~
…ブルマさん達には申し訳ないことをした。。(注:まだ終わってません)

>鬼太郎の夜話編
なるほどそんなのもあるのですねー。

長く続くキャラだと、たとえば
「やさぐれた末に破壊されちゃった、鉄腕アトム2」とか
色々(迷走期が😁)あると思いますので、まだまだ勉強が必要ですな~
No title
> ネビィラ 71さん 有難うございます❗
一時のガチャブームで、ホントいろんなキャラが立体化されたので、
改造ネタには事欠かない環境が、ありがたいものですよね~。

(自分は、マグネモつながりで、ガチャのぺガスを改造したゴーダムもつくりたいんだよなあ)
No title
> へてかるぴさん 有難うございます❗
ネオジム磁石、最近は百均とかでも入手が容易になったし
模型用でもそれほど高くないので、ずいぶん使いやすくなりましたよねー。
マグネモ工作、面白いですよ!

*絵本、大学の頃から好きなのですが、「100%個人の趣味で作れる映画」みたいな見方もできるので、
好きな作家を見つけると、なかなか楽しいですよ
No title
> mad*mad*i*eru0*さん 有難うございます❗
マグネモ工作、意外と大変だったのが、
鉄球に見える素材が実際には「アルミ」「真鍮」で磁石に着かないものが多く、結局ナットを使う事になったのでした。

※あるいはビーズ屋さんとかに行けば、「穴あき鉄ビーズ」とかあって、
棒を接着して引き出し関節に進化…!なんてできないかなぁ☺。
No title
鬼太郎好きな小学生ですか?
どこまで読んだのか知りませんが、末期はエロナンセンス路線になってるので心配です(苦笑

>コレはいい本だ!と思ってたコレを購入
同じシリーズで、つげ義春氏の本もあるのでコレもお薦めですよ。

>自分は「…女房」を見るまで先生が隻腕と知らなかったのですが
「~女房」で艦船模型作ってましたが、先生は塗装もするんですよ。
NHKの特番で実物を見た事があります。
No title
> くまこママさん 有難うございます
不勉強にして知らなかったのですが、こみね先生はお人形作りの先生でもあったのですね✨。

思えばウチが初めて買った先生の絵本は
「パメラ・パティー・ポッスのあたらしいいえ」でしたよ。
ガチでドールのお話ですよね😁。
No title
> たけおさん 有難うございます❗
>ベジータのエネルギー波

実はこの表紙をめくると、水木先生の手のひらがドーンと出るのですよ😁。
自分は「…女房」を見るまで先生が隻腕と知らなかったのですが、
去年指をケガして縫ったりした時に、
我々ものつくる人間にとっては、利き手は命だよなぁ…と感じたものです🍀

※マグネモ工作、お試しくださいませ🎵
No title
> チュイッチィさん ふにゃ~🐴
球体マグネット、そんなのも有るのですね。極性が分かりにくそう。。

コレを作る時は「肩と肘の極性を揃えた方が、ウデ総体の結合力は高まる」とか工夫が出来るのが楽しかったです🎵
No title
> zai*iosさん 有難うございます❗
マグネットギミックの鬼太郎玩具!ありましたね~☺

最近は可動人形のベースってぇと、確かに食玩人形あたりになりますよね…。
自分は買い貯めたブルマさんをちびちび使っていましたが、ついに残り数体となっています。。
No title
こんばんは!外は吹雪で、暖房入れても寒いです(>_<)

なるなる、ミニサイズフィギュアの可動化はこんな尊い犠牲をもって実施されていたのですね(苦笑)
いやいや、こうした経緯をもってハニワ幻人や殺し屋ザーゲンが倒され、平和の日々が訪れるのならばブルマさんの御霊も本望と天国から微笑んでくれることでしょう(^^ゞ

亡き水木先生の想い出、というとあっしは、母の実家に従姉が忘れていった改訂版の鬼太郎の夜話編でしょうか。
墓場鬼太郎にも共通のストーリーですが、あの一冊であっし、鬼太郎がタバコを吸い、ピンク映画について語っているカットを見て、軽いトラウマになったものです(笑)
現在の公式では吸血姫美夕と同じく、永遠に年を取ることのないキャラとして鬼太郎のキャラは定着しているようですが、そうした定義しか知らない子供たちにはあの一冊は矢張り読ませたくないものです(^^ゞ
No title
なるほど~~勉強になりました。ガチャは沢山あるので、いつか挑戦してみたいと思います~♪
No title
> TAKIちゃんさん 有難うございます❗
自分もジーグの玩具はお気に入りでした。
マグネモ工作、夜のホームセンターでジーグの塩ビ人形を握りしめながら、
ネジコーナーを爛々と凝視しながら考えついたのでした!(hentai…)

可動域としてはそれほど実用的ではないのですが、
なんと言っても子どもの頃にやりたかった「肘もパチン!とくっつくジーグ」が簡単に作れたのが嬉しいです🍀
No title
おぉ!こりゃお役立ち情報ですね~
最近は各サイズのネオジム磁石も入手しやすくはなってきたけど
磁石球体関節を作るにはどうしても「受け」をどうするか?が悩みどころでしたからねぇ
パテ類で作っちゃうと、距離が出ちゃって磁力が十分利用できないんですが、これは素直に協力そうだしそのうえ簡単でいいですね~

絵本と言えば特撮ヒーローやアニメ系、あるいは「とびだす絵本」くらいの私には、こういう絵本は完全に未知の世界でした…
No title
なるほど!マグネモの構造はこうなっていたのですね(^人^)

丸頭ナットでも充分だと思うのですが、鉄球にピンが付いてる形状の物があれば可動域拡がりそうですよね!
No title
こみね先生のお人形は繊細でかわいくて、以前私もほしかったです。この本は絵もかわいくて私も本屋さんで見てこようと思います。
No title
水木本、鬼太郎が「かめはめ波」のポーズみたい(どっちかというところベジータのエネルギー波か?)ですね。
マグネモ合体、C環と丸頭ナットで凹凸組み合わせて、連結強度出してるんですね。
他にも応用効きそう…後で真似してみよう。
ないすアイデアありがとうございます。
No title
おおーっ!
マグネモの仕組が良く解る。
球マグは高いけど丸頭ナットでイイのですねー
C環内径は3ミリくらいなんでしょうね?

はにゃ~
No title
マグネモ工作はそういうことでしたか、努力の賜ですね。そういや20年前のリメイク第二作の鬼太郎も、マグネットギミックを活かした玩具になっていたのを思い出し、切なくなりました・・・。

ミクロマンが無い今、可動フィギュアは同サイズの仮面ライダーやウルトラマンの食玩改造になっています。
No title
> イタズラぼしさん 有難うございます🌠
「くるくるちゃん」、オススメですよ。キレイで儚くて優しいおはなしです✨。

※昔姉が持っていた
「透明なガラス盤面の中で模様がくるくる廻って、その上をバレリーナ人形が回り踊る、宝石箱タイプのオルゴール」、
今では同じタイプが見られなくなって残念です。(ガラスが安全基準的にNGなのかなぁ)