2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

[mecha] ダイカスト鋳造

ふと気づいたら、脳内をダイカスト鋳造という単語がぐるぐると回ってるのに気づいた。なんでダイカスト鋳造なのだろうか.. てか、ダイカスト鋳造とは何ぞや?あまり気にも留めないことが突発的に脳内を駆け巡るってことはよくある経験だと思うので、その原因…

水没

w-zero3を水没させた結果... 修理費用→4万円 機種変更→3万円 ( ゚д゚)ポカーン というわけで、解約して(4200円)auのw-52T(0円)にしましたとさ。ソフトバンクが安いとかいううわさを聞いたけど、店員の話を聞く限りにおいては、そんなこともなさそうだったの…

イメージトレーニング

日常の予定を予めスケジュールに書くと仕事の効率が上がるのは知られてるけれども、イメージトレーニングで予め自分が将来どのような行動をするか行動をする前に想像していると、仕事の効率はかなり上がる感じがする。おそらく、イメージトレーニングをしな…

公開する勇気

確かに重要だなぁ.公開する勇気

[c] プログラミングの問題

数学の問題... 問題文は長いので却下 高校の数学レベルの問題です.. int routes(int n, int m) { int i, j; int base[n + 1][m + 1]; if (n == 0) return 1; for (i = 0; i <= n; i++) { for (j = i; j <= m; j++) { if (i == 0) { base[i][j] = 1; } else {…

電波ソング

最近電波ソングが聞きたくてしょうがないのだけれども、何かお勧めの曲はあるだろうか?暇な時にでも調査しようっと

文章力

Presidentの今週?の見出しは、文章を書く?とかといった内容でした。とりあえず立ち読み程度であまり中身を把握できてないのですが、色々と面白そうな記事があったので購入しようかどうか検討中...

類語辞典

語彙力が不足してる気がしてならないので、類語辞典をネットで見ることを考えています。お勧めの類語辞典とかあるだろかなぁ..

本

買うべき本(良書)を探し中。具体的には情報工学のお勧めの本とか、線形代数の本とか確率の本。とりあえず時間がないのでとっとと勉強せなあかんなぁ. とりあえず勉強の成果をメモっておくと脳内整理に役立つと思うのでtexでもつかって勉強した内容でも書い…

[数学]統計

大学院勉強のために統計の勉強。これが終わったら確率にいくつもり。意外と統計の勉強はおもしろいものでして、二項分布や正規分布などの知識が実際に統計に応用されると、例えば5000人の生徒のうちテストをして1000番目の成績の生徒の点数を求めた…

ABC

世界初のコンピュータはENIACでなく1942年に作成されたABCとのこと。これは知らなかった。汎用性に乏しいのでのちにノイマン型コンピュータが作られた際に忘れ去られてしまったという感じでしょうね。

ノイマンズ ボトルネック

ノイマン型のボトルネックとして以下のことがあげられる。 ノイマン型では、メモリに命令を格納するので、命令を実行するにはアクセス速度の遅いメモリに必ず触れなければならず、これがコンピュータのパフォーマンスを低下させている最大の原因となる。 こ…

自動車技術会

行ってきました。桜木町からパシフィコ横浜まで無料の直通便が出ていて非常に快適でした。見所は自動車の技術の10年とかですね。ブースの展示内容としては、リチウム電池の展示が多かったので、やはり各社ともに、リチウム電池の開発に躍起になってるのが…

[vim] global

global-5.5でうまく動作しなかったので(vim内)4.8.7にしたら無事動作するようになった。無駄な時間を費やしてしまったなぁ.. これはバグなのかもしれないので報告したほうがいいかもしれないなぁ(´・ω・`)あとglobalはやはり秀逸なツールなので、使うか使…

謎な漫画

NHKの本屋で、漫画道に似たような感じの藤子藤雄の若かりしころの頃の様子を書いた漫画があった(タイトル忘れた)。その漫画をぱらぱらめくりながら見てたところ、アイディアノートが山のようにある様子が書かれてるシーンがあったのだけれども、漫画家…

絵とか

髪とか書く時は、髪の流れを考慮して、なるべく上部から下部へと書かないとうまくいかないという事が分かった。案外書く順番が結構重要な気がしてきた。

[vim] global

ソース解析をするため、色々とツールを検索したところ、globalというツールがどうやらもっとも便利そうなことが分かった。今まではctagsを使っていたものの、参照先へのアクセスなどができてとても便利なのでこっちにのりかえることにした。 以下はインスト…

[本]失敗学

失敗学という本を買った。この本は、実際の設計シリーズでおなじみの畑村洋太郎さんの書いている本である。失敗学の本としてはこれ以外にも、続々 実際の設計において機械工学系の失敗?についての本を読んだこともある。こちらは機械設計者向けっぽい内容で…

[本] ラジオライフ

毎月立ち読みはしてるが、買うには少し高いので毎月買うことはない雑誌。書かれてる記事内容が軍事関係やアイドルコンサートでの受信情報とかお得なクーポンのゲット方法とかそんなんばっか。まあそれ以外にも結構色々ともりだくさんな内容なので、なかなか…

[本] テネシー

コンピュータの構成と設計(上巻)を買った。 ううむw名著 図書館でも借りたことあるんだけど結局あんま読まずじまいだったんで、自腹で購入。大学院の勉強にもなるしいいと思う。ここら辺の知識は情報学科でもない限り普通にプログラミングしてるだけじゃ…

時時時

伊達政宗は21歳の時にすでに100戦練磨のつわものレベルに達していたらしい.. ううむw 踵のある生物ってのはあまりいない。人が2足歩行ができるようになったのも踵の存在が大きいらしい。特に人類の踵は衝撃吸収、倣い動作など色々な役目を果たしてく…

[lib] dupとdup2の違い

ちょっと気になったので調べてみた。 #include <unistd.h> int dup(int oldfd); int dup2(int oldfd, int newfd); dup() は使用されていない最小の値のディスクリプタを新しいディスクリプタ として使用する。 dup2() は oldfd の複製として newfd を作成する。必要な</unistd.h>…

[libc] raise

raise関数は現在のプロセスにシグナルを送る関数らしく、以下のコマンドと同義らしい。 kill(getpid(), sig) とりあえずサンプルを作ってみた #include <signal.h> #include <stdio.h> void *test() { printf("raise\n"); } int main() { signal(SIGINT, (void *)test); /* sign</stdio.h></signal.h>…

[debug] gdb

gdbのマニュアルを5日前ほどに全部読んでみた。とりあえず分量はそんな多くないので結構早く読み終えることができた。gdbを簡単なプログラムで実行するのは楽だけど、大規模のプログラムになってくるとconfigの読み込みとかの設定とかの必要も出てくるので…

[libc] getrusage

manをなんとなく眺めていたらgetrusage関数なるものがあった。 getrusageは、資源の使用量を測るための関数らしい. manにサンプルコードが載ってなかったので、とりあえずどんなものか調べるためのた、サンプルコードを作ってみた。 #include <sys/time.h> #include <sys/resource.h> int</sys/resource.h></sys/time.h>…

test

以下は、はてなのスーパープレ機能のテストコード(man writeから引用) #include <sys/wait.h> #include <stdlib.h> #include <unistd.h> #include <stdio.h> int main(int argc, char *argv[]) { pid_t cpid, w; int status; cpid = fork(); if (cpid == -1) { perror("fork"); exit(EXIT_FAILURE); </stdio.h></unistd.h></stdlib.h></sys/wait.h>…

特許

日本語の特許検索やりづらすぎw 近いうちにgoogle patentsの日本語verもできるかもしれないがそれはそれで問題な気がする。自国の特許ぐらいまともに検索できないようだとやっぱ終わってると思います.1000件以上の検索結果が出来なかった場合は表示できませ…

[misc] RSコンポーネンツ

最近CMよくやってるが何があったのだろうか? 電子部品を頼んで1,2日で届けてくれるってのは、結構特殊なサービスだし、儲かっとるんだろうか

光造型機

何かしら理由を作って光造型機を使ってみたい今日この頃でしたとさ

[c] Hello World

writeのみで実行する。何か問題のあるコードな気がするけどさらしてみる 1 int main() 2 { 3 write(1, "Hello World!\n", 13); /* 1は標準出力 */ 4 return 0; 5 }以下が出力 Hello World!システムコールを呼び出すだけなのでヘッダーファイルをインクルード…