先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

2014バレンタイン豪雪災害について その2

はてなの字数制限を越えたので。


その1
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140208/1391841337
https://geasszero.hatenablog.com/entry/20140208/1391841337

参考エントリー
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120124/1327382473
https://geasszero.hatenablog.com/entry/20120124/1327382473

2018
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20180122/1516631219
https://geasszero.hatenablog.com/entry/20180122/1516631219


 ◇


その1から続き…


まだまだパブリックより、ネットを基点とするフリーランスのほうが優秀。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/20/02.html
「除雪されない 助けて」 秩父の女性から悲痛なメール

埼玉新聞 2月19日(水)22時20分配信

 「除雪されないでいたら、本当に食材はなくなります。どうか子どもや年配の人だけでも助けてください」。大雪の影響で身動きが取れなくなった秩父地域。17日夜、秩父市田村に住む40代女性から、埼玉新聞社にメールが届いた。

 女性は18日、「除雪の要請を断ったという人に被害の実態を見てほしい」と電話で憤りをあらわにした。

 周辺はまだ120センチほどの積雪があるという。18日朝、ようやく道路の除雪が行われ、危機的状況は免れた。ただし除雪ができたのは軽車両1台が通れる幅のみ。車両同士の擦れ違いは民間の敷地で行っているという。「普段なら10分で行ける場所まで2時間はかかる」と過酷な現状を説明した。

 女性の家では、食料は近所の人々と融通し何とか確保することができた。「数日前、防災無線で市が自衛隊に救助派遣を依頼したと聞いて安心していたのに何も起こらなかった。裏山の雪が解けて、なだれてきたらどうしようと、夜はとても怖かった」とこの3日間を振り返った。小学3年の次女が学校に行けないことが何より心配だという。

 除雪の対応が遅れたとの指摘が出ている。女性は「まだ、山間部では救助や除雪を待っている人がたくさんいる。腰が曲がった高齢者までもが必死に雪かきをしている実態を行政は分かっていない」と悲痛な思いを語った。


2/19
融雪はかなり進んでる。
一見すると、ふつうの降雪の翌々日みたいな。


都営バスが動き始めた。
青梅駅周辺道路も急ピッチでダンプ積み式の除雪が進む。


御岳の雪崩現場はさっさと撤去済み。ガードレールは無事だったようだ。
ただ古里までスタッドレスなタイヤを履いた自転車で走るとわかるけど
・雪崩懸念現場が幾つか
・山の中腹の日陰街道なので、つねに路面凍結が分厚い区間がちらほら
なので雪崩現場は撤去しても、すぐ開通とはしないようだ。


古里の橋のあたりで都交通局のパトカーと出会ったけど
向こうさんもまさか自転車が吉野街道を来るとは想定外らしく驚いていた。タイヤはなんだろうと熱心に見ていた。あるいてる住民さんでもそういう反応は多いけどね。
ミニベロにクロス競技用タイヤという組み合わせは日本中でも活用しているのは俺ぐらいだ…きょうは小河内ダムまでラッセルや担ぎをしてでも行くつもりだった。
ミニベロは悪路でもステアリングを取られにくいので事故りにくいんだよ(大輪だと小刻みなステアは無理だから…ステアが重いし)。400cc以上のモトクロスで雪道林道に入る気になるかという話…2スト80で行きたくなるでしょ。。
ふだん山中の散歩道を調子こいて走ってる無礼なMTBどもも、なぜかこういう時は全く見かけない…ったくホビーライダーどもは「役立たず」だなwあそんでるだけかよwwwww
まぁママチャリ規格のドロヨケつけないと大変だけどな。いまのMTBじゃ無理だなクロスバイクはともかく。あータイヤ太さは1.5以上にしろよすぐコケるか足を取られるから。

奥多摩駅前の自衛隊朝霞大隊は健在。日原方面と小河内方面と両面で除雪作業中か。
孤立集落の物資は自衛隊ヘリの空輸らしい。

でもなぁ…ラッセルしてでも山のてっぺんの民家までバックパック分の物資を届けちゃうようなおれみたいな人間を
テコでも通らせないこの警備員=公務員の下請けだけど、
そんなことだから『孤立』してんじゃねえのぉ?
まぁヘリで空輸してるから大丈夫なんだろうけど。
桧村橋(ひむら ばし)までは「地元民さんや配送さんは通っていい」裏規制があるんだけど…ここだけはみんな追い返される。


むかしむかしは、近年までは、雪国の村って秋までに干物とかいっぱい作って、冬は家に閉じこもって過ごしてしのいだんだよね…
現代人は経済社会だから雪をすぐどかそうとする、長い人類史からするとむしろ異端の連中といえる。
技術・機材があるから出来ちゃうけど、やはり大変な作業となる。


みんな車外出自粛呼びかけや、ニュースで品薄騒ぎを聞きつけるなどして、今まで家にこもっていたのか、急に店が混雑してきてる感じ。

奥多摩町へメール

現在、青梅街道も吉野街道も

『表の規制』『裏規制』

ダブルスタンダードになっていますね。

たとえば建設局は
公表の上では青梅街道は
「御岳より先は通行止め」
しかアナウンスしてません。

しかし実際は、地元民と配送などの車両を通すために通行できている。
要は除雪が十分でなく渋滞や事故を懸念するのでしょうけど。裏規制を敷いているのは。

これにより奥多摩町民に「孤立」が発生しました。重大な事案です。

以下の町民さん、奥多摩町役場や建設局からのアナウンス不足により
「奥多摩町からは出られないんだ」
と思い、ずっと閉じこもって悩んでいたそうです。白丸の山の上のお住いでは無理もない…奥多摩町にはネットを使って情報を発信してる町民も少なく…
ツイッターをさかのぼって14日以前から読んでみてください。

https://twitter.com/daisangen6688


ゆえに提案としては
・表裏の規制情報を、もっと被災民にとって有効になるよう公表してほしい。

裏規制は、「バリケードを緩くして実は通れるようにしていました」、っていうだけでは
道端に商品を並べただけで放置してる露店と同じです。店があることすら気づかれない。

私は青梅からオフロード自転車で雪崩も乗り越えて両街道を町役場まで走破してみて
その現場確認のもとにツイッターなどで情報発信したのです。
かの町民さんはやっと買い物に行けるようになった。

交通規制の概念、内規を、変更(改正)する必要があるかもしれない。
そうなると都庁とか政府とか警察庁とか国交省とか色々と絡んできます。




以下は表の規制。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
継続 一般国道411号
(青梅街道) 青梅市御岳本町
(御嶽駅前)
〜
西多摩郡奥多摩町小丹波
(古里附橋西)
5.7km 平成26年
2月15日
7時30分 未定 倒木による
継続 一般国道411号
(青梅街道) 西多摩郡奥多摩町小丹波
(古里附橋西)
〜
西多摩郡奥多摩町氷川
(新氷川トンネル西)
5.1km 平成26年
2月15日
5時00分 未定 積雪による

翌朝早速、区分が2つになっていた。

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
※1 は緊急車両のみが通行可能
※2 は緊急車両及び自宅へ向かう、あるいは物資運搬の車両も通行可能


2014/02/20
その1で提言したとおり
即時性の情報はネットで取るのが最速。ツイッター、天候であれば天気JPみんなの気持ち、ウェザーニュースのウェザリポート。
官邸も都知事もボロ負け。
佐久市長の圧勝。

http://www.j-cast.com/2014/02/19197189.html
2014年2月14日から15日にかけて80センチ以上の雪が積もった。柳田清二市長はツイッターで寄せられる情報に個別に応えていたが、各地の積雪・交通状況を確認するため16日にツイッターで市民に情報提供を呼びかけた。

「県道の除雪が出来ていないという情報も入って来ています。 出来れば、写真を貼付していただけないでしょうか? 全力で対応したいので、宜しくお願いいたします」

市長のフォロワーが約3000人いることや、ジャーナリストが拡散に協力した効果があってか、600回以上リツイートされた。市民によってハッシュタグ「#佐久道路」が作られ、「浅間病院前、東はトラック立ち往生のため、動きません」といった具体的な情報が次々に寄せられた。現地の道路の状況を伝える写真も多数添付されていた。

16日夜には、ツイッターで集めた情報などから「道等課題の確認が出来ました」と報告し、佐久市の持つ除雪力では「不足」いう判断から、阿部守一知事に自衛隊出動を要請したことを明らかにした。

その後も、

「【佐久市最新情報・拡散希望】 月曜日早朝から自衛隊が、入ります。少しでも早く市民生活を取り戻したい!」
「7:00 臼田あいとぴあ 入り 8:00 関係者ミーティング このミーティングで今日の活動方針を決定します」
「孤立している馬坂・広河原への対応、除雪能力の向上策、路上駐車トラック対策等を検討、指示しました」

などと写真入りで、こまめに進行状況を伝えた。

TS さん ‏@sunnysunnynismo 2月17æ—¥
普通はそうですよね @tsuda バカですか?「大雪で山梨が大変そうだから会食延期します。落ち着いたらおいしい天ぷら食べましょうね」と連絡して弁当食べればいいだけでしょ。RT @shinichi7777: @tsuda 大手マスコミみたいな下らない情報ですね。災害が


こんなんじゃあべちゃんがいくら中国と戦争したいって言っても、あべちゃんが総理でいる限り完敗必須じゃないか。


こういう場合はオーバーな位に対応するのが後々よい。


その場でおみやの天丼にして官邸に戻ってやることやってから天丼を夜食で食ってれば、すこしは株も上がったのに。


あべ総理のせいで「てんぷらを食べる事」や『会食』や究極的には「てんぷら」が悪い事になりそうだが、てんぷらは悪くなく、悪いのはあべちゃんの日頃の行いと判断と危機管理。


はやくも14日夜の回顧録…
嵐のように過ぎ去った、過酷肉体労働の今週…


(役所の内部の動きは憶測でしか無いので実際のところは不明だが)
どうも8日よりひどくなりそうなのは徹夜の降雪で明白、これは脳内でわかること。
各地の画像入りレポートをネットで見てると、青梅より八王子一部地域のほうが積もってたり、甲府がひどそうだとわかる。甲府マイナス10=秩父マイナス10=青梅…(翌朝にはもっと大差がついた)
19時、22時、翌1時…約3時間おきに、メジャー計測と、かるく自宅前雪かき。誰もやらない…危機感のない奴らだなイナカ都民…
スコップで雪を持ってみてわかる…こりゃ、大変だ…
重い。水をいっぱい含んでる。明日以降は当分は重労働だし、屋根も崩落するだろう…14日のうちに理解。
日付変わって1時ごろか…ヤバさが目の前で現実になり始めている…のんきに終電間際で帰宅する身なりの良い兄ちゃん姉ちゃんはなんと計測と除雪をする上下雨具装備の俺をからかうのだ…友達いねーだろーとかなんとか…こいつら…
「学校や職場とお友達」しか頭にない若造は放っておいて、あす電話をする公人や公的機関を検討し始めている中年のおれ。


翌朝は更にひどいことに…水気混じりのあられになっている…とにかく重い…積雪は少なくて62,おおいところで90cm近くなっていた。溶けたり崩れてまともに残ってない場所が多い。
豪雪だということが頭にない、市民、バス・タクシー、配送トラック…みんなでトンチンカンなことをやって『必死』になっていた。
冷静にUターンで帰ることを促したり、登れない坂道をバック誘導しておろしたり…
都バスがそういうノリでスタックして交差点を塞いだので怒鳴りながら現場指揮を取る。
いまやどこも片側交互通行で精一杯。バスなんか通れば対向の一歩通行が進めず全線麻痺する…しかし「早稲田営業所にいる所長が、うるっさいんだよどうしても走らせろって…無理だって言っても現場がわかってない!やっと現地視察に来ると言ってたが…電話でいくら言っても信じないんだ」
都バスがこれではと、青梅署に急行させるべく110番、「24時間体制の交通整理になるよ」と忠告というか釘刺しをする。
市役所に電話し、防災課と緊密に打ち合わせてみるが、歯切れが悪い…市長が在宅だという…馬鹿言ってるんじゃねえよと。作業着姿で徹夜で詰めてるべきトップが。
嫌な予感がして都庁=建設局の休日対応部署や、官邸や安倍事務所にも電話するが、
ぜんぶ留守!留守番電話の自動応答、電話番号のたらいまわし…
(いっぽうそのころ安倍総理は、たまにはくつろげそうだと私邸で過ごし来訪者もなく、夕方にはたまの贅沢ということで天ぷらを食べに…間が悪い男だ…)


「これは…たいへんなことになる…」
すべて悟った瞬間。土曜朝の時点で。
おれができる範囲の指揮統制はすべて、おれがやるしかない…歴代政権軍師経験者の覚悟。ときには各国をも動かしてきた人間=経験者OBとしての義務。
スキルと経験がある者がやる。騎士道も武士道も全てそれ。まったく経験すら無い人間にはできるものではない。


てはじめに都バスには「おまえたちは都の交通局なのだから、建設局に働きかけてローダーの業者手配を急げ」
市の防災課にも「都の建設局および警察交通係との連携を急げ。ならびに規模的にみて業者除雪では緊急でこれないし(順番になって遅くなる)規模も小さいので、自衛隊派遣を早急に手配しろ、だからこそさっさと市長を登所させろ」


みんな、都の建設局を含め、8日の大雪ぐらいのつもりではいたのは電話越しにわかった。
だから8日どころじゃない積雪にあっては、建設局手配のローダーを待っていたら翌日になってしまう…それでも来るか怪しい…


今思えば非常に、国会衆院委で怒鳴りつけた児玉教授にそっくりな立場になっていたと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo


土建業者の重機除雪の上はもう自衛隊しか無い…
しかしながら警視庁には機動救助隊がありローダーがあったので、翌日曜の夕方になりやっと市民会館下の坂道の除雪に入った…自衛隊はプライオリティ的にみてほかに優先で行くべき地方があったのだろう。
しかし
・ダンプ積み方式ではないので、路肩に大量の雪山が
・隊員の過半数が丸スコップしか持っておらず作業効率悪い
・よく溶ける、気温が上がった日曜の夕方に作業したので、翌月曜朝は歩道がスケートリンクに…みな次々に転倒滑落…
ゆえに早朝から自主的にトラバーやパイロンを調達し、立ち入り禁止区域を設定し、う回路も雪山を彫って造営した。喧嘩沙汰になってでも通行させなかった…警備員すら軽く見られるのに、制服も着ない一般人が通行人に指示に従わせるのはすごく大変なのだ。悪党としてふるまうしか無い場合もある。
同様に、一箇所に立哨していながら、あちこちの素人の住民たちのやってることを指摘して改善させなくてはならないので「怒鳴るしか無い。」保育園の方、歩道の方、次々に怒鳴りを入れる。
素人揃いということは急激に練度をあげられる。最初の指導指摘が重要だ。練度が向上したらあとは任せっぱなしでいい。


以降も、連日どうしても行政対応だけではトンチンカンは散発するので、気付き次第メールを送って改善させた。行政発信情報不足による孤立民も結果的に救助。


誰も排水口の発掘をしないので幹線道に水たまりや川が多い。
工事現場の誘導警備経験者として、どんどん車道に出て作業した。必要な道幅の拡幅もどんどんやった。
工事現場にいると作業員のナマのやり方を学べる。
土曜は万年橋の排水口発掘と歩道開通をひとりでやった。誰も来ない…東京のイナカ社会はおらが庭しかやんない。地方のイナカとは大違いだ。


人は完璧にはなれない。
どちらかが立派だ立派だと言って威張っている場合ではない。こと非常事態には。
サル山の群れも、腕力のボス猿では群れが生き残れず
頭脳派のナンバー3が統率すべき時には
柔軟に対応する。
ときに人類社会は、さる社会に劣るのだ。


 ◇


差し迫る危険が現実味を帯びないと来てくれない自衛隊…まるで刑事犯罪における警察。
つまり集落が雪で埋まって孤立が深刻だと『確定』しないと動けない軍隊。


自衛隊だけでいいのか、警察機動隊や建設局だけでいいのか…
プロに頼めばいいと言ったって、
プロは数が少ないから嫌がる。あれこれ理屈をつけて…到着が遅れるか、こないことを、正当化するいきもの。
予備自衛官とか消防団のように、除雪ぐらいはできる民兵組織があってもいいのでは…


はっきりいって14日〜翌15日の深夜の青梅市、翌朝が大惨事になるのがうすうすわかってて誰一人除雪や様子見に出てこない…休校になったガキどもは遊んでるだけでカラオケ楽しかったとか…
あれは『異様』

http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/02/19/02.html
自衛隊派遣要請を“断る” 県と秩父市で見解に相違


 大雪の影響で山間部の多くの集落が孤立している秩父市の久喜邦康市長が「市長ブログ」で、自衛隊の災害派遣の要請を県に断られたという記述をしていることが18日までに分かった。それに対し、上田清司知事は「断ったとか断らないという世界ではない。人命救助は、緊急かつ切迫した危険があるかどうかが一番の判断。(正式に要請した17日午後6時半まで)県と自衛隊の判断の中でそこには至っていなかった。断られたと理解されたらつらい」と述べた。

 県によると、15日朝から断続的に県警、自衛隊と出動の必要性があるかどうか協議してきた。同日夕に同市からの派遣要請を受けた県は、自衛隊に打診したものの、「除雪目的での派遣はできない」と回答があった。上田知事は幹線道路の除雪、県の防災ヘリコプターなどで救助もしてきたことを強調した上で、「県や県警と可能な範囲内でカバーし、われわれの能力を超えるところで自衛隊に要請をするのが基本」との考えを示した。

 山梨、群馬、長野県は15日に自衛隊に派遣を要請していた。県の派遣要請が17日午後6時半になったことについて、上田知事は「大雪から3日目になって交通が途絶えて長期化した。自衛隊の連絡員も入って、具体的な事実関係を確認した上で、断水や停電、食糧不足など180世帯の対応が県の能力を超えていると判断した」と話した。

ばか右翼かぶれのガキどもが大好きなゲル閣下すら
「実際の軍隊には、鉄砲が好きだとかミサイル発射とか言うアホガキがむしろ『邪魔』で、頭が良くて理解力があるようでないと装備もろくに使いこなせないし、命令の内容も理解しきれないし、組織の一員として使いものにならない」
といった趣旨をブログに書いているし…
現代のITテクノロジー戦の軍事行動に、水面下の経済制裁や外交交渉が絡む…そんな高度な政治的様相では、血気にはやる低偏差値のアホは邪魔ってのはまぁ分かる話だが。そういうのは敵国との全線には出せず国内で「誰にでもできるかんたんな」警備とかに当たらせるのがせいぜいだろう…いわば交通誘導警備員と幕僚候補の防大キャリア候補生みたいな。

つまり今は右翼の一部に命じて、ニコ2ch系の馬鹿ガキを取り込む作戦の「安倍やタモガミ」も
こんどはそのバカ多数を抱え込んだことで自分の首を絞める事になるわけで…
そこいらへんはゲルはおそらくまゆをしかめている。
選挙権を18歳まで引き下げる前から、テストケースみたいな安倍政権の右傾化ごっこのうちから
うっわこれひでーや…的な眉をひそめるような顛末が次々に出てきている。


2014/02/21
青梅市内はだいぶ片付き、融雪が進み、交通もあらかた復旧…


なので秩父・小鹿野へしばらくはヘルプに行くことにする。青梅で得たスキルや経験が活かせる。あちらも地形や、町の置かれた立場は似ている。
国道299は復旧はしたがまだ狭い。ダンプ道路なので狭いと頻繁に急ブレーキをかける。
仕方がないから難所を削る突貫工事…路上誘導警備員経験者で、かつ要領がいい人間でないと危なくてできない。両方向の通行車両を誘導しながらの工事である。
(ちなみに震災年と翌年に、Jビレッジと飯舘村・浪江町へ、タイベック防護服代わりに着ていったゴア雨具と、その時のオートバイ)

ここと、県道15号の先の高麗川の橋と、除雪。
固く氷結している部分は柔らかい部分だけ削りとって切れ込みをいくつか入れて、日光を当ててしばらく放置して柔らかくなってくるのを待つ。


県道にも、トラックに踏まれ鋼鉄のようになった氷塊団子がいきなり出現するので、スコップでひたすら引っ掻いて叩いてとる。


秩父の残雪は青梅と大差ないように見えるが、
なんせ秩父盆地…底冷えし、低温時間が長く、とにかく溶けない…道に川ができない…
青梅や飯能市街地とはまるで違うのがそこだ。積雪量だけではない。
青梅が零度の時、すでに秩父は−4℃…同温でも地表が冷えたままのせいか寒く感じる。
だから秩父市の場合、ひたすらダンプを大量に抱えて運び出すしか無いだろう…


秩父市と小鹿野町の社協を訪問し、事情を聞く。
どちらも「山奥の上の方の集落で、老人ばかりで除雪が進まない地区のお手伝い」ばかりだそうだ。
つまり難所である…「ただの雪かき」のボランティアとして募集をかけるのはいかがなものかと思う。
イタイ素人がいっぱい来そうだ、こと週末は。
秩父市はボラ30名来たそうだが
小鹿野町は6名…小鹿野のほうが広範囲のはずだが…
自治体ごとではなく近隣自治体共同でやらないと非効率的。偏在する。


おそらく過半数が使えない烏合の衆だ。
しかも当日に顔合わせでいきなり機能させようとする無茶なチームだ。
仕事としてはこんな嫌な体制はない。
できないやつの尻拭いばかりになりそうだ。


というわけで勝手連として各地区を遊撃することにする。
役所ボランティアだと依頼待ちで、依頼がない時間は待機しなきゃいけない。ばかみたいだ。
広域雪害なのだからずっとあちこちを除雪する方がマシだ。
んで数名で片付けるような現場で、腰の引けた素人ばかりでは…


チームワークというのは。一定の練度と装備をそなえた人材が
ともに何ヶ月、何年も共同作業して過ごすからこそ機能するようになる。
いきなり集まったお互いも知らぬ烏合の衆…練度もバラバラ、最悪である。


除雪も豪雪となると、「建設や土木の工事現場」とおなじ。
素人たちに自分の命は預けられないし
手のかかる素人たちの面倒ばかり見ていられない。


これは原発事故現場の作業員が集まらなくなってきている、
そういう現場で実際に目立ってきている現象だという。


結局、
実際に現場へ出向いて味わうことのない人間には、わからないことだらけ。
いかなエリートでも成功者でも、頭でっかちの屁理屈屋。
80cmとか1m超の積雪を、スコップで掘って道を作りながら進む…
つねに線量計が3〜12マイクロシーベルトをウロウロするような、無人で荒れ果てた高汚染地域…



2014/02/22
やはり言われたか…


小鹿野町社協の失礼とミスにより、今後二度と立ち入りもしないと決めた今日。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140222/1392992118
https://geasszero.hatenablog.com/entry/20140222/1392992118



2014/02/23
つかれた。
つかれるけど、作業量多いけど
秩父市のボランティアは協力してくれない。「市民じゃない人や未登録者は無視だ」「決められた手順と違うから」
ボランティアたちまで、つかえない公務員になってしまってる。

車道1レーンの半分を埋めてるような高さ最大30cmの氷山、何度も踏まれ圧迫され地層のようになっており氷は透き通って硬質であり、ツルハシ系でないと割れない…
そういうものを20mにわたり、最大幅50cm切削して撤去。
車が次々にすぐそこをすれ違いながらの作業になるから、
普通の人はおっかながるか面倒がって、やらないね。
市町村はやりたがらなかったり「県道国道は管轄外」で逃げる。
国交省や都道府県建設部もやりたがらない。ローダー出すのに予算かかるから人海戦術に予算付けたがらない。
やる部署がない。市町村ボランティアもやらない。
モグリのボランティアがやるしかない現状。

2014/03/02
奥多摩湖方面への通行規制が※2グレードへ緩んでいるので
オフロードクロス仕様の自転車で行ってみるかと。
もう、日陰の雪ボタ山以外はろくに残ってないと思われるし。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
鴨沢橋って山梨県境だからね、そっちまで実質は通れるように除雪してるってこと。

一般国道411号
(青梅街道) 西多摩郡奥多摩町境
(桧村橋東)
〜
西多摩郡奥多摩町留浦
(鴨沢橋東)
12.6km 平成26年
2月14日
20時30分 未定 ※2
 
積雪による


※2  は緊急車両、自宅へ向かう車両、生活物資運搬車両などは通行可能


2014/03/03
奥多摩湖まで一応とおれるようになった。
「顔見知りの、温泉やってるおばちゃんが気になるので」
奥多摩湖、奥多摩周遊道路まで、実況見分を敢行。オフロード自転車にて。


http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140303/1393839911
https://geasszero.hatenablog.com/entry/20140303/1393839911


2014/03/04
きのう帰り道の沢井で斜面の果樹からのいよかん落果を発見し、
味見したらめっぽううまい…ほっぽらかしの庭木のせいか種は多く甘みがなく酸味が強く、やたらにこくと香味と苦みがある、そして種が多く食べる部分は少ない。こういう「昔っぽいの」がいいんだよな、店にはもう置いてないから。運動後はこれの方が疲れは取れる。
香りと酸味ばっかりだからきっと古い品種なのだろう、栽培種は頻繁に更新されるけど庭木は何十年前に植えてほっぽらかしだから…
いまは野菜も果物も、水分と甘みばっかで栄養が少ない…凝縮された栄養素という感じがしない。


またこの皮が…バスクリンじゃぜったいに勝てないぐらいの入浴剤になる。
いわばゆず湯じゃなくいよかん湯。
なんせ無農薬の皮だから使い放題。リモネンやら精油成分やらがポカポカ効果と肌の保護をこれでもかと提供。やたらあったまるんだよ。


昨日のいよかんのお礼じゃないが、やたら狭い現地の歩道を除雪。
軍畑周辺を巡回、吉野街道側も青梅街道側もそこそこやっといた。車道も歩道も必要ならやるスタンスが重要。