DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 æœ¬ã‚µã‚¤ãƒˆã¯ãƒ—ロモーションが含まれています

<DIY>継続:行き当たりばったり③

【完成しない】

前回は、先輩からの呼び出しで終電までお付き合い。

今回こそ完成させる気で継続作業の開始です。

 

diynom.hatenablog.com

diynom.hatenablog.com

 

【AIが・・・】

AIに細かい計算をしてもらって取り付け位置などを決めようと思い

細かい情報を入力して計算してもらいました。完全に信頼していたのに・・・

指示通り端材をカットして仮合わせしたら全く合わない。

何度もAIに確認しても同じ回答で完全に騙された。

時間だけが経過して作業は全く進まない。やはり最後は自分だ。

自分で現物確認をしつつ計算しておおよその角度と長さを算出。

最初から自分でやれば良かったと早くも後悔しています。

 

【塗装しよう】

大幅に時間をロスしたので、気分転換も兼ねて先に塗装することにしました。

色はいつもの「ジェルステイン」です。100均のスポンジで塗ります。

 


 

 

これはとても塗り易い塗料です

木目に沿ってスポンジで伸ばすと簡単で綺麗に塗れます。

 

全部塗りました

表面を前回研磨しておいたので、直ぐに塗ることが出来たのであっという間に

1度目の塗装は完了しました。重ね塗りをするか?このままでも好きな色に

なっているので、亜麻仁油でコーティングして仕上げることにします。

 

【その前に】

自分で算出した寸法で正解なのかを確認して端材を切り出して、研磨、塗装、

固定をしたいのですが、またも別件が割り込んできたことで作業続行が

不可能になりました。一体いつになったら完成するんだ?

予定では全2回でしたが、まさかの④まで延長です。

 

【残りの作業】

「完成」と言うゴールまでは、残す作業は

  1. 中々先に進まない「ステー」の加工と取り付け
  2. 持ちづらいので「持ち手」を追加
  3. 一部補強部品を追加
  4. 作業漏れが無ければこれで「完成」

今の時点で、既にミスが発覚していますが、これは何とかなります。

その答えは次回分かります。

 

今回は塗装しただけで終わってしまったのが大誤算でした。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

最近連日ゼロポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

 

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

Â