DIYnom’s blog

無ければ作ればいい

 æœ¬ã‚µã‚¤ãƒˆã¯ãƒ—ロモーションが含まれています

<DIY>何が出来るのか?

【質問です】

訪問頂いた方に、いきなり質問です。

芳香剤と消臭剤の違いは分かりますか?漢字から推測すると、

芳香剤:香りを放つもの、消臭剤:匂いを消すもの、だと私は思います。

皆様はどうですか?

 

【クイズです】

今度はクイズです。次の材料で何が出来るかを考えてみてください。

  1. ハッカ油・・・・15滴
  2. エタノール・・・10㎖
  3. 精製水・・・・・90㎖

これらを容器に入れて良く混ぜると何が出来ると思いますか?

※私は精製水が無いので、水道水を沸騰させて代用しました。

何が出来るのでしょうか?

【3択です】

作ったことがある方はご存知だと思います。

  1. 芳香剤
  2. 消臭剤
  3. 虫除け

さて、これらの材料で出来るものは何でしょうか?

正解しても何も賞品はありませんが、予想だけでもしてください。

 

【正解】

実際に私は作ってみました。

ハッカ油の入れる量で若干変わると思いますが、ハッカ油のスーッとした

感じがお気に入りですが、これの正体、正解は・・・

容器入れて使っています

正解は、1~3全てでした。

【全部正解?】

夏場にガーデニングの虫除けを作りました。同じ材料で他に作れるものを

AIに質問したら、消臭剤と芳香剤が提案されました。

ハッカ油の成分が、消臭効果も芳香効果もあり、更に虫除け効果もあり、

カッコよく言うと「ハイブリッド型」らしいです。

どれも同じって何か不思議な感じですが、1度作ればガーデニングの他、

トイレなど多目的で使用出来ます。カーテンやカーペット、壁紙にシミに

なることも無いので、便利です。

 

今回は、いつもと異なる変な内容で、不快な思いにさせたらすみません。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

ゼロまであと少し

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

<DIY>依頼品の作製~小型の本棚~②

【作業継続】

時間が限られて、中々進まないことが予想されるので、少しずつでも

前進させます。今回は接合の準備まで行います。

 

diynom.hatenablog.com

 

【その前に】

接着した後に固定するために、「クランプ」と言う工具で押えるのですが、

これが、ギリギリ届かない。届くのも持っていますが、こちらは長過ぎる。

なので、YouTubeで見かけた便利そうな治具を作ってみます。

端材です

杉の板の余りと、同じく杉の角材の余りです。これで固定治具が作れる

見たいなので、やってみます。

両端に穴を開けてオニメナットを入れます

両端と角材にも同じ様にオニメナットを入れます

角材のオニメナットの位置は、微調整が出来る様に中心では無く、

敢えて少しずらした位置に入れます。

 

これで完成です

一応これで完成ですが、ガッチリ固定する場合は、これにクサビを入れた

方が更に良さそうです。

 

【接合準備】

前回の試作品は、「ダボ加工」で接合しましたが、今回はもう少し丁寧に

作るべく、「ジョイントカッター」を使用してビスケットで接合したいと

思います。

 

[rakuten:yamamura:10003640:detail]

[rakuten:yamamura:10003641:detail]

 

久しぶりの登場できな粉を塗したみたいです

ビスケットとボンドを入れて接着します

こちらのクランプではちゃんと固定出来ましたが・・・

先ほど作製したクランプはまだ実用まで改良が必要です。

イメージ通りの固定が出来ないので、残りの材料のビスケット用の

穴開けを進めることにします。

 

ペアリングにしておきます

接合する材料全てに墨線を引いて、接合面を間違えないように

「合いマーク」と言う印を付けておきます。

かなりの量があり、飽きて来ました。

丁度時間切れにもなったので、ここで今回は終了します。

最初の接合は成功です

ピッタリ接合出来ています。次回はこの調子で残りも接合していきます。

 

【ゴールは遠い】

次回は、ビスケットで残りの材料を接合していきます。

2枚1組なので、数量は半分になりますので、間違いにくくはなります。

この後は、棚板部分を脱着式にしてほしいと言う追加リクエストに対応

すべく、試作品には無かった加工を施します。

あと何時間掛かるのかは分かりませんが、少しずつですが完成に向かって

います。このペースだと年内は厳しいかも知れませんが、焦らずに

作ります。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

右肩下がりで爆走中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

<DIY>依頼品の作製~小型の本棚~①

【追加は2台】

先日の自治会イベントで先輩から依頼された本棚の試作品で合格を頂き、

追加で2台のオーダーも頂きました。

狭い作業場の片付けと掃除を行いながら、この本棚も年内に作ってしまい

たいのが本音です。なので、こちらも少しずつですが作業を開始します。

自治会イベントで本の無料配布で使用する本棚を作ります

試作品も右奥で使用されています。

※手前の箱2つと、その奥の斜めの箱も私が以前作製したものです。

 

【ローコスト】

なるべく安く作製することを意識して、材料も1枚板では無く、廉価の

1×4材を使用して作ります。

試作品より丁寧かつ綺麗に作ります。

diynom.hatenablog.com

 

1×4材(1820㎜)を6本購入

自治会イベントの帰りに、ホームセンターで1×4材を6本購入。

カットも頼もうとしましたが、さすが日曜日のホームセンターです。

カットの順番待ちでかなり時間が掛かりそうなので、持ち帰りです。

私の狭い作業場でサイズ毎にカットしました。

どれがどのサイズか分からなくなるので、テープで巻いて1度仕分けです。

 

【更に加工】

この1×4材は角が最初から少し丸く加工されています。

縦も横も2枚ずつ貼り合わせて作るので、お互いの接地面側を決めて

少し切り落とします。元のサイズが89㎜幅(個体差あり)なので、

図面上では、2枚で170㎜なので、片側85㎜に調整します。

 

【新兵器】

以前、私のDIYの師匠である先輩からプレゼントで頂いた「自動カンナ台」

を使用して加工してみようと思いましたが・・・

爆音くんです

コンプレッサー並みの爆音です。刃の調整も上手く出来ず、今回は断念。

おそらく、私が持っている工具で1番の爆音だと思います。

残念ですが、こちらの出番はありません。

 

【選手交代】

前回と同様に、丸鋸を自作テーブルに嵌めて「テーブルソー」として

加工していきます。

これで片側だけ切り落として85㎜に調整

この切れ端は全て処分

これで切り出しは完了

後は、サイズ毎のペアリングです。この時点で既に反りなどがあります。

同じに切っても微妙にズレていますので、なるべく隙間の無いペアを作り、

更に、表面の綺麗な面を外側(見える側)にして、2台分のパーツを

分けるのですが、もうゴチャゴチャです。

 

【追加要望】

先輩からの追加で、試作品はビスで固定して欲しいとのことで、ガッチリ

固定しましたが、本のサイズもバラバラなので、大型の本にも対応出来る様に

T字の棚板を脱着式にして欲しいと要望が追加されました。

「出来なければ同じでいい」と言われましたが、「はい、出来ません」とは

口が裂けても言いません。答えは一択「はい、分かりました」です。

なので、今回は、両サイドに溝加工をして脱着式にします。

墨線まではある程度引いたのですが、これ以上の作業は時間切れなので

次回以降に持ち越しです。

 

【残りの作業】

  1. 溝加工
  2. 各パーツの接合
  3. 研磨
  4. 塗装
  5. 背板の取り付け(MDF)

試作品より工程数が増えて、台数も2台なので時間も掛かります。

納品は来月のイベント時なので時間的には余裕がありますが、私の性格上

年内に完成させたいだけです。なので無理はしません。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

大撃沈です。連日0ポイント

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

<DIY>レイアウト変更

【やはり邪魔だ】

犯人は、先日完成した「防音ボックス」です。原因は、行き当たりばったり

で作ったことと、収納場所のことは全く考えずに、コンプレッサーを

静かにして使える事しか考えなかったことですね。

その結果、邪魔です。ただでさえ狭い作業場なので、片付けながら

テトリスの開始です。

 

【飛び出し】

当初予定していた収納場所に入れてみたものの、大き過ぎて飛び出しています。

他の固定している工具が使い辛くなり不便になりました。

収まり切れていない

便利だけど、邪魔な防音ボックスを何処に収納するか?箱も大きいし、

重量もそこそこあるので、なるべく高い位置には置きたくない。

となると・・・ここしかない。

作業台の下。しかし、現状は箱が2つ。タッカーが3台、その他丸鋸などの

工具がいます。これらを防音ボックスをと入れ替えることにします。

before:前後に箱が2つ入っています

退かすのは簡単ですが、防音ボックスが簡単には入りません。

 

【入れ替え開始】

先ずは、移転先の箱2つを退去させて、防音ボックスを現状のまま

入れてみましたが、そんなに甘くないです。全く入りません。

棚板を外してリトライ

防音ボックスのキャスターを外すか?作業台の棚板を外すか?の選択です。

今回は、作業台の棚板を外す方法を選択しました。

 

これで収納は出来ますが・・・

棚板を外したことで、一気に強度不足です。

作業台の天板周辺はガッチリ固定されていますが、脚が激弱です。

所謂「曙体形」ってやつですね。(上半身は強靭だが足腰が弱い体形)

なので、前後に補強材を追加しておきます。

水平も確認して取り付けます

左右に取り付けただけでもガタツキは減りました。

 

【いざ収納】

作業台の下に入れただけなので、同時に動くことはありません。

なので、場合によってはぶつかりますが、スペース的には余裕で収まり

最大の問題は解決しました。

収納完了

これで全てが解決ではありません。

強敵に退去させられた工具類の収納が残っています。

 

【予期せぬ問題】

残りの2箱のうち1箱をそのまま空いたスペースに入居予定でしたが、

ギリギリ入らない問題が発生です。

このスペースに入れるはずが・・・

ギリギリ入らない

棚を伸ばすか?箱を縮めるか?どちらも出来ません。

箱をもう1つの小さい方に変えることで対応します。

 

小さい箱に変更して収納します

簀子の台は、丸鋸用と、ジグソー用の台です。

先ずはこの2台を優先して収納

残りの隙間に、タッカー3台を強引に収納します。

 

あまりよろしく無いけど・・・

別途、収納場所が出来るまでこの状態で保管します。

 

【便利ツール】

キャスターを取り付けようかとも思いましたが、片付けをして行くと

以前作製したものが余っているので、これを使います。

端材で作ったキャスター付き台

これが、ほぼピッタリだったので、即採用です。

 

これで仮完成です

蓋が出来ないので、今後は火山灰の様に木くずが積もることになります。

でも、エアガンでシュッと一撃です。

 

【あと少し】

作業場の片付けもあと少しです。細かい端材もある程度処分しました。

不要な治具や壊れている治具の修理、解体、処分が未だ残っています。

先日の自治会イベントでOKを貰った本棚を2台作って、最後に隅々まで

木くずを掃除して作業場の大掃除が完了です。

リビングはフローリングワックスは断念したので、これで完了。

残すは、キッチンとベランダ。残り1週間で全て終わらせます。

記事にはしませんけどね。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

ポイント急降下中

どうでもいいですけどね

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

 

<DIY>自治会イベントの結果

【すごく寒い】

朝から寒いです。防寒対策にはワークマンが最高です。

いざ、部外者なのに自治会イベント会場へ向かいます。

 

【出店者最多】

最近は、今までの出店者とは違い有名店舗の方など素人のフリマ要素が減り

つつあり、過去最高の出店数。それでも部外者の私はなぜか強制的に出店。

理由は分かりません。ブランクはありましたが一応、第1回目のオープニング

スタッフなので、イベント歴は最近の出店者より長いから?

いつもの野菜

地元じゃ有名の和菓子とせんべい

寒いのでホットのみ

先輩の無料ポップコーン

抽選会場

無料の本

私のブース

準備中の中、急いで撮影しました。このほかにもまだ数店舗の出店があります。

 

【来場者も多い】

出店される業種が増えたことで、来場客数も増えています。

先月までは米が主役だったり、その時期の旬な物がけん引役です。

今回は、豚汁、焼き芋と言った物が人気でした。

ドタバタしていて撮影出来ていません。

 

【私の結果】

今回は、先月までは先輩の無料配布がフライドポテトでしたが、今回より

ポップコーンに変更になり、一部スパイスが低迷。

それでも、私の山椒を求めて来場いただいた方もいらっしゃり、売上は

前回よりも下がりましたが、ご購入頂いた方はサンプルの効果もあり

喜んでいただけました。

売上の明細は・・・

赤山椒:1個(500円)

青山椒:2個(1000円)

ハンドクリーム:3個(1500円)

バナナスタンドとトレーは、先輩の息子さん夫婦が来場したので

プレゼントしました。(0円)

なので、最終結果は3000円でした。

ハンドクリームは、試供品をえぐる様に取り、ギトギトに塗って買わずに

文句だけ言って去るおばちゃんも多数いました。

(そんなに塗ったらどんなものでもヌルヌルになるよ)

 

山椒のスタンドは大好評でした。これだけでも私は嬉しいです。

 

【見直し】

山椒、ハンドクリームは未だいける。でもパワーが足りない。

次回は新たなアイテムを追加する必要があるかも知れません。

ワンコインで満足度の高い物を見つけるところからのスタートです。

 

【本棚はOK】

前回、先輩より本棚の作製依頼が来て、試作品を作り持参しました。

強度も、寸法もバッチリと言うことで、更に2台の注文を頂きました。

 

diynom.hatenablog.com

 

【今回の購入品】

今回、私が狙っていたのは、「赤飯」300円、「ネギ」100円、「大根」100円

「白菜」200円、「お稲荷さん」300円。全部で1000円分でしたが、

気付いたらほぼ完売でした。赤飯は事前にお願いしていたのでギリギリ購入。

その他はダメでしたが、終了後の片付けをして、またも部外者の私は

「反省会」に強制参加。その帰りにどこからか私の元に1本の大根がやって

来ました。スタッフの方が私のために取って置いてくれたそうです。

しかも、「ゼロ円」でくれました。大感謝です。

今回の入手品

 

【お詫び】

先日のコメントで、売上予想をして頂いた猫andさん、澪菜さん、

予想を大幅に下回り申し訳ございませんでした。

1月は更に寒くなると思うので、何か新たなものも追加して参加します。

来月も予想クイズに参加をお願いします。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

こちらは撃沈です

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

<節約DIY㊾>作業場の片付け③

【少しずつ】

今年もあと2週間。カウントダウンと共に気になる所は、掃除と片付けを

行おうと少しずつ行っています。前回、塗料を丸缶での保存が気に入らない

ので、ペットボトルに入れ替えて、嵩張る缶から変更しました。

一時、少量あればいいと思い100均で何個も購入したものを纏めて整理したい。

今回は、気付くとあり過ぎた100均塗料の他、散らばっている塗料を

ある程度纏めて収納したいと思います。

 

【昔の作製物】

大分前の話ですが、大型の棚やキャビネットを作っていた時の塗装は

丸缶を購入して使用していました。その時に保管用に作製した箱が出て

来ました。これを使って纏めて保管できる物にリメイクしたいと思います。

面取りして丁寧に作っていました

この天板部分を剥がして、作り変えます。

 

【在庫集合】

あっちへこっちへ散らかっている塗料を片付けながら1度作業台に集めます。

これで全部なのか?

細かい100均商品はこれで全部っぽいのですが、他にも塗料はあるはず。

普段、使わない物は奥底へしまっているので、今回みたいなことをすると

色々なものがあったことを気付かされます。良くも悪くも定期的に棚卸しは

必要ですね。特に塗料は経年劣化で固まってしまうこともあるので。

 

【天板外す】

丸缶が6個入る大きさなので、全部収納するのは容易です。

なので、先ずは天板を外して現状の在庫でレイアウトを決めていきます。

天板はピンタッカーで止めていました

本来なら、ボンドでガッチリ固定しているはずが、この箱に関しては

薄いボンドとピンタッカーで止めてあったので壊すことは無く、

スクレーパーで簡単に剥がせました。ピンも簡単に抜けました。

 

【専用にするか?】

以前、リメイク缶に挑戦するために100均で購入した塗料があり、

これは専用のケースをあられ組で作り、今までの私が作製した中でも

かなり上位になるくらいの満足度で出来ました。その反面、

同じサイズの容器しか入らないと言うデメリットもあります。

毎回、専用で作れば見た目も綺麗でカッコいいとは思いますが、

商品が変われば容器も変わる。更に在庫の数や種類も変化する。

今回は、専用はやめよう。私の中で常時使う「レギュラー」になったら

専用ケースを作ります。

 

【レイアウト】

現状の在庫でどんな配列にするかを試します。

 

縦向き、横向き、どれが良いのか?何パターンも試しました。

先ほども書きましたが、リメイク缶用の塗料は専用ケースがあるので、

現状維持にして戻します。

ピッタリに出来たあられ組

これはお気に入りで専用で使います

これで、一部在庫が減りました。

 

スカスカで箱が大き過ぎた?

無駄に箱が大きくて、気に入りません。しかし、これでいいことになりました。

 

【正解でした】

やはり、昔の在庫が出て来ました。(使えるのかは分かりません)

小さいスプレー缶、大きいスプレー缶、コテバケ、などなど

「ここにあったのか」と嬉しい様な悲しい様な気持ちですが、発見です。

 

その在庫も纏めてみた結果・・・

 

こんなにありました

もう無くしてしまったと思っていた物も発見されました。

 

この他にも、使用しているニスや刷毛など塗装関連の道具は沢山ありますが、

分散していた物を纏めることが出来て良かったです。

今後、余計な買い物をしないで済みそうです。

 

【また1つ】

片付きました。更に纏めたことで少しですが、スペースも出来ました。

作業場は順調に片付いて行っていますが、まだ大きな問題があります。

先日作製しました「防音ボックス」です。今更ですが、もう少し小さく

作れば良かったと後悔もしていますが、現実と向き合いこの防音ボックスを

もう少し邪魔にならない配置にして、圧迫感から解放されたいと思います。

この課題も早急に行い、年内には解決する予定です。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

急降下中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

<DIY>プリンターのインク詰まり

【直らない】

プリンター(インクジェット)をたまに使うとインクが固まっているのか?

印字が必ずかすれる。互換インクと言う激安品を使用しているのも原因の

一つだと思われますが、ヘッドクリーニングを行えば今までは復活して

いましたが、今回は直りません。

 

【それでも店員?】

某家電量販店で相談してみました。互換インクから純正品に戻したら直るのか?

この質問には店員は1度互換品を使用したら元には戻らないとのこと。

詳しく説明してくれたので、理解と納得は出来ました。

どうしたら、クリーニングしても直らない現状から脱出できるか?と聞くと

店員からまさかの回答。「何度もクリーニングを繰り返す」それでダメなら

「買い替えるしか無いです」。と想定外のプロの回答に驚きました。

「そうですか、じゃあ買って帰ります」なんて私は絶対に言わない。

聞いた相手が悪かったと思い、1度帰宅。

 

【困った時は】

メーカーに問い合わせる前に、「YouTube」だ。絶対に同じ悩みを持っている

人がいるはずだ。やはり、いた。動画を参考にダメ元で早速やってみます。

カートリッジ交換の状態から

問題なのは、特に「LC」です。ガサガサです。

 

【作業開始】

作業は、キッチンペーパーをカートリッジの下側に敷いて擦ります。

キッチンペーパーを使います

ダイソーの人気商品のペーパーを今回使いました。

 

お風呂で背中をゴシゴシ洗う「垢擦り」みたいな感じに擦ります。

 

汚れ?これでいいのかな

YouTube動画でやっていたことと同じ作業をしてみました。

これで1度クリーニングして確認します。

 

ノーマルクリーニング

その結果は・・・

 

やはりダメか・・・

ここで諦めることはしません。

続いて、「強力クリーニング」を実施。

 

その結果は・・・

直りました

分かりづらいですが、直りました。

正直、半分諦めていましたが「完全復活」です。

上:完全復活 下:復活前

今回の修理費用は、キッチンペーパー1枚とインク少々のみ。

なので、金額的にはほぼゼロ円でした。

 

【気付くと修理】

最近は、大掃除や片付けを頑張っているのですが、何か片付けたり、

たまに使うと調子が悪いものと良く出会います。

今回は、プリンターでした。更に画像はありませんが、冷蔵庫の

「自動製氷機能」も調子が悪く殆ど氷が出来ません。水はタンクに入っている

のに、何故だ?寿命か?フリーザーの温度調整か?外せる部品は全て外して

素人なりに点検しました。冷蔵室から冷凍室へ繋がるある部品にゴミが

詰まっているのかな?ここも大掃除です。分解して全部洗ってみたところ、

はっきりした原因は分かりませんが、こちらも従来通りに復活しました。

今度は何が不調を訴えるのかが不安です。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 日曜大工(趣味)へ
にほんブログ村

右肩下がりです

PVアクセスランキング にほんブログ村

ということで、本日はここまでです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

読者の皆様のコメントをお待ちしております。

コメント欄はかなり下の方になります。

それでは、また次回。

Â