回答受付終了まであと6日

彼氏がキモイと思ってしまいます いわゆる『蛙化現象』、最初は私が好きで頑張ってアタックして付き合ったはずなのに今は相手が自分を好きなことに嫌悪感を感じてしまいます。 付き合う前は私に興味無さそうな感じだったのに私が好きなことがバレてから急に好き好きしてきて付き合ってからはとても犬系って感じで甘えてきます。 付き合いたての初彼氏です。 なんか、この人思ってたのとちがう。。みたいな感情が強いです。 私が最低なのは分かってます。前にも、付き合うまでは行かなかったけどお互い好きって言い合ってる状態の人が同じように犬系になって冷めました。甘えられるのが嫌なのかと思ったけど、付き合う前に前の人と同じことになったら嫌だと思っていろいろ考えた時は全然嫌悪感を感じませんでした。なので付き合っちゃった訳なんですけど。 甘えてくるところ以外にも細かい事が色々気になってきて、連絡にも冷たく返してしまいます 友達には初彼氏で付き合いたてなのにそんな事になるのおかしいって言われてます。私もおかしいと思います。 同じように悩んでいる方はいますか?また、どうすれば治りますか。

恋愛相談、人間関係の悩み | 恋愛相談114閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(3件)

恋愛経験が浅く、HSP気質の方が、甘ったるい雰囲気に耐えられず、気持ち悪くなってしまうことがよくあります。 とりあえず、恋愛を恋愛として考えず、友情の延長のように考えるようにした方がいいです。親友相手では、素のままの自分で、言いたいことを言い合っていると思います。異性との関係も、そういうモデルで考えると、かなり気が楽になるはずです。少女マンガが描いている恋愛のようなものはする必要がありません。あくまで友情ベースで考えてください。あだち充の作品が描いているカップルのような関係がよいとよく言っています(歳のせいで例えが古いかもしれませんが・・・)。素のままで友だちのように話せる相手を選ぶとうまくいきやすいと思います。相手が甘えてきたり、スキンシップを求めてきたりするとしんどいので、そこは相手に事情を話して協力してもらう必要があります。 あとは、質問者さんのようなケースは中学生に多いのですが、年齢が上がってくると、恋愛をする友だちが増え、恋愛の話をする中で、恋愛がどういうものかが分かってきたり、人生経験が豊富になるなかで、これまで未知のもので不安であった恋愛が、受け入れられるようになっていく、という一般的な傾向があります。そういう中で克服していけることが多いです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

自分も学生の頃経験あります。 私の場合は自己肯定感の低さが原因だったと思います。 え、私のこと好きなの?見る目ないな、といった感じです。 先の回答者さんのように、恋に恋しているのが原因な場合もあります。 まず、なぜ蛙化現象が起きてしまったのか考えてみてはいかがでしょうか?

まあいわゆる恋してる自分に恋してたタイプですね。 冷めたなら時間の無駄なので別れたらどうでしょうか?

恋に恋してるタイプ。まさにそれです。自覚してます。前の人に付き合う前に冷めた?っていわれて自分の気持ちを話したのですが、もう関わるのやめようって言われて、その後未練というか忘れられなくて。。自分勝手なのはすごく分かってるんですがここで別れたら後悔すると思うんです。でも嫌悪感もあって。。どうすればいいかわからないんです泣