32歳の女です。心臓の痛みについて質問です。 長くなるので、箇条書きで失礼いたします。 〜症状について〜 ⚫︎去年に一度、軽い心臓の痛みがあった。
⚫︎今年の9月中旬頃、不定期の痛みが3〜4日現れた。
⚫︎9月末に1日、痛みが数時間続いた。(郄門と労宮を刺激してみたところ、すぐに改善) ⚫︎痛みは「ツキン」という感じ(日常生活に支障は無し) ⚫︎心臓痛の直前、左腕〜薬指小指と右腕に痺れが起こった。 (スマホを操作している時のみ痺れるので、心臓より肘部管症候群に関係があるかな?と疑っています)
〜現状〜 ⚫︎軽いウォーキング(平均4,500歩)を一週間続けてみたところ、「ツキン」というハッキリした痛みはほぼ感じなくなったが、「何となく痛いかも?」という軽い痛みが、まだ残っている(不定期) ⚫︎睡眠中やウォーキング中には、痛みを感じた事が無い。 ⚫︎発熱・咳・息切れ・めまい・動悸等は無し。 ⚫︎運動不足:自律神経の乱れ・ストレートネックによる不調が最近続いていた。 〜生活習慣〜 ⚫︎糖尿病の家系のため、食生活には気を付けている
。 ⚫︎喫煙・飲酒の習慣は一切無く、十分な睡眠も取れている。
⚫︎BMI 17程度の低体重で、体脂肪率は18〜22%程度、内臓脂肪レベルは1.0 説明が読みづらくてすみません。 今回の心臓痛は、運動不足や自律神経の乱れ、姿勢の悪さが原因でしょうか? 毎日のウォーキングを続けていれば、更なる改善の見込みはあるでしょうか? 今は平均4,500歩ですが、徐々に頑張って毎日6,000〜8,000歩を目指したいと思っています。