22歳フリーターです。 専門学校時代に放課後やっていたバイト先を退学後も続け転々としてきました。 現在、派遣社員として働いていますが、職場の雰囲気が合わず退職手続き中です。 本日、別の派遣会社に登録→エントリーしたところで明日の職場見学が決まりました。 入社日は最短でも14日(火)とのことです。 その他にも掛持用の夕勤で明日の夕方に面接が入っています。選考結果待ち1社有 また、一社初めて正社員として応募した会社があり、明後日水曜日に一次面談が決まっています。 前提として ①派遣として働く→派遣+掛持(派遣で申請したら月末までには収入はある見込み) ②正社員として働く→正社員のみ(入社日次第だが今月入社の場合でも最大、来月下旬まで収入なし) となります。 正社員はフリーターを卒業できるチャンスで賞与有、電話対応なし、月収28万(手取り24-25万前後)です。また同じ区内ということもあり、通勤時間もそこまでかからないかなという印象です。ただ、現在、残高が残り1万を切っており今月の家賃も払わなければなりません。(7月中旬あたりから無職のため母に頼ってましたが、母も60手前で派遣の契約が11月までなのでこれ以上頼ることはできません。今月の家賃は自分で払うことになってます。) 貯金がないまま掛持ができない正社員にいくのも今後が不安です。 でもだからといって14日からの仕事を引き受け11月末で退職するのも派遣会社にも雇って頂ける会社にも失礼に当たるかなと思います。 正社員の求人にはすぐ働けると記載があり急募なのかなという印象ですが、早くても12月入社になりそうです。(すぐ決まるのであれば今月中に決めたいところですが、収入の時期を考えると難しいかなと思っています。入社日は相談できるようです。) 明日の職場見学後に当日中に結果が出ると営業の方はおっしゃっていたので、今週中には決めないとなのですが、 派遣社員として11月まで働く→12月から正社員とするのはやはり失礼に当たりますでしょうか。正直、正社員のほうが将来性もあり優先度が高いです。 皆さんならどうしますか。可能であれば同世代からの回答でお願いしたいです。 よろしくお願いします。