Amazonで2日遅延中。9日到着予定の荷物が届きません。このまま待つべきでしょうか? 質問本文 Amazonで注文した荷物が届かず困っています。 • 当初の到着予定日: 10月9日 • 現在の状況: 10月11日(土)の深夜です。まだ届いていません。 • 最新の追跡ステータス: 9日に「お近くの配送店へ到着」→「配送中です」のまま止まっています。 昨日(10日)にはAmazonから「本日までに届かなければ、明日(11日)から返金手続きが可能」という通知が来ました。 【特に困っている点】 1. 配送業者と連絡先が不明: おそらくヤマト運輸などではなく、Amazonと提携したデリバリープロバイダー(個人事業主のドライバー)が配達しているようで、直接連絡する術がありません。 2. 置き配指定なのに届かない: 置き配指定を利用していて、今まで届かなかったのは初めてです。 3. 再注文のコスト増: もし返金して再注文する場合、購入時(9日)の割引価格より1,000円ほど高くなっており、これだけ待たされた上に値上がりした価格で買い直すのが癪でたまりません。 この状況で、皆さまなら①ひたすら配達を待つか、それとも②諦めて返金手続きに進むか、どちらを選びますか? また、デリバリープロバイダーによる遅延の経験や、この後の対処法についてアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。