回答受付終了まであと7日

オタ活しながら自担のコスプレしている方ってどう思いますか? 私の同担に自担のコスプレをされている方がいます。私は決してコスプレされている方が嫌いなわけではないのですが、コスプレイヤーさんは体型やメイクなど細部までこだわっているプロだと思っています。その一方、その方は細部までこだわっている感?があまり伝わってこなくて正直似てもいないのでモヤモヤしています。単に私が嫌っているだけかもしれませんし、推し方は人それぞれだと思います。自衛ブロすれば良いだけの話なのですがモヤモヤが止まりません。ぜひ皆さんの意見を聞きたいです。私の感性がズレているのでしょうか?また、これらはアニメ界隈ではあるあるなのでしょうか?(なお、自衛ブロは既にしてあります。文がごちゃごちゃになってしまい申し訳ないです。)

コスプレ | アニメ47閲覧

回答(3件)

>>コスプレイヤーさんは体型やメイクなど細部までこだわっているプロだと思っています。 ここに少々勘違いがあります。 コスプレはあくまで趣味であり自己満足の世界です。 ネットでよく見かけるキレイで完璧なコスプレ写真は実力のあるインフルエンサーが拡散されているだけで、大半のコスプレイヤーは自分が楽しめる範囲で遊びとしてコスプレしています。 ブロックしてるのでしたらオタ活に集中してその人の存在は忘れましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

コスプレの頑張り方も人それぞれなのでお友達はこの程度のクオリティで満足なんだと思います。これが悪いということではないです。 コスプレは趣味にすぎないので個人が頑張りたい範囲でやって、同じくらい頑張っているレイヤーさんと友達になるのが正しい楽しみ方だと思います。ここでいわゆるコスプレガチ勢とゆるっとしたい人が友達になると熱量の差や軋轢が生じてしまうので関わらない方がいいです。 コスプレに努力や完璧に近いものを求める主さんの感性はおかしくないです。ですが、お友達の感性も同様におかしくないものなので無理だと思ったら早めに離れるのが良いと思います。

私も自分の推しをコスプレするタイプなのですが、メイクとか髪型とかこだわるのが普通な気がしますけどね(笑)その方はただ単に、好きなキャラの格好をしたいだけでやるからには完璧に!と考えるタイプではないのかもしれませんね。好きなキャラには沢山こだわってコスプレをされている方も沢山いる反面、メイクも髪も汚いただやりたいから推しのコスプレてる人もいるので…