回答受付が終了しました
回答(15件)
ガソリン ダークプライム2に乗っています ハイエースでないとダメという理由が明確でないと買ってから確実に後悔します うちは犬を3匹飼っていて旅行に行くのですが 泊まれるところはあまり なくなら車中泊にしようと思って ハイエースを買いました 結果大正解でしたが、 そういったものが 明確になってないと とても一般的な車とは言えないと思います 燃費も悪いし 乗り心地も 良くないです。 ただハイエースではないとダメ という人にとっては 意外と運転も楽だし 最高な車だと思います
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
シート交換してショック変えてデッドニングガンガンやって使い物になるって感じですね。一応ディーゼルバンですが。乗り心地さえクリアすれば荷物積み込みまくれるのは最高です
いいんじゃない。 他の車を知っていると、乗り心地悪いけど慣れるレベル。 全ての悪い部分は使い勝手が良い部分で相殺できる。
ハイエースワゴンGL 2駆 10人乗りをファミリーカーとして乗っています。 2年前の購入当時の家族構成は自分、妻、子供4人(1歳〜11歳)の6人でした。 この人数に加えて親を乗せることも多く、当時乗っていたボクシーでは手狭になるのでハイエースを購入しました。 さて質問の使い勝手ですが、正直悪いです。 前車との比較になってしまいますが、車体も大きくなるし、重たくもなり動きも遅くなります。 結果、ちょいとそこまでのコンビニに乗って行くのがめんどくさくなるレベルです。 さらに仕方のないことですが燃費も悪くリッター5から6程度ですね。 あとffなので雪道にすこぶる弱いです。年に2回以上スキースノボに行くなら4駆をお勧めします。 他の方も言っていますが後ろの座席(特に一番後ろ)は乗り心地が悪いです。 ボクシーと比べると長いから振り回される感じなんですかね。我が家では誰も酔いませんが、弱い人だと酔うかもしれません。 あと段差での突き上げ感もものすごく感じます。 開けられる窓が少ないです。 室内が広いのでエアコン効くまで時間がかかります。 視界が悪い(大きめの車に慣れているなら問題ないでしょう) ハイエースにしたい理由が不明なのですが、ファミリーカーとしてはおすすめできない車です。家族が5人であればノアボク、それで小さく感じるのであればアルファードの方が良いかと思います。 と、不満点ばかり書きましたが以下良かったことを少し書いておきますね。 1.たくさん乗れる(今は子供5人になりました) 2.ボンネットがないので車鼻先の感覚が掴みやすい 3.室内が広いので子供が喜ぶ 以上、参考になれば幸いです
5型 ワイド スーパーGL四駆 に乗っています。 貨物車ですので ファミリーカーとしてはお勧めしません。 子供が まだ小さいなら 止めた方が良いと思います。 それに 奥様は ハイエースでも いいと言っているのですか? 運転している分には いいですが リアシートは 車酔いになったりします。 試乗する機会を作って乗ってみるのが良いと思います。 その時 後ろにも座ってみて下さい。 ファミリーカーとして使うなら ミニバンの方が 全然良いですよ。 乗り心地、燃費、 安全性、快適性など どれを取っても ハイエースに比べミニバンの方が 優れています。 長距離移動になるとリアシートの快適性に差が出ます。疲れ方が違います。 ハイエースのメリットは 極端に言えば リアスペースが広いだけの車です。 ハイエースの広いリアスペースが どうしても必要ですか? ミニバンでもサードシートをたためば荷物も載りますよ。 そのあたりも よく考えて下さい。あと ハイエースは 一択の車です。 私の使用目的で選ぶなら ハイエースしか ありません。正に一択の車です。 ハイエースでなくても用が足りるなら 違う車にした方が良いと思います。 私が ハイエースを使っているのは 趣味でスキーをするからです。 リアにベッドキットを入れて車中泊をしながらスキー場を はしご しています。 もし スキーをやっていなかったら ハイエースに乗ろうとは思いません。 乗用車の方が 断然に楽ですから。