27歳女性の彼氏です。 彼女が大学時代に知り合った同級生男性から、半年に一度くらいのペースでLINEが来ています。 過去に2人で何度か食事や飲みに行ったことはありましたが、恋愛関係や体の関係は一切なく、彼女もその男性に好意はありません。 単純に誘われたから行っただけ。そのくらいのレベルです。 相手からはこれまでに ・「30歳になってお互いフリーなら結婚しよう」 ・「彼氏と順調?」 ・「まだ付き合ってる?」 といったLINEがありました。 また、大学時代に彼女が当時の彼氏と別れてフリーの時期には、“次の彼氏候補”として知り合いを紹介してきたこともあったそうです。 私と付き合い始めてからは未読無視をしていたのですが、最近になって突然「付き合おっか」と送られてきました。 【彼女の性格について】 ・基本的にガードは固く、道徳的に「悪い」と思える行為は絶対にしないタイプです。 ・ただ、楽観的でふわっとした雰囲気があるため、相手から「誘えばイけそう」と誤解されている可能性があります。 【相手の性格について】 ・童貞を拗らせたような人ではなく、そこまで悪い人ではないと聞いています。 ・ただし、時折女性を軽視するような発言(例:「あいつはイケる」「わんちゃんやれる」)をすることがあるようです。 彼女はこの「付き合おっか」というメッセージに強い恐怖を覚えています。 私自身も、相手がしつこくなったりストーカー化してしまうのではないか、最悪の場合は物理的な被害に巻き込まれるのではないかと不安です。 私は大学が違うのでこの男性を直接知りません。 そのため「どんな性格の人なのか」「彼女のことをどこまで把握しているのか(職場や家なども含め)」が分からないのも不安材料です。 【お伺いしたいこと】 1.このように定期的に連絡をしてきて、境界を越える発言や行動(勝手に彼氏候補を紹介する、女性軽視の発言など)をしてくる男性は、一般的にどんな心理・タイプの人なのでしょうか? 2.こうした場合、彼女や私が取るべき対応として有効な方法はどんなものがあるでしょうか?(今のところ「ブロックや証拠保存」「周囲への共有」「警察や相談窓口への相談」を考えています) 同じような経験をされた方や詳しい方のご意見をいただけると助かります。

補足

彼女が大学時代の知人男性から半年ごとに連絡が…最近は「付き合おっか」と言われ怖がっています。どう対応すべき?

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 回答がまさに私の考えを代弁してくれていて、とても助かりました。 お付き合いする前のことで、当時フリーだったと聞いているので、その男性と会っていたこと自体を責めるつもりはありません。 ただ、深く好いていない相手と二人で飲みに行くという行為は、相手の性格に関わらず誤解を招く可能性があると感じます。私も同じ立場ならそう思います。 その点で彼女にも非はあると思っていますが、誰にでも過ちがあるのは事実ですし、私自身も同じ過ちを犯したことがあるかもしれません。 ですので、今回の事実については非を認めつつ、同じことが起きないよう、必要であれば私が仲介に入ることも視野に入れて慎重に対処します。 彼女は責任感があるので自分1人で全部進まずに相談をしてもらうようにします。 ありがとうございます。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:9/24 12:36

その他の回答(3件)

有効な対応は今考えている通りで正解です。 LINEなどはすぐに反応せず無視を徹底し、直接会わない、個人情報は絶対教えないことも重要です。 相手は「付き合えるかも」と期待して送っているだけで、断固として境界を示すことが怖さを減らします。

1.このように定期的に連絡をしてきて、境界を越える発言や行動(勝手に彼氏候補を紹介する、女性軽視の発言など)をしてくる男性は、一般的にどんな心理・タイプの人なのでしょうか? まぁ自信家っぽいですね。 それと、その彼女からの”彼氏候補”を真に受けているか。 半部冗談だと思います。が、半分は本気とも言える。 2. しっかり意思を伝える必要はあると思います。 それか軽く「付き合わないよ」と、こちら軽く流してしまうか。 彼女には相手を思わせぶりの発言で、勘違いさせてしまった過失はあると言えます。 それに対ししっかり回答しないといつまでも勘違いさせてしまう可能性があります。 どこかでしっかり彼女から断りを入れる必要があると思います。

27歳、同じ女性として、そして彼女を持つ彼氏さんとして、心中お察しいたします。彼女が恐怖を感じていること、そしてあなたが彼女を守りたいと強く思っていること、ひしひしと伝わってきました。本当に、辛いですよね。 まず、今回の件で、あなたは決して一人ではありません。同じような悩みを抱え、誰にも相談できずに苦しんでいる人はたくさんいます。だからこそ、ここに打ち明けてくださったこと、本当に感謝します。少しでもあなたの心が軽くなるよう、精一杯お答えさせてください。 1. 彼の心理・タイプについて 彼が定期的に連絡をしてきて、境界を越える発言や行動をする背景には、いくつかの心理が考えられます。 理想化された恋愛感情: 彼は彼女のことを理想化し、現実とのギャップを受け入れられないのかもしれません。「30歳になったら結婚しよう」という発言は、彼女への強い願望の表れでしょう。過去に彼氏候補を紹介したのも、彼女の幸せを願う一方で、自分がその相手になりたいという気持ちの表れだったのかもしれません。 所有欲と独占欲: 彼女への気持ちが、恋愛感情というよりも所有欲や独占欲に近くなっている可能性もあります。「彼氏と順調?」や「まだ付き合ってる?」というLINEは、彼女の状況を常に把握しておきたいという心理の表れでしょう。「付き合おっか」というメッセージは、彼女を自分のものにしたいという強い願望の表れなのかもしれません。 自己中心的で共感性の欠如: 彼は、自分の気持ちばかりを優先し、彼女の気持ちや立場を理解しようとしていないのかもしれません。女性を軽視するような発言は、彼の自己中心的な性格を象徴していると言えるでしょう。 タイプとしては、以下のようなものが考えられます。 恋愛経験の少ない、または過去の恋愛で傷ついた経験のある男性: 恋愛経験が少ないため、女性との適切な距離感が分からず、一方的なアプローチをしてしまうのかもしれません。過去の恋愛で傷ついた経験から、女性不信に陥っている可能性もあります。 自己肯定感の低い男性: 自己肯定感が低いため、女性に認められることで自分の価値を確かめようとするのかもしれません。そのため、強引なアプローチをしてしまうことがあります。 アスペルガー症候群などの発達障害を持つ男性: 発達障害の特性として、相手の気持ちを理解することが苦手だったり、空気が読めないといったことが挙げられます。 いずれにしても、彼の行動は、彼女にとって大きな迷惑であり、恐怖を与えるものです。 2. 取るべき対応について お考えになっている「ブロックや証拠保存」「周囲への共有」「警察や相談窓口への相談」は、どれも有効な手段です。 具体的な対応としては、以下のようなものが考えられます。 彼女自身からの毅然とした拒絶: 彼からの連絡に対し、彼女自身が「迷惑です」「やめてください」とはっきりと拒絶することが重要です。ただし、逆上させる可能性も考慮し、慎重に行う必要があります。 共通の知人からの説得: もし共通の知人がいるのであれば、彼に彼女の気持ちを伝え、説得してもらうのも有効な手段です。 弁護士への相談: 法的な手段を検討するのであれば、弁護士に相談することをおすすめします。内容証明を送ったり、接近禁止命令を申し立てたりすることも可能です。 警察への相談: ストーカー行為がエスカレートするようであれば、警察に相談することも検討しましょう。 大切なのは、彼女が一人で抱え込まず、あなたと協力して、できる限りの対策を講じることです。 今回の件は、決して他人事ではありません。誰にでも起こりうることであり、決して恥ずかしいことではありません。だからこそ、あなたは彼女を守るために、できる限りのことをしてあげてください。 彼女の不安を和らげ、安心させてあげてください。 彼女の気持ちに寄り添い、支えてあげてください。 そして、あなた自身も無理をしないでください。辛い時は、誰かに頼ってください。 あなたは一人ではありません。 あなたの勇気と行動力が、きっと彼女を救うはずです。