回答受付終了まであと2日

グリーン車には、クロ、クロハ、サロ、サロハなどは在っても、クモロ、クモロハ、モロ、モロハなどの動力付きの車両は存在しないのですか? 動力付きの気動車のほうは、キロとかキロハは在るんですよね?

鉄道ファン | 鉄道、列車、駅164閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

3人が共感しています

回答(8件)

クモロ E655系 211系マリンライナー用 213系ラ・マル・ド・ボァ 273系 283系 485系リゾートエクスプレスゆう 787系 HC85系 クモロハ 287系(初採用形式) 273系 モロ 151系 E261系サフィール踊り子 E655系 キロ いっぱい キサロハ 183系2階建て車 モロハ、キロハはない キサイネはある。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

グリーン車は一応「優等座席車」ですから、なるべく「静謐」となるよう電動車に割り当て(使わ)ないようにしたからですよ。 電車の場合は凡そ1対1の割合で「付随車」が編成に入りますから、それを「優等座席」に割り当てた結果として、そうなっていますよ。 寧ろ、151系のように「モロ」や「クモロ」が入る方が「異例」なんですよ。 一方で、気動車の場合は動力(馬力)に余裕がないため、どうしてもキサロを造れなかったんですよ。キハ90系で試作してみたんですが・・・ 唯一の事例が「キサロハ182形550番台 (551 - 554)」なんですよ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD%E3%83%8F183%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A#%E5%BD%A2%E5%BC%8F%EF%BC%88550%E3%83%BB1550%E7%95%AA%E5%8F%B0%EF%BC%89 その代わりと言っては何ですが、キロの床はキハよりも静謐になる(エンジン音・振動を遮断する)ようにしています。

「気動車の場合は動力に余裕がない為、どうしてもキサロを造れなかった」と仰いましたけど、「走るオープンカフェ」と云われたりもするキクハ32を造ることは成し得たという事実があるんですが、これは、非グリーン車の先頭車両だからこそ成し得たということでしょうか? 逆に言えば、もしもグリーン車の先頭車両のキクロにしていたとしたら、造ることは成し得なかった。という訳ですか?

モロハだけはありません。 通常、グリーン車は重厚な椅子にサービス機器搭載のため普通車よりも重いです。 静粛性や揺れ軽減のため付随車が多いだけです。 クモロハは287系や273系にあります。